- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 新聞掲載
新聞掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2024年 05月30日 |
読売新聞 朝刊 3面 | 政府、デフレ完全脱却狙う |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2024年 05月30日 |
朝日新聞 朝刊 7面 | 日銀、年1.2兆円の「埋蔵金」 ――黒田体制で購入進めたETF運用益 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2024年 05月30日 |
読売新聞 朝刊 7面 | 日銀のETF活用論 分配金年1兆円 少子化対策など 首相は否定 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2024年 05月30日 |
日本経済新聞 朝刊 15面 | 賃上げ バブル並み5.6% 中小、大企業と格差拡大 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2024年 05月29日 |
日本経済新聞 朝刊 16面 | スタンダード「移行組」健闘 1~3月最終 円安・値上げ 18%増益、全体では1%減益 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2024年 05月28日 |
中央日報 朝刊 23面 | 65歳から70歳に?日本で高齢者の定義が議論されている理由は? |
生活研究部 金 明中 |
| 2024年 05月28日 |
日本経済新聞 朝刊 2面 | 主要企業、円高予想で3000億円減益 今期1ドル144円想定 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2024年 05月28日 |
日本経済新聞 朝刊 19面 | 決算ランキング(1)トヨタ、上振れ期待で首位 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2024年 05月25日 |
読売新聞 朝刊 9面 | 物価上昇 再加速恐れ 電気・ガス補助 終了で |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2024年 05月24日 |
静岡新聞 朝刊 24面 | 年⾦制度改⾰ 議論のポイント |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
| 2024年 05月24日 |
日本経済新聞 朝刊 16面 | 前期最終集計 上場企業、3年連続最高益――今期は2%減益に |
金融研究部 前山 裕亮 |
| 2024年 05月23日 |
日本経済新聞 朝刊 7面 | オフィス移転の波、全国で 人材確保へ利便性向上 | 佐久間 誠 |
| 2024年 05月21日 |
日本経済新聞 朝刊 3面 | 国内投資・消費 上向き 本社景気討論会 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2024年 05月18日 |
日本経済新聞 朝刊 11面 | 中国、銀行頼みの住宅支援 ローン下限金利も撤廃 融資、不良債権化の懸念 |
経済研究部 三浦 祐介 |
| 2024年 05月17日 |
中日新聞 朝刊 2面 | マイナス成長 物価高重く 好調春闘 中小波及見通せず |
生活研究部 坊 美生子 |
| 2024年 05月17日 |
日本経済新聞 朝刊 2面 | 4~6月 消費回復、プラス成長 投資、人手不足解消カギ |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2024年 05月17日 |
日本経済新聞 朝刊 1面 | 「安いニッポン」を逆手に コメは外、工場は内 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2024年 05月16日 |
山陰中央新報 朝刊 16面 | 持続可能な自治体へ 働きがいを感じられるか |
生活研究部 天野 馨南子 |
| 2024年 05月16日 |
佐賀新聞 朝刊 5面 | 年⾦制度改⾰ (下) 給付抑制の期間⾒直し デフレ⻑期化、機能せず |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
| 2024年 05月15日 |
河北新報 朝刊 5面 | 価値問い直す視点 大切 |
生活研究部 天野 馨南子 |
| 2024年 05月15日 |
愛媛新聞 朝刊 15面 | 年⾦制度改⾰へ議論加速 5年に1度の「財政検証」 今夏公表 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
| 2024年 05月15日 |
日本経済新聞 朝刊 25面 | 日銀「ETF処分案」の真意 埋蔵金論をけん制か |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2024年 05月15日 |
中部経済新聞 朝刊 7面 | 米大学でガザ戦争デモ拡大 |
経済研究部 窪谷 浩 |
| 2024年 05月15日 |
東京新聞 朝刊 1面 | 家計負担10万円増 円安・原油高・・・国際情勢が暮らし圧迫 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2024年 05月12日 |
長崎新聞 朝刊 21面 | "特集 年⾦制度改⾰/⽼後⽣活の柱 議論加速/厚⽣年⾦ 加⼊拡⼤を検討/保険料納付 5年間延 ⻑/給付抑制の期間⾒直し" |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
| 2024年 05月12日 |
埼玉新聞 朝刊 9面 | 円急落 数カ月は安値圏で推移 |
経済研究部 窪谷 浩 |
| 2024年 05月12日 |
読売新聞 朝刊 4面 | 米労働市場 減速の兆し |
経済研究部 窪谷 浩 |
| 2024年 05月12日 |
京都新聞 朝刊 24面 | 連休人出 全国88%で減 「安・近・短」に人気集中 東京のホテル代2年で倍 日帰りツアー満席相次ぐ | 佐久間 誠 |
| 2024年 05月12日 |
産経新聞 朝刊 9面 | 「金利のある世界」老後資金は 資産と負債のバランスを |
金融研究部 福本 勇樹 |
| 2024年 05月11日 |
朝日新聞 朝刊 6面 | 経常黒字25兆円 過去最大 23年度国際収支 投資好調 貿易は赤字 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
貸出・マネタリー統計(25年10月)~銀行貸出がコロナ禍以来の高い伸びに
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年9月)-「メリハリ消費」継続の中、前向きな変化の兆しも
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










