- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 社会保障制度 >
- 年金制度
年金制度
「年金制度」の一覧では、これまで議論が続く年金制度改革の動向を解説し、公的年金財政検証結果を踏まえた今後の年金制度改革の議論をタイムリーにレポートし、将来への影響を分析し、議論すべきポイントを明確にした上で持続可能な制度つくりに向けた提言を行います。
年で絞り込む
-
2019年07月08日
基礎年金の水準低下問題への対策試案~2014年財政検証に基づく試算
2019年は、少なくとも5年に1度実施される公的年金の財政検証(将来見通しの作成)の年である。本稿では、前回(2014年)の財政検証で積み残された基礎年金の水準低下問題に着目し、原因と対策を確認する。
-
2019年07月02日
年金改革ウォッチ 2019年7月号~ポイント解説:国民年金保険料の納付状況
先月の年金事業管理部会では、日本年金機構から提出された2018年度実績報告と中期業務実績報告書の案について、質疑や委員からの意見具申などが行われた。また、6月27日の同部会では、同日午前に公表された平成30年度の国...
-
2019年06月28日
企業年金ガバナンスについて
企業年金におけるガバナンスは、最終受益者である加入者・受給者の利益を最大化する仕組みであり、その確保が企業年金の運営者には求められる。2018年にかけての一連の法改正を通じて、企業年金の柱となっている確定給付企業年...
-
2019年06月26日
70歳雇用推進の背景と今後の課題 - 企業や個人の状況に合わせたより多様な定年制度の実施を -
政府は今年の5月15日に開催された未来投資会議で、希望する高齢者に対し70歳までの雇用確保を企業に求める高年齢者雇用安定法の改正案の骨格を示した。政府が70歳雇用を推進する主な理由としては(1)労働力不足の問題の解...
-
2019年06月11日
年金改革ウォッチ 2019年6月号~ポイント解説:パート労働者への厚生年金の適用
企業年金・個人年金部会は、前回から個別論点の議論に移っており、今回は普及拡大について活発に意見を交換した。働き方の多様化を踏まえた社会保険の対応に関する懇談会では、適用拡大の要否や拡大時の影響等について、テーマごと...
-
2019年06月05日
次期私的年金改革に向けた議論が活発化
今年2月に、社会保障審議会の企業年金部会が企業年金・個人年金部会へ改組された。3月に2度のヒアリングを行い、4月からは各論点について1巡目の議論を行っている。
-
2019年05月30日
積立投資 いつ、どうやって始める?-若い世代の資産形成 Part4
このシリーズでは「株は長期的には上がるもの」「若者こそ積立投資で時間を味方に付けよう」「投信選びはコスパで」などの話をしてきた。最後に、「いつ、どうやって始めるのが良いか」を考えてみよう。
-
2019年05月23日
投資信託はコスパ重視で賢く選ぼう-若い世代の資産形成 Part3
前回、「株式は長期では値上がりが期待できる」と述べた。もちろんこれは一般論で、個別企業ごとに業績や株価が異なる動きをする。最悪の場合、事業に失敗して倒産するケースもあるので、初級者には個別企業の株式よりも投資信託を...
-
2019年05月17日
基礎年金の水準低下問題への対策試案~2014年財政検証に基づく試算
2019年は、少なくとも5年に1度実施される公的年金の財政検証(将来見通しの作成)の年である。本稿では、前回(2014年)の財政検証で積み残された基礎年金の水準低下問題に着目し、原因と対策を確認する。
-
2019年05月16日
若いほど有利、時間を味方に付ける「積立投資」-若い世代の資産形成 Part2
若い世代は仕事の“伸びしろ”も大きい。一番大事なのは本業の仕事で「稼ぐ力」を高めることだが、シリーズ第1回に述べたような社会情勢の変化を考えると、「毎月1万円」などコツコツと投資する「積立投資」の併用が資産形成・資...
関連カテゴリ
介護保険制度
181件
ソーシャルメディア
コンテンツ紹介
-
レポート
-
パブリシティ
-
受託実績・コンサルティング
研究員の紹介
-
金 明中
ポストコロナの韓国版ニューディールは成功するか?
【社会保障論、労働経済学、日・韓社会政策比較分析、韓国経済】 -
井出 真吾
世界総楽観に潜む株価急落リスクを点検~2021年の株価見通し~
【株式市場・株式投資・マクロ経済】 -
矢嶋 康次
成長戦略としての「カーボン・ニュートラル」ー各国で進むグリーン戦略、日本は巻き返せるか
【金融・為替】 -
久我 尚子
コロナ禍の家計消費の推移ー増えた巣ごもり消費と激減した外出型消費の現状は?
【消費者行動】 -
斎藤 太郎
新型コロナによる都道府県別の個人消費減少額を試算-緊急事態宣言の再発令でさらなる落ち込みは不可避
【日本経済】 -
渡邊 布味子
はじめての不動産投資(2)-直接還元法の使い方と注意点をおおまかに知ろう
【不動産市場、不動産投資】
お知らせ
-
2016年02月05日
-
2015年06月10日
News Release
-
2015年03月13日
News Release
年金制度のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
年金制度のレポート Topへ