- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2021年 01月04日 |
ニューズウィーク日本版 | 日韓を読み解く:ポストコロナの韓国版ニューディールは成功するか? |
生活研究部 金 明中 |
2021年 01月04日 |
ニッキンレポート 10P | 『ヒトの輪』 第28回 外貨建商品加入者の特徴(6) | 井上 智紀 |
2021年 01月04日 |
日経MJ 1面 | 若者消費のキーワード LIFEな生活 Z世代と向き合うには… 情報、押しつけず小さな共同体重視 |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2021年 01月15日号 |
週刊朝日 121P | 根づくか「情報銀行」 | 中村 洋介 |
2021年 01月04日 |
日本経済新聞 電子版 | 「緊急事態相場」再び 飲食・レジャー株が急落 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 01月04日 |
REUTERS | 日銀、4日の通常ETF買入は501億円 16年以来の低水準 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 01月04日 |
REUTERS | アングル:日本株の軽い「つまずき」、緊急事態宣言後に変化も |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 01月03日 |
MONEY PLUS | 将来の値下がりを待つべき?2021年のマンション市場の相場見通し-価格の下げ圧力は生じにくい |
金融研究部 渡邊 布味子 |
2021年 01月03日 |
日経ヴェリタス 3・4面 | 丑相場、モゥつまずかない |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 01月03日 |
日経ヴェリタス 22面 | 期待と不安残した年末ラリー 日経平均30年ぶり高値 バブル崩壊前の89年末に類似 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 01月02日 |
PRESIDENT Online | 「未婚化の原因は男性にも」婚期を逃していることに気がつかない独身男性-晩婚化でも結婚のピークは27歳 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2021年 01月号 |
J-MONEY 9P | 期待先取りで高止まりする株価。ワクチン実用開始が調整の合図か |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 01月 |
Evaluation No.72/73 | 人口動態データが示す「地方創生のあるべき姿」とは |
生活研究部 天野 馨南子 |
2021年 01月01日 |
リムエネルギーニュース | 新春特集=原油相場、2020年はどんな年だったか? |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 01月01日 |
リムエネルギーニュース | 新春特集=原油相場、注目材料は何か |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 01月01日 |
リムエネルギーニュース | 新春特集=原油相場、東京オリンピックの影響は? |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 01月01日 |
リムエネルギーニュース | 新春特集=原油相場、2021年上期までの見通し |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 01月01日 |
日本経済新聞 電子版 | <展望 2021>高齢者の働き方 変わる節目に-70歳まで就労機会の措置 |
生活研究部 金 明中 |
2021年 01月01日 |
東洋経済日報 5面 | 韓国版ニューディールの始動-地域均衡ニューディールが成功するためには |
生活研究部 金 明中 |
2020年 12月 |
保険学雑誌 第651号 193-215P | 中国における「ネット互助プラン」の出現と社会保障、民間保険との連携 |
保険研究部 片山 ゆき |
2021年 01月号 |
BUILDING TOKYO 4-7P 2021年01月号 | アフターコロナの時代 オフィスビルのあり方と不動産業の未来 |
金融研究部 佐久間 誠 |
2020年 12月31日 |
朝日新聞DIGITAL | 「ぴえん」大流行のワケ |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2020年 12月30日 |
日テレNEWS24 | 脱東京?都心回帰?コロナ後のオフィスとは |
金融研究部 佐久間 誠 |
2020年 12月30日 |
QUICK | 2021年の円相場、上昇予想も期間に差 「春以降はドル買い優勢」の声も |
経済研究部 上野 剛志 |
2020年 12月30日 |
KYODO NEWS+ | FOCUS: Tokyo stocks seen climbing in 2021 on economic recovery from pandemic |
金融研究部 井出 真吾 |
2020年 12月30日 |
モーニングスター | <年末年始特集>2021年の債券・⾦利⾒通し―⽇銀管理相場続く、リスクは政治情勢や財政の悪化 |
金融研究部 福本 勇樹 |
2020年 12月30日 |
QUICK | 原油、「21年も回復基調」の声 中東情勢も後押しか |
金融研究部 佐久間 誠 |
2020年 12月号 |
地銀協会月報 2-11P | 2021年の消費動向 |
生活研究部 久我 尚子 |
2021年 01月号 |
FPジャーナル 30-31P | エコノミストに聞く これからの経済展望 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2021年 01月号 |
月刊人事管理 54-57P | 2021年における日本企業の人事労務管理の課題は?(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し(25年5月)
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち-
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年2月)-物価高の中で模索される生活防衛と暮らしの充足
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る