- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 資産運用・資産形成 >
- 投資信託 >
- コロナ・ショックで約7割が含み損~2020年3月末時点での投資信託の運用状況~
コラム
2020年09月25日
投信保有の7割が含み損
投資信託で含み損を抱えている投資家の割合が、2019年3月末時点(上段)の34%から2020年3月末時点(下段)は69%と2倍以上になっている。一番初めに公表されたときに話題になった2018年3月末時点の46%と比べても、2020年3月末時点は大きかった。やはり、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けて2月、3月と世界的に株式といったリスク性資産の価格が大きく下落した、いわばコロナ・ショックの影響を株式等に投資する投資信託も大きく受けた結果だといえよう。
詳細を見ても、運用損益率が「0%以上、+10%未満」の比率は2019年3月末に33%だったが、2020年3月末には10%にまで低下した。その一方で運用損益率が「▲30%以上、▲10%未満」の比率が同時期比で8%から34%となり、厳しい運用状況であったことが分かる。
詳細を見ても、運用損益率が「0%以上、+10%未満」の比率は2019年3月末に33%だったが、2020年3月末には10%にまで低下した。その一方で運用損益率が「▲30%以上、▲10%未満」の比率が同時期比で8%から34%となり、厳しい運用状況であったことが分かる。
内外REITの急落が影響か
このように厳しい運用状況になったのは、内外REITの急落が影響したと思われる。2020年3月末時点で純資産が大きかった、つまり投資家の人気が高く多くの投資家が2020年3月末で保有していたと思われる日本籍追加型株式投資信託(ETFを除く。以降、ファンドと表記)の2019年度の収益率を見ると、内外REITファンド(赤太字)の収益率が▲10%を下回っており、特に厳しかった【図表2】。
逆にその他の人気上位ファンドの収益率はマイナスのものが多かったが、▲10%未満に収まっていた。株式は直近の2月、3月にコロナ・ショックによって急落の印象が強いが、それまでの2019年4月から翌1月にかけては堅調だったこともあり、2019年度通してみると投資家に人気な株式ファンドの収益率は一桁のマイナス、もしくはプラスであった。
このように内外REITファンド以外は2019年度を通じてだと、そこまで悪くなかったといえる。ただ、2019年度は6月の「年金2,000万円」不足問題などによって、年度中に投資を始めた投資家も多かったと思われる。金融庁の資料では、そのような投資家が2019年度初めよりも株価が高い状況で株式ファンドなどを購入、つまり結果的に高値掴みして、最後にコロナ・ショックが直撃し株価が大幅下落したため、2020年3月末時点で含み損を抱えた投資家が増えたのでは、と分析していた。
逆にその他の人気上位ファンドの収益率はマイナスのものが多かったが、▲10%未満に収まっていた。株式は直近の2月、3月にコロナ・ショックによって急落の印象が強いが、それまでの2019年4月から翌1月にかけては堅調だったこともあり、2019年度通してみると投資家に人気な株式ファンドの収益率は一桁のマイナス、もしくはプラスであった。
このように内外REITファンド以外は2019年度を通じてだと、そこまで悪くなかったといえる。ただ、2019年度は6月の「年金2,000万円」不足問題などによって、年度中に投資を始めた投資家も多かったと思われる。金融庁の資料では、そのような投資家が2019年度初めよりも株価が高い状況で株式ファンドなどを購入、つまり結果的に高値掴みして、最後にコロナ・ショックが直撃し株価が大幅下落したため、2020年3月末時点で含み損を抱えた投資家が増えたのでは、と分析していた。
足元では大きく改善している可能性が高い
いずれにしても、2020年3月末時点の運用状況は、直前にコロナ・ショックが直撃しておりアンラッキーな面も強かったと思われる。実際に人気ファンドの4月以降の収益率を見てもほとんどがプラスになっていることからも分かるように、足元では投資信託の運用状況が大きく改善している可能性が高い。
ゆえに、2020年3月末の運用状況は、たまたまタイミングが悪く一時的に悪かっただけといえるのではないだろうか。多くの方がそのことを理解しているため、2年前の2018年3月末時点の結果の公表時と比べて、結果自体は今回の方が悪いにも関わらず、あまり話題になっていないのかもしれない。
今後もこの2月や3月のように金融市場が混乱し、基準価格が乱高下することもあるだろうが、基準価格の上下動にあまり一喜一憂せずに、状況を見極めつつ気長に保有し続けることを心がけたい。
ゆえに、2020年3月末の運用状況は、たまたまタイミングが悪く一時的に悪かっただけといえるのではないだろうか。多くの方がそのことを理解しているため、2年前の2018年3月末時点の結果の公表時と比べて、結果自体は今回の方が悪いにも関わらず、あまり話題になっていないのかもしれない。
今後もこの2月や3月のように金融市場が混乱し、基準価格が乱高下することもあるだろうが、基準価格の上下動にあまり一喜一憂せずに、状況を見極めつつ気長に保有し続けることを心がけたい。
(ご注意)当資料のデータは信頼ある情報源から入手、加工したものですが、その正確性と完全性を保証するものではありません。当資料の内容について、将来見解を変更することもあります。当資料は情報提供が目的であり、投資信託の勧誘するものではありません。
(2020年09月25日「研究員の眼」)
このレポートの関連カテゴリ
03-3512-1785
経歴
- 【職歴】
2008年 大和総研入社
2009年 大和証券キャピタル・マーケッツ(現大和証券)
2012年 イボットソン・アソシエイツ・ジャパン
2014年 ニッセイ基礎研究所 金融研究部
2022年7月より現職
【加入団体等】
・日本証券アナリスト協会検定会員
・投資信託協会「すべての人に世界の成長を届ける研究会」 客員研究員(2020・2021年度)
前山 裕亮のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2024/10/07 | 投信市場で尾を引く7、8月の急落~2024年9月の投信動向~ | 前山 裕亮 | 研究員の眼 |
2024/09/12 | 外国株式ファンドが一時、売却超過に~2024年8月の投信動向~ | 前山 裕亮 | 研究員の眼 |
2024/08/09 | NISAからの買付増加か?~2024年7月の投信動向~ | 前山 裕亮 | 研究員の眼 |
2024/08/05 | 株式投信が非常によく売れた2024年上半期 | 前山 裕亮 | ニッセイ年金ストラテジー |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2024年11月07日
フィリピン経済:24年7-9月期の成長率は前年同期比5.2%増~悪天候と輸出悪化により5四半期ぶりの低成長に -
2024年11月07日
低下する独仏経済の牽引力-政治の分断がブレーキに- -
2024年11月06日
情報伝達・取引推奨による内部者取引-東証職員によるインサイダー取引疑惑 -
2024年11月06日
曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その9)-カッシーニの卵形線・レムニスケート等- -
2024年11月06日
EUのAI規則(4/4-最終回)-イノベーション支援、ガバナンス、市販後モニタリング等
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
-
2024年02月19日
News Release
【コロナ・ショックで約7割が含み損~2020年3月末時点での投資信託の運用状況~】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
コロナ・ショックで約7割が含み損~2020年3月末時点での投資信託の運用状況~のレポート Topへ