2024年01月19日

経済対策の地域格差~地方に恩恵が大きい燃料油価格激変緩和策~

経済研究部 研究員 安田 拓斗

このレポートの関連カテゴリ

文字サイズ

■要旨
 
  • 政府は2023年11月2日にデフレ完全脱却のための総合経済対策を発表した。その中で、物価高の影響を受けて厳しい状況にある生活者・事業者への支援として、燃料油と電気・都市ガス価格の負担軽減策の延長を発表した。
     
  • ロシアのウクライナ侵攻や為替が円安方向へ進んだことなどを背景に、エネルギー価格は高水準となっており、エネルギーのおよそ9割を輸入に頼る日本の燃料油、電気・都市ガスの価格も上昇している。
     
  • 燃料油、電気・都市ガスは生活に欠かせないものであり、価格が急騰すると国民生活に大きな影響を与える。そのため、激変緩和策は国民生活の安定のために有効な政策だろう。しかし、燃料油、電気・都市ガスの使用量は地域によって差があり、その価格を引き下げる政策は一部地域を優遇した政策と言える。
     
  • 経済対策には政策意図と合致しない意図せざる格差が生じることもある。燃料油、電気都市ガス価格の激変緩和策の削減効果を試算した結果、格差は政策意図と合致した格差であることが分かった。今後も今回のような分析を実施して経済対策について考えていきたい。


■目次

1――はじめに
2――激変緩和策の中身
  1|燃料油価格激変緩和策
  2|電気・ガス価格激変緩和策
3――地域ごとの消費構造分析
  1|地域の消費分析
  2|地域ごとのエネルギー関連支出の割合
  3|激変緩和策の効果
4――まとめ
Xでシェアする Facebookでシェアする

このレポートの関連カテゴリ

経済研究部   研究員

安田 拓斗 (やすだ たくと)

研究・専門分野
日本経済

経歴
  • 【職歴】
     2021年4月  日本生命保険相互会社入社
     2021年11月 ニッセイ基礎研究所へ

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【経済対策の地域格差~地方に恩恵が大きい燃料油価格激変緩和策~】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

経済対策の地域格差~地方に恩恵が大きい燃料油価格激変緩和策~のレポート Topへ