2021年12月23日

映画『ホーム・アローン』はなぜ面白いのか-アメリカのネグレクト事情から考える-

生活研究部 研究員 廣瀨 涼

文字サイズ

1――ホーム・アローン

クリスマスまであと数日。筆者の1番好きなシーズンの到来である。部屋にはクリスマスツリーが飾られ、1日中クリスマスソングが流れ、25日の訪れを心待ちにしている。日本においては24日に合わせて恋人とデートをしたり、家族でパーティーをしてプレゼントを交換し合う事がクリスマスのイベントとして定着しているが、筆者のオススメはクリスマス映画を見ることである。数あるクリスマス映画の中で筆者が愛してやまないのが『ホーム・アローン』シリーズである。『ホーム・アローン(Home Alone)』は、1990年に公開されたマコーレー・カルキン主演のコメディ映画である。
表1 ホーム・アローンシリーズ
日本においては1991年6月に公開されており、今年2021年は日本公開30周年に当たる。当シリーズは通算5作品が製作されたが、よく知られているのはマコーレー・カルキンが主演だった『ホーム・アローン1・2』ではないだろうか。『1』は12回、『2』は11回と、それぞれ日本の地上波でも放送されている。公開から30年以上たった今でも人気の高い作品(コンテンツ)であり、2018年にGoogle社は当時38歳だったマコーレー・カルキンを起用し、Googleアシスタントを使いこなしながら家でのひと時を過ごすという本作品をモチーフとしたCMを制作し、話題となった。

2――ウォルト・ディズニー・カンパニーによる21世紀フォックスの買収

2――ウォルト・ディズニー・カンパニーによる21世紀フォックスの買収

また、映画制作会社であった20世紀フォックスは、80年以上にわたり、アメリカのメジャー映画スタジオ「ビッグ6」1のひとつであったが、2019年3月にウォルト・ディズニー・カンパニーが、20世紀フォックスを含む21世紀フォックスを買収したため、ウォルト・ディズニー・スタジオの子会社(20世紀スタジオへ社名変更)となった。この買収はディズニーが新たに立ち上げる動画ストリーミングサービスのためのコンテンツ強化が目的にあった。2018年ディズニー最高経営責任者(CEO)のボブ・アイガーによって、このストリーミングサービスは「Disney+」と名付けられ、2019年11月12日よりサービスが開始された2。そして2021年2月からは、ディズニーが独自に製作した既存のコンテンツのみならず、前述した20世紀スタジオ系列の作品やアメリカン・ブロードキャスティング・カンパニー(ABC)のコンテンツが「スター」というブランド名でDisney+内で配信されるようになり、『ホーム・アローン』も同サービス内で視聴が可能となった。併せてDisney+ 2周年にあたる2021年11月12日には、「スター」の目玉コンテンツとして約10年ぶりに続編となる『ホーム・スイート・ホーム・アローン』が公開された。このプロモーションの一環としてアメリカのバケーションレンタル企業であるAirbnbは、『ホーム・アローン』の舞台であったイリノイ州ウィネトカにある住宅に25ドル(約2800円)で宿泊できるイベントを販売した3

サブスクリプションサービスが普及したことで、各サービスが利用者獲得のために独自のコンテンツを制作し、差別化を図っている。その中でも本レポートで扱った『ホーム・アローン』のように、過去の人気コンテンツの続編が公開されることも多く、1987年から1995年にかけて米ABCテレビで放送された『フルハウス』4が『フラーハウス』としてNetflixで配信されたこともその一例だ。また、HBO Max5では、2021年5月に1994年から2004年に米NBCで放送されていた『フレンズ』6の再集結エピソードを配信したり、2022年1月1日には大人気映画『ハリー・ポッター』シリーズ公開20周年記念特番を配信予定とするなど、過去の人気コンテンツをフックに、ストリーミングサービス各社は新たな入会者(利用者)を獲得しようと努めている。
 
1 ワーナー・ブラザース、パラマウント、MGM、20世紀フォックス、コロンビア、ユニバーサルの6社
2 これ以前にディズニーは2015年から英国でストリーミング市場のテストを行っていた。
3 2021年12月12日に定員4名1泊2日という限られた定員であった。
4 北米で1987年から1995年に製作されたシチュエーション・コメディ・ドラマ。妻を事故で亡くした男が、2人の男友達に助けられながら3人の娘を育てていく物語である。日本ではNHKで放送されていた。
5 AT&T傘下のワーナーメディアが提供する、アメリカの定額制動画配信サービス
6 北米で1994年から2004年にかけて放送されたシチュエーション・コメディ・ドラマ。社会に出てもなかなか大人になれない6人の男女の都会的なライフスタイル、友情や恋愛などを描かれている。フルハウスと共に日本で認知度が高いドラマ。

3――米国のネグレクト問題

3――米国のネグレクト問題

ホーム・アローンの魅力は、主人公のケビンが家中に張り巡らせた罠で泥棒を撃退する過程にあり、8歳の少年に大の大人が翻弄されるシーンは老若男女問わず笑うことができる。しかし、我々日本人とは異なり、映画ストーリーの本国となるアメリカ人にとっては、手放しでこのシチュエーションを笑えない実情がある。米国では、子どもに留守番させてはいけない暗黙のルールが存在する。というのも、子どもを留守番させること自体が児童虐待と見なされる可能性があるからである。2014年のアメリカ合衆国保健福祉省の資料によれば、全米の児童虐待相談件数は年間約360万件で、そのうち虐待を受けたと認定された子どもは70万2000人に上った7。ここで言う虐待には身体的虐待、心理的虐待、性的虐待はもちろん、ネグレクト(育児放棄)も含まれる。満足に食事を与えなかったり、何日もお風呂に入れなかったりといった直接的な育児放棄(手を差し伸べない)だけでなく、子どもだけで留守番させることも含まれる。全米セーフキッズ・キャンペーン8(National SAFEKIDS Campaign)では、12歳未満の子どもだけで留守番させないことを推奨しているが、州によっては法律で裁かれるケースもある。アメリカ合衆国保健福祉省の児童福祉情報ゲートウェイによると、現在イリノイ州、オレゴン州、メリーランド州の3つの州で監視のない状態で子どもを家に残す場合の最低年齢に関する法律を定めている。
表2 子どもの留守番に関して法的制限を設けている州
3つの中でも特にイリノイ州は全米セーフキッズ・キャンペーンが推奨する12歳よりも厳しい14歳未満という年齢制限を設けている9。また、州によっては法律を制定していないもののガイドラインを設け、子ども一人で留守番する上での推奨年齢を提示している10,11
表3 子どもだけでの留守番に関してガイドラインを設けている州
明確な法律を定めている3つの州を除くほとんどの州では、ガイドラインは存在しているものの、その判断は両親や保護者に委ねられており、保護者は子どもだけで留守番することができるかという点において、子どもの認知能力および対応能力が十分に成長しているか適切に判断を行うことを期待されている。しかし、保護者が子どもが留守番を行うことに問題ないと判断した場合であっても、近隣住民からネグレクトの疑いをかけられ、場合によっては警察に通報されてしまうケースもある。2018年10月には、ダニエル・レナ・ピアソンが、6カ月から4歳までの3人の子どもを家の中で2時間以上放置したとして逮捕された。また、同年12月にはテイラー・カミングスは、自分が仕事に出かけている間、4歳と7歳の息子を放置したことにより、ネグレクトとして逮捕された。この2つのケースではダニエル・レナ・ピアソンは2時間以上、テイラー・カミングスは仕事中とはいえ比較的長時間にわたり子どもを放置したことでネグレクトと認定されたが、2016年に逮捕されたスーザン・テリオンは、食べ物を買いに45分ほど出かけている間に、8歳と9歳の子どもを貸別荘に置き去りにしたことがネグレクト認定されている。
 
7 船津徹 世界一過保護な国アメリカでは、日本の親は全員ネグレクト Newsweek日本版 2020/03/03 https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2020/03/post-344.php
8 14歳以下の子どもの不慮の事故を防ぐことに焦点を当てた、米国初で唯一の全米規模の小児傷害予防プログラム。
9 Maressa Brown “When Can You Leave Your Kids Home Alone? Here Are the Laws in Every State”  WORKING MOTHER 2019/03/08  https://www.workingmother.com/when-can-you-leave-your-kids-home-alone
10 表は、米国内の州ごとに分類された、家に一人で残された子どもの法的年齢制限の一覧としてまとめたが、各州の市や郡の条例には、より明確で制限の多い法律がある場合がある。
11 Latchkey Kids.com http://www.latchkey-kids.com/latchkey-kids-age-limits.htm

4――ベビーシッターとナニー

4――ベビーシッターとナニー

日本においては、「カギっ子12」という言葉が定着している通り、子どもに鍵を持たせていることは一般的なことである。美和ロック株式会社による小学生の子どもを持つ母親498名を対象とした「お子様に自宅の鍵を持たせていますか?」という質問に対し、「いつも持たせている」「ときどき持たせている」と回答した母親は58.1%と過半数となった13
表4 学年別自宅のカギを持っている子どもの割合
鍵を持つ子供の割合を見ると、小学1年生で4割を超え、小学6年生では、75.3%と7割以上が保有している事がわかった(表4)。また、鍵を持たせていると回答した261人を対象に「初めてお子様に鍵を持たせたのは、お子様が何歳のときですか?」という質問したところ、平均年齢は7.5歳であった。日本では子どもが一人で留守番したり、一人で電車やバスで登下校したり、夜に塾から一人で帰ってきたり、親の監督なしで友だちと遊ぶことは普通だが、日本では普通なことが北米ではネグレクトの容疑がかかりかねないのである。

では、北米の子どものいる家庭では、両親のどちらかは常に自宅にいるのだろうか。米国国勢調査局が米国労働統計局のために収集した2015-2017年の消費者支出調査をみると、子どもがいる世帯の内「(両親の)片方がフルタイム、片方が無職」世帯の割合は30%、「片方がフルタイム、片方がパートタイム」世帯の割合は14%、「両方フルタイム」世帯の割合は52%であった。つまり、子どものいる世帯でも、共働き世帯は全体の3分の2(66%)を占めているのである14。子どもを一人で家においてはいけないという法律やガイドラインが制定されている中で、両親の共働きや外出、一人親家庭の就労を可能にしているのは何なのだろうか。それは、ベビーシッターとナニー(nanny)の存在である。

ベビーシッターは聞き馴染みのある言葉かもしれないが、ナニーは日本では馴染みのない言葉ではないだろうか。どちらも子守をするという点から見れば同じだが雇用形態や雇われる期間が異なる15。ナニーは子どもの生活により深く関わり、家事、食事の準備、家庭の管理なども行う。職務は、毎日の生活の手伝い、宿題の手伝い、子どもの送迎など両親の延長線上にある存在と言える。そのためフルタイム雇用されており、人によっては同じ住居にすむケースもある。一方ベビーシッターは、臨時で雇われる短期間の世話人のことを指す。パートタイムで働く人が多く、フルタイムの職業や高校・大学の合間に労働するケースが多い。ベビーシッターの仕事は、子供の安全を守り、遊びを見守ることが中心で、利用される機会も保護者が緊急の外出の際に呼ばれることが多い。求人情報サイトのZippiaは3000万件のプロファイルデータベースを用いて、米国におけるナニーとベビーシッターの人口を推定しているが、米国では217,213人以上のナニーが16、61,725人以上のベビーシッターが雇用されている17,18。洋画や海外ドラマを見るとベビーシッターが子守をしに来るというエピソードを見たことがある読者もいると思うが、あれは北米における子どもの留守番事情が背景にあったのだ。
 
12 家庭の事情で学校からの帰宅時に他の家族(保護者や親)が自宅におらず、自ら家の鍵を持参している子供の通称
13 美和ロック株式会社 小学生の子どもを持つ母親を対象に「小学生の鍵の取り扱い」に関するアンケートを実施 子どもの鍵デビュー年齢は、親世代よりも3歳若年化 小1で45.3%、小6で75.3%が自宅の鍵を保有 2020年6月16日 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000054511.html
14 Monthly Labor Review Comparing characteristics and selected expenditures of dual- and single-income households with children U.S.Bureau of Labor Statistics SEPTEMBER 2020 https://www.bls.gov/opub/mlr/2020/article/comparing-characteristics-and-selected-expenditures-of-dual-and-single-income-households-with-children.htm
15 THE 5 KEY DIFFERENCES BETWEEN NANNIES & BABYSITTERS 2020/04/27 https://www.modernminders.com/modernmindersnanny-and-family-resources-blog/5-key-differences-between-a-nanny-amp-a-babysitter
16 NANNY Demographics And Statistics In The US  Zippia The Career Expert
 https://www.zippia.com/nanny-jobs/demographics/
17 BABY SITTER Demographics And Statistics In The US Zippia The Career Expert
https://www.zippia.com/baby-sitter-jobs/demographics/
18 ベビーシッターに関しては近所の友達や学生に頼むケースも多く実際はこの数字よりも多くのベビーシッターが存在していると思われる。

5――なぜホーム・アローンは面白いのか

5――なぜホーム・アローンは面白いのか

さて、ここまで北米における子どものネグレクトに関して「子どもだけでの留守番」という視点から論述してきたわけだが、ここでもう一度『ホーム・アローン』に話を戻そう。ケビンの家族であるマカリスター家はイリノイ州のシカゴに住んでいる。表2でまとめた通り、イリノイ州は14歳未満の子どもは留守番させてはいけないという州の法律が制定されており、ケビンの両親は8歳のケビンを2、3日一人置き去りにしていることから、仮に近隣からの通報があればケビンの両親は、ほぼ間違いなくネグレクトで逮捕されてしまうだろう19。留守番だけでなくケビンは、一人でスーパーに買い物にも行っており、両親の所在を聞かれて必死に取り繕うシーンもあった。実際にシリーズ内では警備会社に自身が一人で留守番していることを伝えようとするシーンもあるのだが、母親がネグレクトの容疑で逮捕されてしまう事を恐れて躊躇してしまうシーンも存在する。米国の保護者はホーム・アローンを見る際に我々と同じようにケビンが仕掛けた罠にかかる泥棒をみて腹を抱えて笑う一方で、両親がどれだけひどいことをしているかを非難したり、もし両親がネグレクトで通報されたらどうしよう、というヒヤヒヤした気持ちで視聴することもできるのである。何よりもケビンの母親の身になってみると、留守番中に愛する我が子の身に何かあったらと考えたら、生きた心地がしないだろう。この笑えないシチュエーションで起こる爆笑必須の泥棒撃退術という場にそぐわない笑いこそ『ホーム・アローン』の魅力であると筆者は考える。次回『ホーム・アローン』を見る際は是非本レポートを思い出して「ネグレクト」という視点から作品を視聴していただきたい。
 
19 作中でケビンの母が警察に問い合わせて不慮の事故であったことを伝えたうえで、子どもが無事か見てきてほしいと依頼をしているため、子どもだけで留守番させてしまっていることをケビンの両親は隠すつもりはなかった。
Xでシェアする Facebookでシェアする

生活研究部   研究員

廣瀨 涼 (ひろせ りょう)

研究・専門分野
消費文化、マーケティング、ブランド論、サブカルチャー、テーマパーク、ノスタルジア

経歴
  • 【経歴】
    2019年 大学院博士課程を経て、
         ニッセイ基礎研究所入社

    ・令和6年度 東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部若年支援課広報関連審査委員

    【加入団体等】
    ・経済社会学会
    ・コンテンツ文化史学会
    ・余暇ツーリズム学会
    ・コンテンツ教育学会
    ・総合観光学会

(2021年12月23日「基礎研レター」)

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【映画『ホーム・アローン』はなぜ面白いのか-アメリカのネグレクト事情から考える-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

映画『ホーム・アローン』はなぜ面白いのか-アメリカのネグレクト事情から考える-のレポート Topへ