- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2020年 01月10日 |
ニューズウィーク日本版 | 韓国を読み解く:韓国の破産も招きかねない家計債務の実態 |
生活研究部 金 明中 |
2020年 01月10日 |
東洋経済 ONLINE | 中国で1憶人が加入した、「P2P保険」の革命度-保険料は後払い、新型保険がついに日本登場 |
保険研究部 片山 ゆき |
2020年 01月10日 |
時事通信 | 〔週間見通し〕 NY金、底堅いか |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 01月09日 |
ニューズウィーク日本版 | 韓国を読み解く:日本における外国人労働者受け入れの現状と今後の課題 |
生活研究部 金 明中 |
2020年 01月09日 |
MONEY PLUS | 共働き世帯の妻の働き方、「150万円の壁」を越えないが過半数-パートタイムでもフルタイムでも同じ共働き? |
生活研究部 久我 尚子 |
2020年 01月09日 |
時事通信 | 〔円債投資ガイド〕 中東地政学リスクと円債市場 |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 01月08日 |
ニューズウィーク日本版 | 韓国を読み解く:一人当たりGDPが増えても普通の韓国人が豊かになれない理由 |
生活研究部 金 明中 |
2020年 01月08日 |
QUICK | 株、米・イラン乱高下相場にお手上げ |
金融研究部 井出 真吾 |
2020年 01月08日 |
東洋経済 ONLINE | 30年前から1.5倍、学校での子どもの骨折の原因-子どもはどのような場面での骨折が多いのか |
保険研究部 村松 容子 |
2020年 01月08日 |
日本経済新聞 電子版 | イラン報復で株急落、原油急騰 東京市場関係者の見方 |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 03月号 |
KINZAI Financial Plan | 思わず人に話したくなる 「海外の目を惹きつけるオタクコンテンツ」 |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2020年 01月07日号 |
厚生福祉 2-5P | 地域医療構想の策定後、3年間の動向を追う(2) 強まる公立・公的医療機関の見直し~病床のスリム化・機能再編への影響は限定的 |
保険研究部 三原 岳 |
2020年 冬季号 |
季刊企業経営(Suruga Institute Report) 20-23P | 日本のキャッシュレス化の現状と課題 |
金融研究部 福本 勇樹 |
2020年 01月11日号 |
週刊東洋経済 42P | 特集/病院が壊れる 再編・淘汰の嵐の中で残る病院、消える病院 「再編が進まない理由」 |
保険研究部 三原 岳 |
2020年 01月14日号 |
週刊エコノミスト 76-78P | アリババの医療保障に1億人超 少額負担の“ネット系”が激増 |
保険研究部 片山 ゆき |
2020年 01月06日 |
週刊ビル経営 16面 | 2020年のオフィス市況 オリンピック以降が市況の変わり目 「注意すべき点は2023年」 |
金融研究部 吉田 資 |
2020年 01月号 |
百十四経済研究所 調査月報 8-14P | 2019~2021年度の日本経済見通し |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2020年 01月05日 |
日経ヴェリタス 2・4面 | 2020年 繁栄の年なるか |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 01月15日号 |
近代セールス 3P | 日本の2020年の祝日数 |
経済研究部 斉藤 誠 |
2020年 01月01日 |
東洋経済日報 4面 | 拡大する二極化問題への対応 |
生活研究部 金 明中 |
2020年 01月01日 |
リムエネルギーニュース | 新春企画 「2020年のエネルギー相場をよむ」 |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 12月31日 |
ニューズウィーク日本版 | 韓国を読み解く:韓国に経済危機は再来するか? |
生活研究部 金 明中 |
2019年 12月30日 |
QUICK | 株、午後は一段安に警戒・井出氏 年明け以降は上昇基調続かずか |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 12月29日 |
日経ヴェリタス 18面 | 商品 ― 金、1500ドル挟んだ値動きに |
経済研究部 上野 剛志 |
2019年 12月27日 |
東洋経済 ONLINE | 「デジタルの恩恵」がGDPとは別の指標で捕捉を-GDPが「市場の経済活動」を表すことの意味 | 櫨(はじ) 浩一 |
2019年 12月27日 |
健康長寿ネット | 公私年金連携の方向性 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2019年 12月27日 |
MONEY PLUS | 男女で相手の国籍が大きく異なる、データで読む「国際結婚」の真実-外国人妻は「東アジア」多数、外国人夫はグローバル傾向 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2019年 12月27日 |
QUICK | 発表遅れる米為替報告書 20年最初の材料に、中国が焦点 |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 01月17日号 |
PRESIDENT 9P | リブラ対抗の切り札? デジタル人民元 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2019年 12月号 |
健保連海外医療保障No.124 1-14P | 特集:アジア諸国の公的医療保障制度・介護保険制度について(1) -中国の公的医療保障制度・公的介護保障制度 |
保険研究部 片山 ゆき |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る