- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 年金 >
- 公的年金
公的年金
財政への影響が大きく国民の関心も高い年金問題について、ここでは多角的に分析し積極的な提言を行っていきます。この「公的年金」の一覧では年金制度の課題、年金財政の見通し、欧米各国の年金制度を分析し、年金制度改革に向けた提言を行います。また公的年金の制度の仕組みや、経済動向と年金の関係、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の動向など、様々情報をタイムリーに提供していきます。
年度で絞り込む
-
コラム2017年06月19日
あなたもESGに帰依しませんか-ついに日本でも本格的な流れが加速している
ESG投資とは、機関投資家や個人の投資家が投資を実行するのに際して、E(Environment... -
2017年06月06日
年金改革ウォッチ 2017年6月号~ポイント解説:パート労働者の厚生年金加入状況
先月は、「確定拠出年金の運用に関する専門委員会」が2度開催され、運用商品提供数の上限や運用商品... -
2017年06月05日
企業数を絞り込んだパッシブ運用が望まれる
パッシブ運用では、ポートフォリオ理論でいうマーケットとは何か、真剣に考えるべきである。アメリカ... -
2017年05月08日
求められる年金制度体系の改善に向けた検討
今年1月、確定給付企業年金制度に、掛金拠出の平準化を可能とするリスク対応掛金やDBとDCの中間... -
2017年05月08日
SDGs達成に向けて投資家が果たす役割と責任
2015年9月にSDGsが公表されたことを契機に、企業セクターはより積極的に社会的課題の解決に... -
2017年05月02日
年金改革ウォッチ 2017年5月号~ポイント解説:資金運用部会の本来の課題
先月は、年金積立金の管理運用について審議を行う専門の部会として、社会保障審議会に「資金運用部会... -
2017年04月18日
中国、年金積立金の株式運用が本格始動【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(25)
中国において、年金積立金による株式運用など、リスク資産への投資が本格始動する。主な目的は、少子...片山 ゆき
保険研究部
-
2017年04月04日
年金改革ウォッチ 2017年4月号~ポイント解説:国民年金保険料の引上げが終了
先月は、2月に設置された「確定拠出年金の運用に関する専門委員会」が2回開催され、本誌先月号でご... -
2017年03月07日
年金改革ウォッチ 2017年3月号~ポイント解説:確定拠出年金の資産運用の見直し
先月は、社会保障審議会企業年金部会の「確定拠出年金の運用に関する専門委員会」が新たに開催されま... -
コラム2017年03月06日
老後にお金が足りないリスクをとるか、運用リスクをとるか?
老後の生活にはお金が必要だ。公的年金があてにならないとすると、自分で努力して貯める必要がある。...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
公的年金のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
公的年金のレポート Topへ