- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 年金 >
- 公的年金
公的年金
財政への影響が大きく国民の関心も高い年金問題について、ここでは多角的に分析し積極的な提言を行っていきます。この「公的年金」の一覧では年金制度の課題、年金財政の見通し、欧米各国の年金制度を分析し、年金制度改革に向けた提言を行います。また公的年金の制度の仕組みや、経済動向と年金の関係、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の動向など、様々情報をタイムリーに提供していきます。
年度で絞り込む
-
2020年07月03日
ウィズコロナの時代における年金運用
日本での新型コロナウイルスによる感染症の影響は、緊急事態宣言の解除に見られるように、ある程度収まったかに見える。しかし、雇用や所得、消費等経済に対しては、第二波以降の襲来がなくても、中長期的に大きな影響があると考え...
-
2020年06月05日
「年金巨額損失」というニュースの正しい読み方
基礎研REPORT(冊子版)6月号[vol.279]
年金に関する批判的な報道が再び増えそうだ。新型コロナウイルスの影響で世界中の株価が急落し、年金積立金の運用が大幅な損失となった可能性が高いからだ。一部のメディア等は国民の不安を煽るだろうが、この損失が原因で年金が減...
-
2020年06月03日
新型コロナ禍から考える年金改革法案
4月14日、新型コロナ禍下で年金改革法案の国会審議が始まった。この法案の柱の1つは、厚生年金の適用拡大である。週労働時間が20時間以上かつ賃金が月8.8万円以上等の要件を満たすパート労働者については、2016年10...
-
2020年06月02日
年金改革ウォッチ 2020年6月号~ポイント解説:2020年改正法案の修正と付帯決議
2020年の年金制度改正法案は、今年3月3日に国会へ提出された後、新型コロナ禍下の4月14日に審議入りし、5月29日の参議院本会議で可決され成立した。本稿では、国会審議の過程で可決された法案の修正と附帯決議を確認する。
-
2020年05月08日
どうやって利回りを稼ぐのか
新型コロナウイルス(COVID-19)による肺炎の影響が世界経済全体を脅かす中で、GPIFが3月末に新しい中期計画と基本ポートフォリオを公表している。資産配分での大きな変更としては、国内債券への配分を35%から25...
-
2020年05月08日
GPIFの運用を考える
コロナ・ショックによる世界的な株価急落の影響で、GPIFの2019年度運用実績はリーマン・ショックが発生した2008年度に次ぐ規模の損失となった模様だ。メディア等で批判的な論調が増えそうだが、2014年に株式の投資...
-
注目レポート
コラム2020年04月13日何でこうなるの? 年金額見直しの仕組み
話題のキーワードや出来事を動画で解説する「ニッセイ基礎研ビデオレポート」です。今回は、年金額の見直しと年金制度のポイントについてお話しします。2020年度の年金額は、昨年度と比べて0.2% 増額されることになりました...
-
2020年04月07日
年金改革ウォッチ 2020年4月号~ポイント解説:2020年改正法案の検討規定
資金運用部会は2度開催され、これまで議論されてきたGPIFの中期目標の諮問・答申と、基本ポートフォリオの変更を含むGPIFの中期計画の了承とが行われた。年金数理部会では、2018年度の公的年金財政状況報告書が取りま...
-
2020年04月02日
「年金巨額損失」というニュースの正しい読み方
新型コロナウイルス感染拡大の影響で世界中の株価が急落し、2019年度は年金積立金の運用が大幅な損失となった可能性が高い。国民の不安を煽る論調が増えそうだが、この損失が原因で年金が減らされたり、ましてや年金制度が破綻...
-
2020年04月01日
年金制度改正案の概要
昨年9月以降にスタートした全世代型社会保障検討会議での議論を経て、雇用や年金制度に係わる改正案が国会に提出された。本稿では、近く成立が見込まれる年金制度に係わる改正案のうち、私的年金に係る部分について概観する。
関連カテゴリ
ソーシャルメディア
コンテンツ紹介
-
レポート
-
パブリシティ
-
受託実績・コンサルティング
研究員の紹介
-
金 明中
2020年度特別調査 「第4回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要
【社会保障論、労働経済学、日・韓社会政策比較分析、韓国経済】 -
久我 尚子
2020年度特別調査 「第4回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要
【消費者行動】 -
井出 真吾
日銀はETF買入を減らすか~「政策点検」の先を読む~
【株式市場・株式投資・マクロ経済】 -
矢嶋 康次
成長戦略としての「カーボン・ニュートラル」ー各国で進むグリーン戦略、日本は巻き返せるか
【金融・為替】 -
中村 亮一
欧州大手保険グループの2020年末SCR比率の状況について(2)-ソルベンシーIIに基づく数値結果報告(比率の推移分析と感応度の推移)-
【保険会計・計理】 -
天野 馨南子
えひめ結婚支援センターにおけるイベント成婚「年の差」分析結果-「年の差婚」の正しい認識が成功のカギ-
【人口動態に関する諸問題】
お知らせ
-
2020年04月02日
News Release
-
2020年03月11日
News Release
-
2020年02月07日
News Release
《東京大学・ニッセイ基礎研究所共同研究プロジェクト》原子力発電所事故避難者のこころの健康とソーシャル・キャピタル-福島県双葉町民を対象とした継続調査結果公表のお知らせ-
公的年金のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
公的年金のレポート Topへ