- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2024年 04月 |
年金と経済 Vol. 43 No.1 93-132P | 「第3部総括」「金融資産管理能力の低下者に必要な支援策」「判断能力低下者に必要な金銭・財産管理支援に対する需要調査(定性調査)の要約」 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2024年 04月30日号 |
金融財政ビジネス 72P | ズームアップ経済統計 「再選濃厚なモディ政権に影が差すインド経済減速要因」 |
経済研究部 斉藤 誠 |
2024年 04月30日 |
朝日新聞DIGITAL | 強まる「覆面介入」の観測、円安基調は変わらず 専門家はどう見るか |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 04月30日 |
朝日新聞DIGITAL | 円安圧力、再び強まる可能性 「覆面介入」しても結局は米国次第 |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 04月29日・05月06日号 |
日経ビジネス 15P | パワーファミリーの研究 実は最先端、時短家電は最上位モデル購入 |
生活研究部 久我 尚子 |
2024年 04月28日 |
時事通信 | 日印GDP逆転、25年にも=円安で早まる、世界5位に |
経済研究部 斉藤 誠 |
2024年 04月28日 |
日本経済新聞 電子版 | 年収の壁、補助金化のツケ さび付いた専業主婦支援 |
生活研究部 久我 尚子 |
2024年 04月28日 |
日経ヴェリタス 41面 | 日本の労働市場を学ぶ(4) 非正規労働者 「不本意型」10年で半減 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2024年 04月27日 |
時事通信 | 鉄道各社、金融サービス強化=「経済圏」囲い込み加速 |
金融研究部 福本 勇樹 |
2024年 04月26日 |
finasee Pro | いまや『もしトラ』巡る最重要争点に 全米で深刻化する不法移民問題 |
経済研究部 窪谷 浩 |
2024年 8・9号 |
Housing Tribune Vol.682 | マイナス金利解除で何が変わる? 金利上昇で住宅取得環境はさらに悪化するのか |
金融研究部 小林 正宏 |
2024年 04月25日 |
日本経済新聞 電子版 | GWのホテル宿泊料一段高、4分の3施設が1割以上上昇 |
経済研究部 安田 拓斗 |
2024年 04月24日 |
REUTERS | 焦点:企業決算、日本株高再開の起爆剤か 割高感に厳しい視線も |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 04月24日 |
Bloomberg | 伊東の「ハトヤ」、円安で再び脚光-海外は高根の花、新婚旅行も近場 |
経済研究部 安田 拓斗 |
2024年 04月24日 |
時事通信 | 〔円債投資ガイド〕ストック効果と金利上昇の背景 |
金融研究部 福本 勇樹 |
2024年 04月24日 |
講談社C-station | ニッセイ基礎研究所 研究員の廣瀬涼氏に聞く、タイパ時代に変化する「Z世代・オタクの消費行動」とは |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2024年 04月22日 |
週刊ビル経営 1面 | 不動産市場の今と変化する産業構造 |
金融研究部 吉田 資 |
2024年 04月27日・05月04日合併号 |
週刊東洋経済 46P | リスクは「時間軸」で解決 |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 04月30日・05月07日合併号 |
週刊エコノミスト 67P | 米国1~3月期GDP(4月25日) 成長率は前期から低下へ |
経済研究部 窪谷 浩 |
2024年 04月30日・05月07日合併号 |
週刊エコノミスト 23P | 習政権襲う55兆元の巨大債務 地方政府に忍び寄る金融危機 |
経済研究部 三浦 祐介 |
2024年 04月22日 |
日本経済新聞 電子版 | 日経平均、中東リスクオフ一服もまた一難 ハイテク売り加速に警戒 |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 04月22日 |
REUTERS | アングル:日経平均1300円安、背景に3つの潮目変化 市場心理が一転 |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 05月07日号 |
週刊エコノミスト 73P | 【独眼経眼】 景気不調でも高まる企業の人手不足感 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2024年 04月22日 |
日本経済新聞 電子版 | 日経平均終値370円高 弱い反発力の裏に半導体逆行安 |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 04月22日 |
日経MJ 1面 | 没入できた!は追加料金次第 イマーシブ・フォート来場者調査 満足度3.5「また来る」は37% |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2024年 04月22日 |
REUTERS | アングル:日経平均1300円安、背景に3つの潮目変化 市場心理が一転 |
金融研究部 井出 真吾 |
2024年 04月22日 |
日本経済新聞 電子版 | 日銀会合の今週、リスクオフ止まるか 日本株・円・原油 |
経済研究部 上野 剛志 |
2024年 04月 |
共通テスト対策 新しい第3の現代文 集中完答11 | 実は“現金志向”の人が危ない!? |
金融研究部 福本 勇樹 |
2024年 04月21日 |
日経ヴェリタス 49面 | 日本の労働市場を学ぶ(3) 是正される長時間労働 働き方改革、一定の成果 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2024年 04月19日 |
NIKKEI LIVE 「マーケット一目瞭然」 | 相場変調? 株・円「ダブル安」一目で解説 |
金融研究部 井出 真吾 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る