- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 年金 >
- 公的年金 >
- 公平な給付と負担について考える
2024年04月03日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
賦課方式の公的年金財政は、出生率など人口動態の影響を受ける。仮に積立金がない場合には、1人の高齢者を何人の現役世代が支えているかの割合によって、給付や保険料を調節せざるを得ない。もしも、現在の日本のように保険料率を一定とすれば、高齢者対現役世代の割合に応じて給付を調整することになる。世代全体としてみれば自分たちを支えてくれる子供や孫の世代を多く育てるほど、高い給付を得られることになる。
これを世代の中に引き直すと、子育ての負担をより引き受けた人ほど、年金財政を通じてその世代の給付に貢献していることになる。そうした負担の大小を保険料に反映させたのがドイツの介護保険である。すなわち、2001年に憲法裁判所は、子育てを通じた制度への貢献を保険料に反映させるべきだとした。その結果、子供のない人の保険料は子供のある人よりも約1割高くなっている。
この仕組みにはかえって世代内の対立を招くとして、ドイツ国内でも反対論があり、現在の日本の社会保障に持ち込むことも到底不可能だろう。しかし、年金などの社会保障における少子化の影響や世代間・世代内の公平を考える上で、こうした議論があることを知っておくのは悪いことではないのかも知れない。
これを世代の中に引き直すと、子育ての負担をより引き受けた人ほど、年金財政を通じてその世代の給付に貢献していることになる。そうした負担の大小を保険料に反映させたのがドイツの介護保険である。すなわち、2001年に憲法裁判所は、子育てを通じた制度への貢献を保険料に反映させるべきだとした。その結果、子供のない人の保険料は子供のある人よりも約1割高くなっている。
この仕組みにはかえって世代内の対立を招くとして、ドイツ国内でも反対論があり、現在の日本の社会保障に持ち込むことも到底不可能だろう。しかし、年金などの社会保障における少子化の影響や世代間・世代内の公平を考える上で、こうした議論があることを知っておくのは悪いことではないのかも知れない。
(2024年04月03日「ニッセイ年金ストラテジー」)
新着記事
-
2025年05月01日
ユーロ圏GDP(2025年1-3月期)-前期比0.4%に加速 -
2025年04月30日
2025年1-3月期の実質GDP~前期比▲0.2%(年率▲0.9%)を予測~ -
2025年04月30日
「スター・ウォーズ」ファン同士をつなぐ“SWAG”とは-今日もまたエンタメの話でも。(第5話) -
2025年04月30日
米中摩擦に対し、持久戦に備える中国-トランプ関税の打撃に耐えるため、多方面にわたり対策を強化 -
2025年04月30日
米国個人年金販売額は2024年も過去最高を更新-トランプ関税政策で今後の動向は不透明に-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【公平な給付と負担について考える】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
公平な給付と負担について考えるのレポート Topへ