- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 中国・アジア保険事情 >
- シンガポール、人による保険サービスに根強いニーズ-高難度商品、保険金請求手続き場面で高ニーズ オンラインと人によるサービスの融合が今後のカギ
シンガポール、人による保険サービスに根強いニーズ-高難度商品、保険金請求手続き場面で高ニーズ オンラインと人によるサービスの融合が今後のカギ

保険研究部 上席研究員 兼 気候変動リサーチセンター 気候変動調査部長 有村 寛
このレポートの関連カテゴリ
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
1―はじめに
このような中、シンガポールに本社を置く、金融関係比較情報提供サイトを運営しているマネースマート社が、同国内において過去2年以内に保険に加入した人を対象に、人/オンラインによる保険サービスに関する調査結果に関するレポートを公表1した。そこでは、オンライン化が急速に進行している中にあっても、人による保険サービスも根強いニーズがあることがわかった。
顧客との接点として、人とオンラインとをどう位置付け、どのような手を打っていくかは、日本の保険会社においても重要な課題の一つと考えられることから、その概要について、紹介したい。
1 マネースマート社は、シンガポール国内において過去2年以内に保険に加入した人を対象にした調査を2021年7月から8月に実施し、562名からの回答をまとめた調査結果レポート“Bots vs Bodies”を2021年9月16日付で公表している。
2―全体的な傾向
1 同レポートでは、保険サービスの提供主体について、「オンライン」に相対するものとして「アドバイザー」と記載されている。AXCOの調査によれば、シンガポールの生命保険の募集チャネルは、代理店、バンカシュアランス、ファイナンシャル・アドバイザーに大別され、それぞれのチャネルの2019年における新契約保険料シェアは、それぞれ、34%、36%、22%、それぞれのチャネルを通さない直接加入は5%となっており、同レポートでは、それら「人によるチャネル」を総称して、「アドバイザー」と記載しているものと考えられる。
3―商品ごとの状況
2 同レポートでは、これらの商品に対して人々が感じる難易度につき、易しい順から、自動車、重大疾病、家財、入院、としている(同レポートP.11)。なお、重大疾病保険については、MoneySmart社のHPに掲載しているガイダンス(Critical Illness Insurance in Singapore: The Complete Guide)によれば、例えば癌、心筋梗塞等、リスト上に掲載している疾病に罹患したと診断された場合に一時金が支払われるタイプが一般的とされている。
また、申込みプロセスに際して、アドバイザーがサポートする場合、全商品に共通して顧客の満足度は非常に高くなることがわかった。
保険金請求については、保険加入と異なり、回答者のうち7割近く(65%)がアドバイザーを通じて手続きを行っている。保険金請求場面においては、多くの人々が、オンラインでの請求手続きは複雑で時間がかかると思っており、さらに、手続きにミスがあった場合は、請求がスムーズに進まないリスクがあると感じている。
また、保険金請求処理に対する満足度は、自動車保険については、アドバイザー経由とオンラインではほぼ同等となっているが、それ以外の重大疾病保険、家財保険、入院保険については、アドバイザー経由の方が15%以上高い水準となっている。アドバイザーが書類を揃え、請求の処理と提出をサポートすることで、顧客は高いレベルでの満足と安心感を得ることが確認された。
4―おわりに
保険関係手続きについてのオンライン化の流れは、今後も止まることはないと考えられる中で、マネースマート社では、オンライン化と人によるサービスの融合・バランスが今後のキーポイントだと位置付けている。
こうした動きについては、アジアのみならず、先進国含めた課題と考えられることから、今後も引き続き注視していきたい。
(2021年12月15日「保険・年金フォーカス」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1822
- 【職歴】
1989年 日本生命入社
1990年 ニッセイ基礎研究所 総合研究部
1995年以降、日本生命にて商品開発部、法人営業企画部(商品開発担当)、米国日本生命(出向)、企業保険数理室、ジャパン・アフィニティ・マーケティング(出向)、企業年金G等を経て、2021年 ニッセイ基礎研究所へ、2023年7月より現職
有村 寛のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/05/09 | 世界人口の動向と生命保険マーケット-生保マーケットにおける「中国の米国超え」は実現するのか | 有村 寛 | 基礎研マンスリー |
2025/04/25 | 世界人口の動向と生命保険マーケット-生保マーケットにおける「中国の米国超え」は実現するのか- | 有村 寛 | 研究員の眼 |
2025/04/15 | さらなる高成長が予想されるインド保険市場-今後5年間の収入保険料平均増加率は、生損計10%、生保9.5%- | 有村 寛 | 保険・年金フォーカス |
2025/03/25 | ますます拡大する日本の死亡保障不足-「2024(令和6)年度 生命保険に関する全国実態調査<速報版>」より- | 有村 寛 | 保険・年金フォーカス |
新着記事
-
2025年07月04日
金融安定性に関するレポート(欧州)-EIOPAの定期報告書の公表 -
2025年07月04日
「持ち家か、賃貸か」。法的視点から「住まい」を考える(1)~持ち家を購入することは、「所有権」を得ること -
2025年07月04日
米雇用統計(25年6月)-非農業部門雇用者数が市場予想を上回ったほか、失業率が上昇予想に反して低下 -
2025年07月03日
ユーロ圏失業率(2025年5月)-失業率はやや上昇したが、依然低位安定 -
2025年07月03日
IAIGsの指定の公表に関する最近の状況(14)-19の国・地域からの60社全てのIAIGsのグループ名が公開された-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンガポール、人による保険サービスに根強いニーズ-高難度商品、保険金請求手続き場面で高ニーズ オンラインと人によるサービスの融合が今後のカギ】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
シンガポール、人による保険サービスに根強いニーズ-高難度商品、保険金請求手続き場面で高ニーズ オンラインと人によるサービスの融合が今後のカギのレポート Topへ