- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 社会保障制度 >
- 年金制度
年金制度
「年金制度」の一覧では、これまで議論が続く年金制度改革の動向を解説し、公的年金財政検証結果を踏まえた今後の年金制度改革の議論をタイムリーにレポートし、将来への影響を分析し、議論すべきポイントを明確にした上で持続可能な制度つくりに向けた提言を行います。
年度で絞り込む
-
2020年09月03日
年金手続の時宜に適った見直しを
新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、世の中ではソーシャルディスタンスの確保が求められている... -
2020年09月01日
年金改革ウォッチ 2020年9月号~ポイント解説:年金アプリ(公式)と定期便のQRコード
年金事業管理部会は、前回に引き続いて日本年金機構の令和元年度業務実績報告書を審議し、了承した。... -
2020年06月03日
新型コロナ禍から考える年金改革法案
4月14日、新型コロナ禍下で年金改革法案の国会審議が始まった。この法案の柱の1つは、厚生年金の... -
2020年06月02日
年金改革ウォッチ 2020年6月号~ポイント解説:2020年改正法案の修正と付帯決議
2020年の年金制度改正法案は、今年3月3日に国会へ提出された後、新型コロナ禍下の4月14日に... -
2020年06月01日
確定拠出年金法改正の概要-加入や受給に係る要件の緩和と、今後の課題-
年金制度を見直す年金制度改正法案が5月29日に成立した。高齢者の就労が拡大していることを踏まえ...梅内 俊樹
金融研究部
-
2020年05月08日
どうやって利回りを稼ぐのか
新型コロナウイルス(COVID-19)による肺炎の影響が世界経済全体を脅かす中で、GPIFが3... -
注目レポート
コラム2020年04月13日何でこうなるの? 年金額見直しの仕組み
話題のキーワードや出来事を動画で解説する「ニッセイ基礎研ビデオレポート」です。今回は、年金額の... -
2020年04月07日
年金改革ウォッチ 2020年4月号~ポイント解説:2020年改正法案の検討規定
資金運用部会は2度開催され、これまで議論されてきたGPIFの中期目標の諮問・答申と、基本ポート... -
2020年04月03日
積み立て機能が拡充される確定拠出年金
少子高齢化への対応の一環で、公的年金の受給開始年齢が拡大されるのに合わせ、確定拠出年金について... -
2020年04月02日
「年金巨額損失」というニュースの正しい読み方
新型コロナウイルス感染拡大の影響で世界中の株価が急落し、2019年度は年金積立金の運用が大幅な...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
年金制度のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
年金制度のレポート Topへ