- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2023年 05月07日 |
朝日中高生新聞 2面 | コロナ禍3年何が変わった 暮らしは?デジタル化が加速 仕事や学びの選択肢広がる |
生活研究部 久我 尚子 |
2023年 05月04日 |
朝日小学生新聞 1面 | コロナで暮らし変わったね 在宅勤務の広がりが今後の社会に影響か |
生活研究部 久我 尚子 |
2023年 05月04日 |
日本経済新聞 電子版 | ポストコロナ「出社は当たり前」 テレワーカーに逆⾵-ポストコロナの働き⽅(上) |
金融研究部 佐久間 誠 |
2023年 05月04日 |
時事通信 | 東証スタンダードに活路=上場企業、成長に集中 |
金融研究部 森下 千鶴 |
2023年 05月03日 |
産経ニュース | 健康保険証は廃止の方向でも「マイナ保険証」の利用進まず 来秋の一本化に不安の声 |
保険研究部 村松 容子 |
2023年 05月03日 |
DIAMOND online | 「日銀が大株主」の企業ランキング【上位10社】3位ファストリ株は1.8兆円超保有 |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 06月号 |
日経トレンディ 24P | 最新10大トレンド予測-コロナ禍で生まれた新潮流が“5類移行”で昇華&転生 |
生活研究部 久我 尚子 |
2023年 05月02日 |
QUICK | <東証>三菱UFJが反落 米FRCが経営破綻、国内銀は影響限定か |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 05月01日 |
週刊ビル経営 7面 | エリア現況(関内) アナリストの目 |
金融研究部 吉田 資 |
2023年 05月号 |
共済と保険 38-41P | 【少子化社会データ詳説】日本の人口減少を正しく読み解く(2)未婚化の原因は「結婚したくない人が激増した」からではない |
生活研究部 天野 馨南子 |
2023年 03月号 |
景気とサイクル 94-95P | 消費の原資は過剰貯蓄から賃金へ |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2023年 05月01日 |
QUICK | 円、週内138円台まで下落も・ニッセイ基礎研の上野氏 |
経済研究部 上野 剛志 |
2023年 05月01日 |
日本証券新聞 2面 | 日銀会合、無難に通過し安心感-次はいよいよFOMC |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 05月01日 |
QUICK | 株、見えた日経平均3万円 保守的な会社予想は上振れ含み |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 04月30日 |
日経ヴェリタス 16面 | 分配金、横ばいの見通し |
金融研究部 岩佐 浩人 |
2023年 04月28日 |
日本経済新聞 電子版 | 日経平均続伸 終値398円高の2万8856円 |
経済研究部 上野 剛志 |
2023年 04月27日 |
徳島新聞デジタル | 視標「将来推計⼈⼝と年⾦」 給付⽔準50%割る恐れも 保険料拠出の延⻑必要 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2023年 04月27日 |
佐賀新聞 電子版 | 視標「将来推計人口と年金」 給付水準50%割る恐れも |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2023年 04月27日 |
山陽新聞 digital | 視標「将来推計⼈⼝と年⾦」 給付⽔準50%割る恐れも |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2023年 04月27日 |
新潟日報デジタルプラス | 視標「将来推計⼈⼝と年⾦」 給付⽔準50%割る恐れも |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2023年 04月27日 |
中国新聞デジタル | 視標「将来推計⼈⼝と年⾦」 給付⽔準50%割る恐れも |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2023年 04月27日 |
富山新聞 DIGITAL | 視標「将来推計⼈⼝と年⾦」 給付⽔準50%割る恐れも |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2023年 04月27日 |
神戸新聞NEXT | 視標「将来推計人口と年金」 給付水準50%割る恐れも |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2023年 05月号 |
東亜 2-9P | コロナ禍で乱高下した中国経済と今後の展望 | 三尾 幸吉郎 |
2023年 04月26日 |
REUTERS | 日銀、金融政策の現状維持を決定:識者はこうみる |
経済研究部 上野 剛志 |
2023年 04月26日 |
日経MJ 1面 | フリーアドレスのワナ防げ オフィス改革に若手・新人が困惑 |
保険研究部 村松 容子 |
2023年 04月26日 |
LIFULL HOME'S PRESS | 2023年の地価公示。全用途平均2年連続上昇は本格的な市場回復か~調整局面入りが近いとの懸念が高まる。金融政策の行方を注視 |
金融研究部 吉田 資 |
2023年 04月25日号 |
厚生福祉 2-5P | 韓国における労働市場の現状と格差(4) 韓国の不安定労働の現状(3) |
生活研究部 金 明中 |
2023年 05月号 |
日中経協ジャーナル 15-17P | 明確となった人口減と今後の社会保障制度改革 |
保険研究部 片山 ゆき |
2023年 04月24日 |
QUICK | 決算シーズン開幕、製造業は苦戦か 自社株買いに熱視線 |
金融研究部 井出 真吾 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
人口減少、高齢化は経済成長をどれだけ抑制してきたのか
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-もう1つの”労災保険”の出現
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る