- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2023年 11月27日 |
毎日新聞 経済プレミア | 年金を減額する「在職老齢年金」 廃止されるのか高齢者も働く社会 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2023年 11月26日 |
日経ヴェリタス 16面 | NAV1倍超えの道筋 |
金融研究部 岩佐 浩人 |
2023年 11月号 |
月刊コロンブス 4-6P | 家庭に眠る「かくれ資産」は43兆円?!リユース市場は日本経済の活性化につながる?! |
生活研究部 久我 尚子 |
2023年 11月24日 |
日経BOOKプラス | 井出真吾 新NISAでも生きる資産形成のコツが分かる本 |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 11月23日 |
FNNプライムオンライン | 若者が映画館にいくことに抵抗感を抱く理由。「ネタバレ」を見てしまう理由は“失敗”への怖さ |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2023年 11月23日 |
FNNプライムオンライン | ダイエットから見たコスパとタイパの違い。タイパという言葉には3つのまったく違う性質がある |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2023年 11月23日 |
TBS NEWS DIG | 女性の採用強化も、深刻…「バス運転手が足りない」 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2023年 11月23日 |
FNNプライムオンライン | 「タイパ」で節約した時間は有効に使えてる?効率性を求め時間を節約しないといけなくなった背景にある人々の変化 |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2023年 11月22日 |
日経BOOKプラス | 井出真吾 ウクライナ戦争、台湾有事…投資への影響を測る本 |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 11月21日 |
日経BOOKプラス | 井出真吾「日経平均は史上最高値へ」、株式相場の波を読む本 |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 11月21日 |
NEWSIS | 高齢者雇用、企業に選択肢を提供し時間んをかけて推進することが重要 |
生活研究部 金 明中 |
2024年 01月号 |
日経マネー 26-29P | あなたの年金は足りる?徹底試算/財政検証で公的年金はどう変わる |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2023年 11月28日号 |
週刊エコノミスト 71P | 米・中古住宅販売件数(11月21日) 低調な販売件数が続きそう |
経済研究部 窪谷 浩 |
2023年 11月20日 |
日本経済新聞 電子版 | 介護サービス、2万1884種類に膨張 利用者視点どこに |
保険研究部 三原 岳 |
2023年 11月20日号 |
日経グローカル 15P | 特集 認知症、共生社会で受け入れ 本誌調査 大都市の7割超が独自に実践講座 |
保険研究部 三原 岳 |
2023年 11月17日 |
QUICK | <東証>INPEXが3日続落 NY原油先物が4カ月ぶり安値 |
経済研究部 上野 剛志 |
2023年 11月17日 |
REUTERS | アングル:ナローパスたどる日本株、新NISAで海外勢先回りの思惑 |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 11月16日 |
JIJI Gold Daily Report | 今年は円安が国内金のけん引役に |
経済研究部 上野 剛志 |
2023年 11月16日 |
共同通信 | 公的年⾦2年連続目減りへ 24年度0.4%分引き下げ |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2023年 11月16日 |
婦人公論.jp | 「必要ないなら手を出さない」「他人を意識して消費」「お金をかけずに楽しみたい」多くの若者たち。不景気でも欲しいモノだけ増える時代、価値観はこう変わった |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2023年 11月15日 |
東洋経済 ONLINE | 「結婚は30代後半以降でもできる」は甘すぎる理由-40代以上は初婚より婚歴あるほうがモテる現実 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2023年 11月14日 |
QUICK | 株、午後は伸び悩み・ニッセイ基礎研の井出氏 米経済指標を見極め |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 11月14日号 |
厚生福祉 2-7P | 医療提供体制改革の今後を展望する(18) 「地域の実情」に沿った対応策は可能か?-さまざまな制度改正で大きくなる役割 |
保険研究部 三原 岳 |
2023年 11月14日 |
婦人公論.jp | 30年で大学生が親からもらう生活費は<4分の1>に。不景気を耐える中で「いい大学・いい企業に入る」「盛大な結婚式」を幸せと思わなくなった若者の価値観はどう変わったか |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2023年 11月14日 |
SERENDIP | 「コスパ」とは異なる「タイパ」が流行る背景 |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2023年 11月13日 |
J-MONEY Online | リスクは多いが、米国エコノミストは景気後退論を転換 |
経済研究部 窪谷 浩 |
2023年 11月13日 |
ニッキンレポート 36P | 『ヒトの輪』 第41回 窓販加入者の属性的特徴(2) | 井上 智紀 |
2023年 11月28日号 |
週刊エコノミスト 81P | 【独眼経眼】 日本の潜在成長率は過小評価されている |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2023年 11月13日 |
QUICK | 円、安値圏で推移か・ニッセイ基礎研の上野氏 |
経済研究部 上野 剛志 |
2023年 11月13日 |
婦人公論.jp | データが示す「イントロは飛ばしてサビだけ」「10分の動画がキツい」多くの若者たち。なぜ効率よく、おいしい部分だけ消費したい人が増えたのか? |
生活研究部 廣瀬 涼 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
【日本経済】 -
天野 馨南子
「都道府県人口減の未来図」-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る