- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2021年 05月13日 |
REUTERS | Bitcoin ticks back in Asia after Musk tweet sent price down 17% |
金融研究部 佐久間 誠 |
2021年 05月13日 |
REUTERS | 株式こうみる:日経3万円回復遠のく、2万7000円割れ視野=ニッセイ基礎研 井出氏 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 II号 |
電機連合NAVI No.78 13-18P | アフターコロナでの共働き世帯の働き方を考える |
保険研究部 村松 容子 |
2021年 05月26日号 |
財界 87P | 経済の本質を衝く! 覇権争いとバブル |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2021年 05月12日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、買い手不在の東京市場 日銀買い望めず一段安警戒 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 05月号 |
建築防災 7-14P | 「大規模物流施設市場」の現状と見通し-コロナ禍で変化した物流を取り巻く環境を踏まえて- |
金融研究部 吉田 資 |
2021年 05月11日 |
日本経済新聞 電子版 | 75歳以上370万人が医療費2割負担 改革法案が衆院通過 |
保険研究部 三原 岳 |
2021年 05月10日号 |
金融財政ビジネス 14-18P | 健康志向で減少するアルコール消費 |
生活研究部 久我 尚子 |
2021年 05月10日 |
時事通信 | 7年目のJPX400指数=存在感薄れる「優良株指数」 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 05月18日号 |
週刊エコノミスト 82P | 【独眼経眼】 取り残される対面型サービス業 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2021年 05月07日 |
QUICK | 株、米雇用統計にらみ手控え・ニッセイの井出氏 東京五輪中止を警戒 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 05月07日 |
日本経済新聞 電子版 | 銅の国際価格、最高値更新 2011年以来10年ぶり |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 05月06日 |
東京大学高齢社会総合研究機構 | 東京大学ジェロントロジー・アカデミー 第1回 「「生涯現役サポートビジネス」を考える」 |
生活研究部 前田 展弘 |
2021年 05月04日 |
東洋経済 ONLINE | トップは34%「再婚割合」47都道府県ランキング-子育て支援のほかに少子化対策でできること |
生活研究部 天野 馨南子 |
2021年 05月03日 |
日経MJ 2面 | キャッシュレス決済、コロナ下で異変 デビットカード 利用高水準 電子マネーも増、クレカ低迷 |
金融研究部 福本 勇樹 |
2021年 05月02日 |
日経ヴェリタス 16面 | 物件売却益還元に期待 |
金融研究部 岩佐 浩人 |
2021年 05月02日 |
日経ヴェリタス 20面 | 円高一服、2週ぶり109円台 日米中銀会合は「驚き」なし、米緩和縮小の観測根強く |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 05月11日号 |
厚生福祉 2-5P | 政治的不安定が続く韓国の社会保障政策に対する考察(7)-任意加入から国民皆保険へ-医療保険制度の変遷と今後の課題(上) |
生活研究部 金 明中 |
2021年 04月30日 |
東洋経済日報 3面 | 曲がり角の韓国経済(65) 低下し続ける文在寅政権の支持率-雇用や経済に加えワクチン接種が今後の鍵に |
生活研究部 金 明中 |
2021年 04月30日 |
REUTERS | 焦点:世界で出遅れる日本株、TS倍率はアベノミクス前に逆戻り |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 05月号 |
証券アナリストジャーナル 69-78P | 特許権、商標権が企業価値に与える影響―特許と商標の交互作用効果の確認― |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 04月28日 |
日本経済新聞 電子版 | ガソリン、外出自粛でも異例の値上がり 原油高が背景 |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 04月28日 |
日経ビジネス電子版 | 11月から発行開始、新500円硬貨について知っておきたい10のこと |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 04月28日 |
REUTERS | Japan's searing stock rally pauses for breath, and validation |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 04月27日 |
QUICK | キヤノン株、1年2カ月ぶり高値 「好業績で買い」は低い期待値の表れか |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 04月27日 |
時事通信 | 〔日銀反響〕 コロナ後に政策大枠検証を |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 春号 |
いしずえ 12-15P | ビル市況レポート(26) コロナ禍を経て調整局面へ 新たな働き方への対応が急務に |
金融研究部 吉田 資 |
2021年 04月26日 |
ニューズウィーク日本版 | 日韓を読み解く:なぜ文政権の支持率は低下し続けるのか? |
生活研究部 金 明中 |
2021年 04月26日 |
週刊住宅 4面 | 水害より地震、物件価格に影響 分譲マンション約9%低下 |
金融研究部 吉田 資 |
2021年 05月11日号 |
週刊エコノミスト 75P | 3月の労働力調査(4月30日) 雇用環境の改善を期待 | 山下 大輔 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る