- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 金融・為替 >
- 金融市場・外国為替(通貨・相場)
金融市場・外国為替(通貨・相場)
「金融市場・外国為替(通貨・相場)」の一覧では、各国の金融政策の方向性、金利見通しや需給動向等を材料に円ドル相場、円ユーロ相場の動きを分析・予測します。また、銀行貸出、マネタリーベース、マネーストックの金融統計や資金循環統計から金融資産の動向について解説したレポートを定期的に提供してまいります。
月次提供レポート:「金融市場の動き」、「マーケット・カルテ」、「マネー統計」等
年度で絞り込む
-
2011年08月08日
米国債初めての格下げ(8/5)、G7緊急声明(8/8)で市場の混乱回避をねらう
■見出し・米国債格下げ、最上級の地位を失う・ある程度織り込んでいた+流動性から大きな変化もない... -
2011年08月05日
金融市場の動き(8月号)~海外要因に翻弄される円、解決も海外頼み
(歴史的な円高ドル安) 円は大きく上昇し、政府・日銀が為替介入と追加金融緩和を実施するに至った。... -
2011年08月04日
政府単独介入+日銀決定会合実施(8/4):タイミングは「サプライズ」、米国に一手先んじて
■見出し・単独介入+追加金融緩和 : タイミングは「サプライズ」、米国に一手先んじて・今後のポイン... -
2011年08月01日
米債務上限法合意、市場は円安、株高に振れる:米債格下げリスク、雇用回復のスピード感なし、ドル安材料山積は変わらず
■見出し・米債務上限法案成立 : 大人の対応、2008年の悪夢再来は一応回避・日本政府の対応:長期... -
2011年07月12日
7月日銀決定会合:2ヶ月連続での上方修正 「持ち直している」
■見出し・現状判断:2ヶ月連続での上方修正 「持ち直している」・展望リポート中間見直し:2011... -
2011年07月11日
6月マネー統計~貸出の持ち直しが続くが、まだ力強さには欠ける
■見出し・貸出動向: 銀行貸出残高は対前年▲0.6%・マネタリーベース:日銀当座預金は高い水準を...上野 剛志
経済研究部
-
2011年07月08日
金融市場の動き(7月号)~QE2終了、結局何が効いたのか?
(QE2が終了) 8ヶ月にわたったQE2が6月末に終了した。QE2では「市場の期待」に働きかける... -
2011年06月14日
6月日銀決定会合:震災後初めて景気判断を上方修正、5000億円の新たな資金供給策を発表
■見出し・震災後初めて景気判断を上方修正、持ち直しの動きもみられている・5000億円の新たな資... -
2011年06月08日
物価安定目標としてのCPI-基準改定の影響-
1本論の目的は、消費者物価指数(CPI)の基準改定に生じる新旧指数の乖離について、金融政策への... -
2011年06月08日
5月マネー統計~銀行貸出はじわり持ち直し
■見出し・貸出動向: 銀行貸出残高は対前年▲0.8%・マネタリーベース:日銀当座預金は減少へ・マ...上野 剛志
経済研究部
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
QE速報:2025年4-6月期の実質GDPは前期比0.3%(年率1.0%)-トランプ関税下でも輸出が増加し、プラス成長を確保
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
-
伊藤 さゆり
米EU関税合意-実効性・持続性に疑問符
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
金融市場・外国為替のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
金融市場・外国為替のレポート Topへ