- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2024年 01月11日 |
時事通信 | 株価支える好循環シナリオ=急騰に警戒感も―東京株式市場 |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 01月11日 |
Bloomberg | 金融庁がSBI証に一部業務停止命令へ、IPO株価操作で-報道 |
金融研究部 前山 裕亮 |
2024年 01月10日 |
日本経済新聞 電子版 | 市場関係者、日経平均3月末「3万3000~3万6400円」 |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 01月10日 |
REUTERS | 午後3時のドルは144円後半、リスク選好の円売り優勢 |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 01月号 |
商工金融 82-83P | 日本での炭素税導入に向けた課題 |
金融研究部 原田 哲志 |
2024年 01月10日 |
日本経済新聞 電子版 | 無償の家事のお値段 GDPの4分の1にも-統計の森を歩く |
生活研究部 久我 尚子 |
2024年 01月10日 |
DIAMOND online | 2024年日経平均「バブル後最高値3万5000円」がメインシナリオだが“年前半”は要注意 |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 01月10日 |
東洋経済 ONLINE | 在宅でも仕事はできるけれどオフィスに向かう訳-「働き方」が左右する日米オフィス市況の命運 |
金融研究部 佐久間 誠 |
2024年 01月09日 |
QUICK | 株33年ぶり高値 15日の「対応リスト」で統治改革期待再燃へ アクティビストも後押し |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 01月08日号 |
日経ビジネス 11P | さらば、賃金後進国ニッポン |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2024年 01月07日 |
日経ヴェリタス 45面 | 無償の家事のお値段、内閣府が推計 GDPの4分の1以上にも |
生活研究部 久我 尚子 |
2024年 01月07日 |
日経ヴェリタス 17面 | REIT復権の年に |
金融研究部 岩佐 浩人 |
2024年 01月05日 |
QUICK | 株、能登地震後の下げ埋める 点灯した「証券高」の買いサイン |
経済研究部 高山 武士 |
2024年 01月05日 |
QUICK | JTが続伸、「NISAでの買い活発化」の声 |
経済研究部 高山 武士 |
2024年 01月05日 |
日本経済新聞 電子版 | 日銀のREIT購入、14年目で初のゼロ 緩和政策は曲がり角 |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 01月号 |
CRI No.545 8-13P | 岐路に立つ2024年の不動産市場 |
金融研究部 佐久間 誠 |
2024年 01月04日 |
REUTERS | 株式こうみる:地震影響は限定的、日米政策不透明で目先はレンジ=ニッセイ基礎研 井出氏 |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 新春号 |
東北活性研 Vol.54 2-17P | 特集「人口の社会減と女性の定着に関する情報発信」事業 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2024年 01月号 |
月刊DIO No.393 24-32P | 韓国における外国人労働者受け入れ政策の現状と課題 |
生活研究部 金 明中 |
2024年 01月01日 |
東洋経済日報 4面 | 韓国における貧困・所得格差の現状と今後の課題 |
生活研究部 金 明中 |
2024年 1-2月号 |
月刊企業年金 6-9P | 公的年金制度の課題と次期改革に向けた論点 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2024年 01月01日 |
日経MJ 14面 | 展望2024 消費動向 2研究員に聞く ニッセイ基礎研究所上席研究員久我尚子氏 外見より身の回りのモノ |
生活研究部 久我 尚子 |
2024年 01月01日 |
リムマーケットニュース | 新春特集=2023年を原油相場を振り返る、中国経済の低迷は想定外 |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 01月01日 |
リムマーケットニュース | 新春特集=2024年の原油相場を読む、関心は台湾総統選と米大統領選 |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 01月01日 |
日本経済新聞 電子版 | 24年の賃上げ、92年以来「4%」見通しも 識者に聞く |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2024年 01月01日 |
日テレNEWS NNN | 2024年 どうなる住宅ローン金利 マイナス金利解除で変動金利も上昇? |
金融研究部 福本 勇樹 |
2023年 12月31日 |
日経ヴェリタス 27面 | IPO92社、10年で2番目の水準 |
金融研究部 森下 千鶴 |
2023年 12月31日 |
PIVOT 公式チャンネル | 【2024年の投資戦略】1ドル135円想定。瞬間120円台も/1月の一括投資は有利/1月にもマイナス金利解除/JPXプライム150は勝率が高い/新NISAは20年計画で |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 12月30日 |
PIVOT 公式チャンネル | 【2024年の日経平均株価】米国利下げは24年後半か/6割の確率で株価堅調/4割の確率で米景気が急減速/米国民のインフレ疲れ/日本企業の業績は絶好調/日経平均は適正水準 |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 12月29日 |
時事通信 | 緩やかな円高・ドル安=日米金融政策に転機―24年の為替展望 |
経済研究部 上野 剛志 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る