- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- 不動産市場・不動産市況 >
- 首都圏住宅市場(マンション・戸建て)の動向-価格は高水準だが取引戸数が減速、在庫は増加
首都圏住宅市場(マンション・戸建て)の動向-価格は高水準だが取引戸数が減速、在庫は増加
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.311]
金融研究部 准主任研究員 渡邊 布味子
このレポートの関連カテゴリ
1―価格は、首都圏のマンション・戸建てともに上昇しているが、伸びが鈍化
不動産経済研究所によると、2022年10月の新築マンション価格は6,787万円と10年前の約1.6倍となったが、前年同月比で+0.5%と上昇ペースが減速している。また、東日本レインズによると、2022年10月の中古マンション価格は4,395万円と10年前の1.8倍、前年同月比で+13.1%となった。
しかし、住宅市況は価格水準だけから市況を判断するのは難しく、取引件数も加味して判断するのが適当である。
2―取引件数は、中古マンションと持家が急減速している
一方、東日本レインズによると、2022年10月の中古マンション成約件数は3,072戸(前年同月比▲10.7%)となった。地域別では東京都区部が前年同月比▲3.1%と比較的減少が少ないが、神奈川県(横浜市・川崎市以外)が▲21.3%、埼玉県が▲19.8%、東京都多摩が▲19.4%と減少が大きく、郊外の売れ行きが鈍っている。また月次公表値の12ヶ月移動累計でも3.6万戸(前年同月比▲9.0%)と7カ月連続の減少となった[図表2]。コロナ禍のテレワークの広がりなどから、住宅需要は郊外へと広がることを期待する向きもあったが、東京都区部の強さが際立っている。
3―在庫戸数も増加している
新築の定義は、「建物完成から1年かつ、今まで居住者がいないこと」である。建物完成から1年を超えれば新築ではなくなるため、在庫戸数が急増した2022年2月から1年を経過する2023年2月ごろまで在庫の増加が続けば、建築後1年を経過した分譲戸建て(新古戸建て)が顕在化し始めると思われる。
1年が経過した新築住宅は、理論的には新築よりも価値が減少する。供給者が「完成後1年を迎える前に売却したい」という気持ちになりやすく、交渉の余地が生じるかもしれない。今後、新築分譲戸建ての価格の上昇には歯止めがかかる可能性があるのではないだろうか。
また、2022年10月の中古マンションの在庫戸数は40,300戸( 前年同月比+14.4%)と9カ月連続で増加した。在庫戸数は、年単位で増加が続くことが多く、現在の勢いも強い[図表5]。
なお、新築マンションについては、2022年10月の販売在庫は4,945戸(前月から+148戸、前年同月から▲431戸)で、前年を下回る月が25カ月連続し、完成在庫も2,343戸と前年同月から▲405戸減少している。開発用地価格の高騰などから新築マンションの供給量自体が減ったために在庫戸数も減っており、10月に初月契約率が70%以上を回復したことも併せると、新築マンション市場では価格は高水準で安定しているとみる。
4―中古マンション、新築分譲戸建ての購入希望者は買いたい物件でなければ慌てて買う必要はないかもしれない
一方、長期金利の上昇、コストプッシュによる物価の上昇、賃金の低迷など、住宅市場を減速させる可能性のある複数のマクロ経済要因が生じている。購入希望者層の可処分所得の減少は、ローンの借入可能額やローン返済計画を通じて住宅の購入予算を引き下げ、住宅市場の価格上昇傾向を転換させる可能性があり、今後慎重に見ていく必要があるだろう。
首都圏住宅市場全体では取引戸数が減少し、新築マンション以外の市場では在庫戸数が増加している。特に新築分譲戸建ての在庫戸数の増加が続いた場合には、新築の期限である建築後1年を前に、売却価格の見直しや、キャッシュバックキャンペーンなどの実質的に価格を引き下げる販売方法に変化する可能性がある。
不動産の売買は交渉事であり、住宅であっても容易に価格が下がるわけではない。また、不動産は一つとして同じものがないため、購入を見送った後、再度同じような住宅に出会うかはわからない。「気に入った住宅があったなら、市況には関係なく購入する」のが正解の場合もある。しかし、「住宅は購入したいが、買いたい住宅に出会えていない」という人は、慌てて買うのではなく、価格に見合う良い物件を粘り強く探すという選択肢もあるのではないだろうか。
(2023年02月07日「基礎研マンスリー」)
このレポートの関連カテゴリ
03-3512-1853
- 【職歴】
2000年 東海銀行(現三菱UFJ銀行)入行
2006年 総合不動産会社に入社
2018年5月より現職
・不動産鑑定士
・宅地建物取引士
・不動産証券化協会認定マスター
・日本証券アナリスト協会検定会員
・2022年、2023年 兵庫県都市計画審議会専門委員
渡邊 布味子のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2024/09/11 | 不動産投資市場動向(2024年上半期)~外資の取得額が減少するも、全体では高水準を維持 | 渡邊 布味子 | 不動産投資レポート |
2024/09/06 | 東京オフィス市場は賃料の底打ちが明確に。物流市場は空室率高止まり-不動産クォータリー・レビュー2024年第2四半期 | 渡邊 布味子 | 基礎研マンスリー |
2024/08/09 | 東京オフィス市場は賃料の底打ちが明確に。物流市場は空室率高止まり-不動産クォータリー・レビュー2024年第2四半期 | 渡邊 布味子 | 不動産投資レポート |
2024/07/29 | 首都圏中古マンション市場動向(2024年6月)~成約価格上昇と成約件数増加が継続。東京では新規成約率の改善と在庫戸数の減少が目立つ | 渡邊 布味子 | 基礎研レター |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2024年10月08日
今週のレポート・コラムまとめ【10/1-10/7発行分】 -
2024年10月07日
さくらレポート(2024年10月)~景気の総括判断は2地域で引き上げられ、7地域で横ばい、先行きは非製造業で悪化を見込む~ -
2024年10月07日
ベトナム経済:24年7-9月期の成長率は前年同期比7.4%増~輸出と製造業に支えられ2四半期連続で加速 -
2024年10月07日
不透明感を増す利上げの行方~日銀金融政策のポイントと見通し -
2024年10月07日
投信市場で尾を引く7、8月の急落~2024年9月の投信動向~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
-
2024年02月19日
News Release
【首都圏住宅市場(マンション・戸建て)の動向-価格は高水準だが取引戸数が減速、在庫は増加】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
首都圏住宅市場(マンション・戸建て)の動向-価格は高水準だが取引戸数が減速、在庫は増加のレポート Topへ