- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2023年 10月31日 |
QUICK | 日銀再修正 株、警戒より「ハト派」に安心感・ニッセイ基礎研の井出氏 再修正への思惑続く |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2023年 10月31日 |
REUTERS | 日銀決定受け株高・円安進行、2%目標接近か見極めへ |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2023年 10月31日 |
REUTERS | 日銀、YCCの運用さらに柔軟化:識者はこうみる |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2023年 10月31日 |
日本経済新聞 電子版 | 住宅ローン、固定型の金利上昇 変動型も備え欠かせず |
金融研究部 福本 勇樹 |
| 2023年 10月31日 |
Bloomberg | 日銀会合注目点:YCC再修正の有無焦点、長期金利上限の柔軟化検討 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2023年 11月07日号 |
週刊エコノミスト 25P | インド、6%台の経済成長続く 公共投資や民間消費がけん引 |
経済研究部 斉藤 誠 |
| 2023年 10月30日 |
日経MJ 16面 | 楊枝甘露(ヨンジーガムロ)タピオカ系新風 香港生まれ台湾育ちのスイーツ上陸 小粒プチプチ酸味マッチ |
生活研究部 廣瀬 涼 |
| 2023年 11月07日号 |
週刊エコノミスト 65P | 9月の毎月勤労統計調査(11月7日) 賃金の上昇率は高まるか |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2023年 10月29日 |
ITmedia ビジネスオンライン | “実写にしか見えない”伊藤園「AIタレント」の衝撃 なぜ注目されたのか |
生活研究部 廣瀬 涼 |
| 2023年 10月29日 |
幻冬舎plus | 倍速視聴の目的は「観る」ではなく「観た状態を作る」こと タイパとコスパの違い |
生活研究部 廣瀬 涼 |
| 2023年 10月29日 |
日経ヴェリタス 4面 | リスクは海外にあり 不動産不況にあえぐ中国 米高金利にも懸念 |
経済研究部 三浦 祐介 |
| 2023年 10月29日 |
東洋経済 ONLINE | 「結婚に対して離婚が多い」都道府県ランキング-カギとなるのは「結婚後の生活」の話し合い |
生活研究部 天野 馨南子 |
| 2023年 10月28日 |
幻冬舎plus | 「何のオタク」かがアイデンティティに Z世代の自己発信 |
生活研究部 廣瀬 涼 |
| 2023年 10月27日 |
幻冬舎plus | 映画館に足を運ぶのはタイパが悪い?! 若者の映画鑑賞は「いつ」観るかより「どう」観るか |
生活研究部 廣瀬 涼 |
| 2023年 10月26日 |
REUTERS | 東証の改革要請、開示企業の一覧表を公表へ 取り組み促進図る |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2023年 10月26日 |
幻冬舎plus | 映画は「鑑賞」から「消化」へ Z世代はネタバレで「効率的に消費」したい |
生活研究部 廣瀬 涼 |
| 2023年 10月26日 |
DIAMOND online | 日本株「伸びしろ」は大きい、中東不安・インフレ長期化でも株高が期待できる理由 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2023年 10月26日 |
ITmedia ビジネスオンライン | なぜ「スイカゲーム」は大流行したのか 「作業ゲー」がバズる2つの要因 |
生活研究部 廣瀬 涼 |
| 2023年 10月25日 |
REUTERS | 〔マーケットアイ〕金利:国債先物は小反落、長期金利0.850% 日銀政策修正に警戒感 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2023年 10月25日 |
QUICK | 株、「予想外」のコクサイエレ急伸が心理の支えに それでも残る不透明感 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2023年 10月25日 |
幻冬舎plus | SNSに投稿しなければ買う意味がない Z世代の購買行動 |
生活研究部 廣瀬 涼 |
| 2023年 10月24日号 |
金融財政事情 63P | 欧州経済:インフレはピークアウトも、高成長は望めない |
経済研究部 高山 武士 |
| 2023年 10月31日号 |
週刊エコノミスト 65P | 米国7~9月期GDP(10月26日) 成長率は大幅上昇へ |
経済研究部 窪谷 浩 |
| 2023年 10月23日 |
ニッキンレポート 32P | 『ヒトの輪』 第40回 窓販加入者の属性的特徴(1) | 井上 智紀 |
| 2023年 10月23日号 |
週刊プレイボーイ 156-157P | “本”人直撃 BOOK 飲み会に来ない理由は? Z世代の行動原理をデータを元に描き出す好著! |
生活研究部 廣瀬 涼 |
| 2023年 10月23日 |
NHK みんなでプラス | ガソリン価格の〝疑問〟 4人の専門家に聞く |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2023年 10月31日号 |
週刊エコノミスト 80-81P | 政府が検討に入った特定技能に運転手 深刻化する人手不足の解決策になるか |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
| 2023年 10月23日 |
ニッキン投信情報 18P | 調査 全国銀行の運用損益別顧客比率(2023年3月末) |
金融研究部 前山 裕亮 |
| 2023年 11月号 |
ダイヤモンド・セレクト 48-51P | ブロックチェーンを活用した新潮流「不動産デジタル証券」普及のカギは保有欲を満たす仕掛けにあり | 佐久間 誠 |
| 2023年 10月22日 |
日経ヴェリタス 55面 | 埼玉県「子ども放置禁止」条例案 異例の取り下げ 子育て「監視」に市民がNO! |
生活研究部 天野 馨南子 |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025~2027年度経済見通し(25年11月)
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
【令和時代の2人の姿】入籍月の変化にみる「イマドキの選択」とは
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
1ドル155円を突破、ぶり返す円安の行方~マーケット・カルテ12月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(3)住まいと資産~首都圏6割、金融資産4,000万円以上が35%
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










