- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2009年 10月27日号 |
週刊エコノミスト 86P | 中国の7~9月期実質GDP(10月22日) 内需・生産拡大で「8%」達成 | 三尾 幸吉郎 |
2009年 10月15日 |
インシュアランス 第4347号 11P | 上半期、保険市場は安定成長を維持 |
沙 銀華
保険研究部 片山 ゆき |
2009年 10月15日 |
インシュアランス 第4347号 20-21P | 中国保険法改正のポイントなど-特講で沙銀華氏が2日間にわたり講義 | 沙 銀華 |
2009年 11月01日号 |
近代セールス 9P | 五輪開催が決まったブラジルが経済面でも存在感を高める理由 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2009年 10月13日 |
中国保険報 7面 | 鳩山新政与日本保険業的期待 | 沙 銀華 |
2009年 10月20日号 |
週刊エコノミスト 90P | 消費動向調査(10月14日) 政権交代で消費者心理動くか |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2009年 10月08日 |
インシュアランス 第4346号 11P | 中国の巨大災害保険制度の整備はどこまで進んだか |
沙 銀華
保険研究部 片山 ゆき |
2009年 10月08日 |
インシュアランス 第4346号 9P | 相互会社の配当政策 | 猪ノ口 勝徳 |
2009年 10月10日特大号 |
週刊東洋経済 70-71P | 不動産業は量から質の時代へ | 松村 徹 |
2009年 10月13日号 |
週刊エコノミスト 85P | 政策の方向性は評価するが具体策は再検討を | 櫨(はじ) 浩一 |
2009年 10月13日号 |
週刊エコノミスト 94P | 全国企業倒産状況(10月8日) 倒産は減少するか、再び増加か |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2009年 10月02日 |
REUTERS | 〔金利マーケットアイ〕国債先物は高値圏、5年債利回り4年ぶり低水準 |
金融研究部 德島 勝幸 |
2009年 10月02日 |
REUTERS | 円債こうみる:利益確定に急ぐ、買いは長期債に集中 |
金融研究部 德島 勝幸 |
2009年 12月号 |
月刊フィランソロピー 23P | オリンピック招致に思う | 土堤内 昭雄 |
2009年 10・11月号 |
月刊フィランソロピー 23P | 公園は誰のもの | 土堤内 昭雄 |
2009年 10月15日号 |
近代セールス 9P | ユーロ圏のプラス成長が期待される中、近づくECBの「出口」戦略 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2009年 10月01日 |
インシュアランス 第4345号 11P | 親の健康が保険加入動機の第一位に |
沙 銀華
保険研究部 片山 ゆき |
2009年 10月号 |
証券アナリストジャーナル 44-54P | クレジット市場混乱期における格付けについて |
金融研究部 德島 勝幸 |
2009年 10月号 |
証券アナリストジャーナル 81-87P | 生保団体年金一般勘定は“お値打ち”か? | 萩尾 博信 |
2009年 10月01日 |
日経ネット Plus | 雇用・設備に過剰感、回復実感はまだ |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2009年 10月06日号 |
週刊エコノミスト 92P | 企業短期経済観測調査(10月1日) 円高で企業マインド萎縮するか |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2009年 10月12日臨時増刊号 |
週刊エコノミスト 78-85P | アジアは世界不況をどれだけ支えられるか |
櫨(はじ) 浩一
三尾 幸吉郎 |
2009年 09月27日 |
NHKニュース(web版) | 消費予測 若い世代で大幅減少 | 竹内 一雅 |
2009年 09月25日 |
NIKKEI NET | CRE戦略論アーカイブ/最新事例に学ぶ経営戦略とCREマネジメント |
社会研究部 百嶋 徹 |
2009年 10月号 |
日経不動産マーケット情報 27P | 2009年9月までの動き 「東京都心の空室率上昇に歯止め-本格的な市場回復には至らず」 | 竹内 一雅 |
2009年 09月24日 |
インシュアランス 第4344号 9P | 保険会社管理規定を改正へ |
沙 銀華
保険研究部 片山 ゆき |
2009年 09月22日 |
中国保険報 7面 | 破財産保険之常規、日本新商品将登場 | 沙 銀華 |
2009年 09月29日号 |
週刊エコノミスト 86P | ケース・シラー20都市住宅価格指数(9月29日) 改善の動き強める見通し | 土肥原 晋 |
2009年 10月01日号 |
近代セールス 9P | 中国とインドに共通する成長要因と両国が今後克服すべき課題 | 三尾 幸吉郎 |
2009年 09月17日 |
インシュアランス 第4343号 15P | 労災制度改正、通勤中のケガは除外 |
沙 銀華
保険研究部 片山 ゆき |
研究員の紹介
-
井出 真吾
日経平均4万円回復は?
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
【日本経済】 -
天野 馨南子
「都道府県人口減の未来図」-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る