- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 年金 >
- 公的年金
公的年金
財政への影響が大きく国民の関心も高い年金問題について、ここでは多角的に分析し積極的な提言を行っていきます。この「公的年金」の一覧では年金制度の課題、年金財政の見通し、欧米各国の年金制度を分析し、年金制度改革に向けた提言を行います。また公的年金の制度の仕組みや、経済動向と年金の関係、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の動向など、様々情報をタイムリーに提供していきます。
年度で絞り込む
-
2016年02月09日
スーパーアニュエーションの動向~マイスーパーを中心としたオーストラリアの年金~
世界の確定拠出年金制度の中で、成功しているものの一つと言われるのが、オーストラリアのスーパーア... -
2016年02月02日
年金改革ウォッチ 2016年2月号~ポイント解説:GPIFの見直し議論
年金部会では、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)について、関係機関や有識者からのヒアリ... -
2016年01月05日
年金改革ウォッチ 2016年1月号~ポイント解説:次期年金改革の方向性と課題
2015年1月以来の開催となった年金部会では、公的年金の積立金の運用機関である年金積立金管理運... -
コラム2015年12月22日
自分の街のこと 知っていますか?-地域経済分析システムRESASで 地元のデータを見てみよう
週末のテレビ番組で、福島市立岳陽中学校イノベーション部の生徒が「地方創生☆政策アイデアコンテス... -
2015年12月03日
カナダ公的年金の政策アセットミックス導入
DBの積立状況は大きく改善している。2012年度以降の株高・円安により予定利率を大幅に上回る運... -
2015年12月01日
年金改革ウォッチ 2015年12月号~ポイント解説:日本年金機構の見直し論議
年金数理部会では、2014年の財政検証について各運営主体へのヒアリングが終わり、被用者年金一元... -
コラム2015年11月30日
長期積立てが重要な老後の備えを考える時機が到来-DC制度改正を控えて、自助努力を考える-
公的年金や企業年金は老後生活を支える貴重な制度です。ただし、公的年金はマクロ経済スライドという... -
2015年11月05日
公的年金はまず愚直なリバランスを
今夏以降、世界の株式市場は不安定な状況にある。原因は米国の利上げ観測や中国経済の成長鈍化にある... -
2015年10月06日
年金改革ウォッチ 2015年10月号~ポイント解説:企業年金の新たな選択肢
1 ―― 先月までの動き 年金数理部会では、2014年の財政検証について各運営主体へのヒアリングが行... -
コラム2015年10月05日
相場を張るか、寿命に賭けるか-「運用リスク」と「長寿リスク」のせめぎ合い
株式投資にはリスクが付きものです。図表1は、1973年1月から2015年4月までの任意の投資期...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
公的年金のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
公的年金のレポート Topへ