- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 金融・為替 >
- 金融政策
金融政策
「金融政策」の一覧では、日本、米国、ユーロの各金融市場での金利の動き、為替の動向や、2%の物価安定を目標に量的・質的金融緩和を継続する日本銀行、景気回復を受け量的金融緩和の出口に向かう連邦準備制度理事会(FRB)、緩やかな景気回復となり低インフレが続き更なる金融緩和に向かう欧州中央銀行(ECB)等、各国の中央銀行の金融政策の動向をタイムリーに解説し金融市場への影響を予測します。
年度で絞り込む
-
2023年02月07日
「トリプル安」後の英国-日本が真に学ぶべきことは?
基礎研REPORT(冊子版)2月号[vol.311]
22年9月下旬から10月半ばにかけて、英国が通貨ポンド、国債、株価の「トリプル安」に見舞われた... -
2023年02月03日
勢いづく金(gold)相場、金価格は史上最高値を突破するか?
金相場が勢いづいている。国際的な指標であるNY金先物は昨年秋以降、米物価上昇率の低下を背景に急...上野 剛志
経済研究部
-
2023年02月03日
現在の景況感は良好だが、先行きに関して悲観的な見方が強まる~価格のピークは今年が最多。期待はホテル。リスク要因として、国内金利、建築コスト、地政学リスクへの関心が高まる~第19回不動産市況アンケート結果
不動産市況の現状および今後の方向性を把握すべく、不動産分野の実務家・専門家を対象に「不動産市況...吉田 資
金融研究部
-
2023年02月01日
世界各国の市場動向・金融政策(2023年1月)-中国のウィズコロナ急転換が株高を後押し
まず、ロシアのウクライナ侵攻後に大きく変動したロシアの金融市場や商品価格について概観しておきた...高山 武士
経済研究部
-
2023年01月31日
IMF世界経済見通し-成長率を上方修正、軽微な景気減速を想定
IMFは、今回の見通しを「緩慢な経済成長 インフレ、ピークに達する(Inflation Peak...高山 武士
経済研究部
-
2023年01月23日
ドル円は2大テーマが激突へ~マーケット・カルテ2月号
1ドル132円台で始まった今月のドル円は円高ドル安に振れている。米国について、月初に賃金上昇率...上野 剛志
経済研究部
-
2023年01月16日
もし日銀が利上げしたら日経平均はいくら下落するか
日本の金利上昇が止まらない。市場では1月17~18日に開催される金融政策決定会合で日銀が長期金... -
コラム2023年01月16日
景気と物価のトレードオフ-23年も注目されるインフレ動向
22年の世界経済のサプライズは、インフレ率が高進したことだった。主要国のインフレ率はおよそ40... -
2023年01月13日
貸出・マネタリー統計(22年12月)~銀行貸出は堅調を維持、今後は貸出金利の動向に注目
1月12日に発表された貸出・預金動向(速報)によると、昨年12月の銀行貸出(平均残高)の伸び率...上野 剛志
経済研究部
-
2023年01月11日
2023年はどんな年? 金融市場のテーマと展望
基礎研REPORT(冊子版)1月号[vol.310]
2022年も残すところわずかとなった。当稿執筆時点では年末の着地点が未確定だが、22年の市場を...上野 剛志
経済研究部
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
金融政策のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
金融政策のレポート Topへ