- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 保険 >
- 保険法制・規制
保険法制・規制
「保険法制・規制」の一覧では、保険法改正、金融審議会報告、最高裁判例等を踏まえた最新の保険法制・規制を解説し、実務に与える影響を考察します。また保険実務に影響を与える法改正については改正臓器移植法や債権法等、改正動向等を注視、フォローするとともに、海外での保険法改正、保険・年金にかかわる税制改正の動向や顧客保護に向けたの取り組みについてレポートします。
年度で絞り込む
-
コラム2010年04月01日
金融ADR制度について
2009年6月の金融商品取引法、銀行法、保険業法等金融関連法の改正により、2010年4月から金... -
2010年02月24日
約款の平明化について -これまでの経緯と今後の方向性-
明治後期における模範普通保険約款の制定後、約款の平明化は昭和初期から提唱され、それまでの文語体... -
コラム2009年06月22日
15歳の壁
6月18日の新聞報道によれば、臓器移植法改正案が衆議院で成立し、今後参議院で審議されるとのこと... -
コラム2009年06月11日
保険法改正の既契約遡及適用
2008年6月に公布された改正保険法は、2年以内に施行されることとなるが、保険法の施行により、... -
コラム2009年06月02日
保険契約者=被保険者と死亡保険金受取人の同時死亡
6月2日の新聞報道によれば、保険契約者と被保険者が同一人で、死亡保険金受取人と同時に死亡したケ... -
コラム2009年04月01日
子供向け死亡保険の見直しの動向
3月26日の日本経済新聞で、「子供向け死亡保険の見直し」が大きく報道された。大手生保は15歳未... -
2001年06月25日
生保会社を含む法人の受取配当課税について
法人間の受取配当課税については、二重課税排除の観点から、受取配当益金不算入制度が導入されている... -
2000年09月25日
統一に向けて動き出した米国保険法定会計
1.米国保険会社に対しては一般目的の会計であるGAAPと保険監督目的の法定会計両方式が適用され... -
1999年08月25日
株式会社化の波及効果
■目次1.進む生保相互会社の株式会社化2.株式会社化の波及効果3.わが国の株式会社化をめぐる状...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年5月)-コアCPIは食料中心に上昇率拡大も、夏場には3%割れへ
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
4月から始まった「かかりつけ医」の新制度は機能するのか-地域の自治と実践をベースに機能充実を目指す仕組み、最後は診療報酬で誘導?
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
保険法制・規制のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
保険法制・規制のレポート Topへ