雑誌等掲載

掲載日 媒体 タイトル 執筆者
2021年
01月29日
日本証券新聞 1面 日経平均一時659円安、朝安後下げ渋る-“ゲームストップ10倍高”の余波も!?-「ようやく来た拾い場」との声 経済研究部
上野 剛志
2021年
01月29日
幻冬舎ゴールドオンライン コロナ禍でも好調続く…2021年「M&A市場」の見通しは?-2020年のM&A件数は最高水準、事業売却の急増が要因か 金融研究部
井出 真吾
2021年
01月28日
FX Whisper コロナ収束可否、米新政権の政策・実現性を注視 経済研究部
上野 剛志
2021年
01月28日
日本経済新聞 電子版 米国株波乱、東京市場の受け止めは 専門家に聞く 経済研究部
上野 剛志
2021年
01月28日
QUICK 「原油マイナス」の反動高、米金利上昇第2波の引き金に 経済研究部
上野 剛志
2021年
01月28日
東亜日報電子版 AIシステムとドライブスルーでお見合い、日本の少子化対策(韓国語) 生活研究部
金 明中
2021年
01月26日
日本経済新聞 電子版 株、節目を前に小休止 「真空地帯」急落リスクの備え方 金融研究部
井出 真吾
2021年
01月
繊維製品消費科学 Vol.62 No,1 38-43P 2021年01月 ウィズコロナ・ポストコロナの消費者像 生活研究部
久我 尚子
2021年
01月25日
時事通信 異例の緩和、「恒常化の危険」 拡大続けるETF購入―日銀議事録 金融研究部
井出 真吾
2021年
01月25日
日本経済新聞 電子版 株高の中で光るのは? 銘柄選びの4つの戦略 金融研究部
井出 真吾
2021年
02月02日号
週刊エコノミスト 71P 12月の新設住宅着工戸数(1月29日) 18カ月ぶりプラス転換か 経済研究部
上野 剛志
2021年
01月15日号
PRESIDENT 17P 無人レジ…………5年で約1990万円の人件費減の衝撃! 金融研究部
福本 勇樹
2021年
01月24日
日本経済新聞 電子版 日本経済、コロナ前への回復いつ? 経済研究部
斎藤 太郎
2021年
01月24日
ニューズウィーク日本版 日韓を読み解く:文在寅大統領の対日姿勢が柔軟路線に変わった理由 生活研究部
金 明中
2021年
01月22日
読売中高生新聞 3面 妊活 治療・費用ズシリ 保険研究部
村松 容子
2021年
01月22日
JIJI Gold Daily Report NY金、年初に急落 経済研究部
上野 剛志
2021年
01月22日
東洋経済 ONLINE トップは46%!「離婚率」47都道府県ランキング-「伝統的に離婚率が高い」あの県がトップに 生活研究部
天野 馨南子
2021年
01月20日
OTEKOMACHI 「テレワークやめます」に喜ぶ上司…出勤者7割減が難しい実態とは 生活研究部
金 明中
2021年
01月21日
REUTERS アングル:日銀点検、焦点のETF柔軟化 打ち出し方に配慮か 金融研究部
井出 真吾
2021年
01月21日
REUTERS 環境関連の資産購入、「首相肝入り」で日銀に変化も 総合政策研究部
矢嶋 康次
2021年
01月21日
ニューズウィーク日本版 2020年年金改革の全体像と次期改革の展望 保険研究部
中嶋 邦夫
2021年
01月21日
Yahoo!ニュース 2020年年⾦改⾰の全体像と次期改⾰の展望 保険研究部
中嶋 邦夫
2021年
01月21日
インシュアランス 15P 第14次5ヵ年計画と社会保障 (No.203) 保険研究部
片山 ゆき
2021年
01月20日
ヨミドクター 地域医療の再生へ「改革の本丸は民間病院」「都道府県が病院と契約を」 保険研究部
三原 岳
2021年
01月19日号
厚生福祉 2-4P 政治的不安定が続く韓国の社会保障政策に対する考察(5)-)「国民皆雇用保険」導入に意欲 ポストコロナ対策で・文在寅政権 生活研究部
金 明中
2021年
01月18日
東洋経済 ONLINE 晩婚化も「女性の結婚ピークは26歳」という現実-国が公表するすべての婚姻届データから分析 生活研究部
天野 馨南子
2021年
01月18日
公益社団法人日本マーケティング協会HP 人口問題からみた、COVID-19が導き出した意外な効果とは 生活研究部
天野 馨南子
2021年
01月号
月刊経団連 44-45P 都市から地方への人材の還流 総合政策研究部
矢嶋 康次
2021年
01月18日
QUICK 今週の円 底堅い、米長期金利の上昇一服 経済研究部
上野 剛志
2021年
01月23日号
週刊ダイヤモンド 8-11P エコノミスト11人の経済成長率と緊急事態宣言のインパクト予測 経済研究部
斎藤 太郎

ピックアップ

【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

ページTopへ戻る