- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 年金 >
- 公的年金
公的年金
財政への影響が大きく国民の関心も高い年金問題について、ここでは多角的に分析し積極的な提言を行っていきます。この「公的年金」の一覧では年金制度の課題、年金財政の見通し、欧米各国の年金制度を分析し、年金制度改革に向けた提言を行います。また公的年金の制度の仕組みや、経済動向と年金の関係、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の動向など、様々情報をタイムリーに提供していきます。
年度で絞り込む
-
2011年10月03日
新年金部会のミッション
8月26日に新メンバーによる社会保障審議会年金部会の第1回会合が開催され、次期年金改革に向けた... -
2011年08月24日
長寿再保険
今回の東日本大震災では家計向けの地震保険が注目を集めた。支払金額は1兆円を超え、阪神・淡路大震... -
コラム2011年07月08日
ストレステストは、どんなテスト?
先日、期末テスト真っ最中の愚息から「ストレステスト」とはどんな試験かと聞かれた。「どんなに批判... -
2011年05月02日
「年金からの天引き」を半分くらい擁護する
公的年金からは、介護保険や高齢者医療制度の保険料が天引きされるようになっている。これを特別徴収... -
2011年05月02日
どう救済すべきか
今年1月、配偶者が退職した際の第3号被保険者から第1号被保険者への切り替え漏れに対する救済策(... -
2011年02月01日
厚生労働省分割再論
報道によると、細川厚生労働大臣が1閣僚の担当分野としては範囲が広すぎるという旨の発言したという... -
2011年01月24日
終身年金パズルについて
■目次1――終身年金(アニュイティ)は嫌われている2――嫌われている理由3――非合理性(バイア... -
2011年01月04日
年金改革論議の場の行方
政府・与党は12月に「社会保障改革の推進について」をまとめ、税と社会保障の一体改革に向けて超党... -
2011年01月04日
公平と正義と年金
あなたが自分自身の分を含めて皆の報酬を決める立場だとしよう。あなたが経済学で言う公平(フェアネ... -
2010年11月01日
年金制度と若年雇用との関係
フランスで年金制度改革に反対する大規模ストライキが起きた。その改革とは、年金の満額受給年齢と法...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
公的年金のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
公的年金のレポート Topへ