- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 保険商品 >
- アメリカ洪水保険の浸透-加入率の向上には何が必要か?
アメリカ洪水保険の浸透-加入率の向上には何が必要か?
保険研究部 主席研究員 兼 気候変動リサーチセンター チーフ気候変動アナリスト 兼 ヘルスケアリサーチセンター 主席研究員 篠原 拓也
このレポートの関連カテゴリ
日本では、代表的な自然災害として、地震が挙げられる。一方、アメリカでは、洪水が最も大きい自然災害とされる。南部諸州では、秋口にハリケーンが襲来することがある。ハリケーンが上陸して北上すると、甚大な洪水被害をもたらしかねない。アメリカでは、洪水による損害に対応するために、国営の洪水保険制度がある。本稿では、アメリカの洪水保険制度の実態を紹介することとしたい。
■目次
1――はじめに
2――アメリカ洪水保険制度の概要
1|ミシシッピ川の沿岸の被害をきっかけに、洪水保険制度の検討が始まった
2|洪水保険には、政府からの保険料支援がある
3――洪水保険制度の状況
1|2010年代以降、普及がやや停滞している
2|2000年代以降、支払給付額の年ごとの変動が大きい
3|2000年以降、数年間隔で巨大なハリケーンが襲来している
4|2005年以降、国庫借入れが増し、財政は逼迫している
4――洪水保険の制度改革
1|保険料の引き上げができるようにした
2|国庫借入の上限額が引き上げられてきた
3|加入者拡大のために、保険料の引き上げに制限が設けられた
4|再保険の活用によるリスク管理が始まった
5――洪水保険制度の課題
6――おわりに (私見)
(2017年12月12日「保険・年金フォーカス」)
このレポートの関連カテゴリ
保険研究部 主席研究員 兼 気候変動リサーチセンター チーフ気候変動アナリスト 兼 ヘルスケアリサーチセンター 主席研究員
篠原 拓也 (しのはら たくや)
研究・専門分野
保険商品・計理、共済計理人・コンサルティング業務
03-3512-1823
- 【職歴】
1992年 日本生命保険相互会社入社
2014年 ニッセイ基礎研究所へ
【加入団体等】
・日本アクチュアリー会 正会員
篠原 拓也のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2024/10/29 | 気候変動AFOLUでの取り組み-風力・太陽光発電に匹敵する緩和ポテンシャルをどう引き出すか? | 篠原 拓也 | 基礎研レター |
2024/10/22 | ツーポイント・コンバージョンの選択-勝利の確率を高めるために、いま勝負に打って出るべきか? | 篠原 拓也 | 研究員の眼 |
2024/10/15 | 超過確率何分の1の豪雨が基準?-治水事業の整備基準を確率の面から見てみよう | 篠原 拓也 | 研究員の眼 |
2024/10/08 | タブー・トレードオフへの対処-環境問題への取り組みには心理学の知見も必要!? | 篠原 拓也 | 研究員の眼 |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2024年10月31日
首都圏新築マンション市場の動向(2024年9月)~マンション発売戸数は今後も低水準にとどまる見通し -
2024年10月31日
2024年7-9月期の実質GDP~前期比0.2%(年率0.8%)を予測~ -
2024年10月31日
なぜ「今」BeRealを撮影する必要があるのだろうか-BeRealに関する私論的考察 -
2024年10月31日
ユーロ圏GDP(2024年7-9月期)-前期比0.4%で成長は加速 -
2024年10月31日
米GDP(24年7-9月期)-前期比年率+2.8%と前期から小幅低下、市場予想の+2.9%も小幅に下回る
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
-
2024年02月19日
News Release
【アメリカ洪水保険の浸透-加入率の向上には何が必要か?】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
アメリカ洪水保険の浸透-加入率の向上には何が必要か?のレポート Topへ