- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 資産運用・資産形成 >
- 資産運用 >
- 確定拠出年金やNISAでは何に投資したら良いのか【2023年3月版】-国内債券型、国内株式型、外国株式型等でパフォーマンスを比較してみた
確定拠出年金やNISAでは何に投資したら良いのか【2023年3月版】-国内債券型、国内株式型、外国株式型等でパフォーマンスを比較してみた
金融研究部 研究員 熊 紫云
- このレポートでは、確定拠出年金やNISAなどで、老後に備え、毎月積立投資をする場合に、国内債券型、国内株式型や外国株式型など何に投資したら良いかを考えてみた。具体的には、日本から見た代表的な4つの金融・経済危機(日本バブル崩壊、ITバブル崩壊、リーマン・ショック、コロナ・ショック)直前から2023年3月末まで月々2万円積立投資をした場合の最終積立金額を比較した。
その結果、長期積立投資では、やはり外国株式などの高いリターンが期待できる資産が有利であることが分かった。 - 資金投入時期を分散する時間分散と長期保有のメリットを享受できる長期積立投資においては、短期的な価格変動等のリスクを気にするよりも、長期的に高いリターンが期待できる資産を選択した方が良い結果となる可能性が高い。
ただし、株価暴落等のニュースがあったとしても慌てて売ったりせず、気長に株価の回復を待つことが大切である。 - 一方で、老後資金を取り崩す時期が近づいている残りの投資期間が短い人は、ある程度満足できる資産形成ができたら、元本確保型などのリスクの低い資産配分にした方が良い。
繰り返しになるが、老後のための資産形成が十分にできるよう、若いうちに、外国株式インデックスなどの高いリターンが期待できる資産クラスにより多く投資する方が得策であると思う。自分の現在の収入および将来の収入見込み、年齢、健康状態、その他の財産状況等を踏まえて、今一度ご自身の確定拠出年金やNISA等の資産配分状況を見直してみてはどうだろうか。
■目次
はじめに
1――2021年12月末から2023年3月末まで直近15か月間の各資産の価格推移
2――代表的な金融危機直前から2023年3月末まで毎月2万円を積立投資したらいくらになるのか
3――長期投資ではリスクよりリターンが大切である理由
・リターンとリスクの基本概念
・投資期間ごとの累積リスクと年平均リスクの関係
・投資期間とリターンとリスクの関係
4――若い人は短期的な値動きをあまり気にせず、積極的にリターンが高い資産に投資すべきである
・残りの投資期間が長い若い人が考えるべきこと
・残りの投資期間が短い人が考えるべきこと
5――結論
(2023年04月28日「基礎研レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
03-3512-1856
- 【職歴】
2020年 日本生命保険相互会社入社
2021年4月 ニッセイ基礎研究所へ
【加入団体等】
・日本証券アナリスト協会検定会員
熊 紫云のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2024/11/26 | 新NISA、積立投資と一括投資、どっちにしたら良いのか~なぜ米国株式型が強かったのか~ | 熊 紫云 | ニッセイ景況アンケート |
2024/11/06 | 過去のデータから学ぶ長期投資 | 熊 紫云 | ニッセイ年金ストラテジー |
2024/07/19 | 長期投資におけるリターンとリスク-長期投資では年率リターンと年率リスクで判断してはいけない | 熊 紫云 | ニッセイ基礎研所報 |
2024/07/18 | 老後に資産運用を止める必要があるのか-毎月定額を引き出しつつも投資継続で経済的により豊かな老後生活ができるかも | 熊 紫云 | 基礎研レポート |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2025年01月21日
今週のレポート・コラムまとめ【1/14-1/20発行分】 -
2025年01月20日
IMF世界経済見通し-ベースラインは安定成長だが不確実性は高い -
2025年01月20日
東京23区で子育てをしている世帯の過半は年収1千万円以上~1億円を超えた東京23区のマンション市場の行方は?~ -
2025年01月20日
米住宅着工・許可件数(24年12月)-着工件数は前月、市場予想を大幅に上回る -
2025年01月17日
トランプ2.0とEU-促されるのはEUの分裂か結束か?-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【確定拠出年金やNISAでは何に投資したら良いのか【2023年3月版】-国内債券型、国内株式型、外国株式型等でパフォーマンスを比較してみた】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
確定拠出年金やNISAでは何に投資したら良いのか【2023年3月版】-国内債券型、国内株式型、外国株式型等でパフォーマンスを比較してみたのレポート Topへ