- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 医療・介護・健康・ヘルスケア >
- 医療
医療
健康増進に対する人々の期待の高まり、高齢化とともに急ピッチで増加する医療費、画期的な抗がん剤等の新たな医療技術の開発など、医療に関して多くのトピックが目白押しです。この「医療」の一覧では、人々の健康を高める持続可能な医療の推進に関する政策や諸課題を分析し、レポートします。
年度で絞り込む
-
2020年02月21日
病院の会計規則-医業の会計には、施設と開設主体の2つの基準がある
病院や診療所の事業運営においては、資産と負債のバランスを評価したり、事業の収益性を確認したりす... -
2020年02月17日
医師偏在是正に向けた2つの計画はどこまで有効か(上)-複雑、多面的な調整が求められる都道府県
医師の偏在解消に向けて、都道府県による「医師確保計画」の策定が進んでおり、2019年度中に全て... -
2020年02月07日
新型肺炎の感染拡大が韓国経済に与える影響は?
中国湖北省の武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎(以下、新型肺炎)の感染者数が増え続け... -
2020年02月06日
文在寅政府の医療政策「文在寅ケア」は成功しただろうか?
2018年から、文在寅政府の「健康保険の保障性強化対策」、いわゆる文在寅ケアが実施された。この...金 明中
生活研究部
-
2020年02月05日
「上手な医療のかかり方」はどこまで可能か-医療サービスの特性を踏まえて効果と限界を考える
上手に医療にかかりましょう――。厚生労働省は2019年度から国民などに対し、「上手な医療のかか... -
2020年02月04日
若年女性のヘルスリテラシーと妊娠や出産、不妊治療に関する情報源
女性の社会進出とともに、多くの若年女性が月経に関連するトラブル、その他生殖器の疾患等の健康課題... -
2020年02月03日
医療施設の設立形態-病院の開設者はどのように分類されるか?
病院や診療所の名前をみてみると、「医療法人○○会 △△病院」とか、単に、「□□クリニック」などと... -
コラム2020年01月30日
保険者機能とは「保健」機能だけなのか-公的医療保険の運営者に期待される役割を再考する
近年の医療制度改正では「保険者機能」という言葉を目にする機会が多い。これは保険制度の運営主体(... -
2020年01月28日
子宮頸がんとHPVワクチンの現状
「日本人の2人に1人は、生涯において一度はがんになる」と言われている。がんは、さまざまな要因に... -
2020年01月14日
生活保護と医療・介護-被保護者の医療アクセスはどのように制限されているか?
近年、生活保護の受給が高水準で推移している。生活保護受給者にとって、病気や要介護状態になったと...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
医療のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
医療のレポート Topへ