- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 保険 >
- 保険商品
保険商品
「保険商品」の一覧では、所得保障保険、現物給付保険、医療保険、がん保険、介護保険等の保険商品の商品性をはじめ、生保加入後のサービス・情報提供に至るまで生保商品・サービスにかかわる様々な問題を分析します。また、保険商品の価格設定でのビッグデータの活用可能性、医療機関の受診状況、レセプトデータを使った医療費の分析を行い、保険商品にかかわる幅広いテーマでの調査・研究を行います。
年度で絞り込む
-
2014年06月30日
生命保険における電子取引手段活用の方向性-インターネットを通じた保険販売を行う会社の分析から
■要旨インターネットを通じた保険販売は、2014年6月現在、生保会社43社中8社が実施している... -
2014年03月27日
介護に対する不安と介護資金の準備状況
■要旨介護状態になることへの不安が高まっている。しかし、介護費用の問題が不安の大きな要因である... -
2014年03月18日
中国保険市場の最新動向(6)銀行系生保の台頭と窓販規制の強化
■要旨中国において、銀行による保険会社への出資は、2008年に関連の規制が緩和されたことに端を...片山 ゆき
保険研究部
-
2014年03月13日
健康診断の「要注意」はどういう状態か
■要約2014年度から厚生労働省主導で「データヘルス計画」が始まる。このデータヘルス計画の中で... -
2014年01月28日
医療保険について-発売後40年の歴史と現在の商品内容
■要旨1976年2月、アリコ・ジャパン(現メットライフ・アリコ)が日本初の医療保険(医療単品)... -
2014年01月21日
中国保険市場の最新動向(5)銀行窓販の成長と生保市場へのインパクト
■要旨中国の生命保険市場では、エージェント(個人代理人)が主軸をなしてきたが、日本よりも一足早...片山 ゆき
保険研究部
-
2013年12月17日
ケガや病気に対する不安の変化と医療機関受診状況
■要旨医療保険は、あらゆる性・年齢に需要がある商品である。現在売られている医療保険は、終身保障... -
コラム2013年12月13日
スマホ販売の常識は、生保販売の非常識?―スマホを買ってみました―
はじめに ついにスマホデビューを果たした。話題の新機種が主要3キャリア全部で取り扱われるようにな... -
2013年12月10日
米国生保市場定点観測(9)米国生命保険会社の収益構造-期待の主軸 個人年金はぶれも大きい-
米国生保業界においては、個人生命保険の収益構成比が伸びないのに対して、個人年金の収益構成比が増... -
2013年11月26日
がん保険について - 発売後40年の歴史と現在の商品内容
■要旨アメリカンファミリー(アフラック)による日本初のがん保険発売(1974年11月)以来約4...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年8月-失業率、有効求人倍率ともに悪化
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】コロナ時の若年移動抑制で大阪府が非少子化1位へ
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
保険商品のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
保険商品のレポート Topへ