- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 不動産 >
- REIT(リート)
REIT(リート)
多くの投資家から集めた資金をオフィスビルや商業施設、住宅等に投資し賃貸収入や売買益を投資家に分配するREIT(リート)には、不動産収益を分配金として投資家に還元する役割、不動産投資市場にリスクマネーを供給する役割、都市ストックを強化する役割があります。東京2020オリンピック・パラリンピックの開催決定後3日間の業種別上昇率を順に並べると、J-REITは第2位とJ-REIT市場がオリンピック関連の代表セクターであると言えます。この「REIT(リート)」の一覧では、アベノミクス、東京五輪で注目を集めるJ-REIT市場の動向や海外REIT市場について解説し市場の発展に向けた提言を行います。
年度で絞り込む
-
2006年01月26日
耐震強度偽装問題 不動産投資市場への影響 -J-REIT銘柄や私募ファンド運用会社の選別化加速
■見出し・事件の直接的影響・本当の問題はファンド間のクオリティ格差■introduction耐震強度偽装問題は、最新の建築基準で設計された建物でも、想定外の震災リスクが存在する可能性があることを明らかにした。もちろ...
松村 徹
-
2005年11月25日
熱を帯びる不動産投資市場の行方
最近、不動産の売却物件にファンドが殺到して高値落札が相次ぎ、一部にファンドバブルを指摘する声もある。そこで、2005年10月に不動産投資に携わる実務家・専門家に対して行った不動産市況アンケートを基に、不動産投資市場...
松村 徹
-
2005年11月08日
熱を帯びる不動産投資市場の行方 -不動産市況アンケート結果より
■見出し1. 上昇局面を迎えた東京のオフィス賃料2. 不動産取引価格の現状3. 不動産投資市場の展望■introduction東京都心5区の賃貸オフィス市場では、2003年6、8月に8.6%のピークをつけた空室率が4%台...
松村 徹
-
2005年07月05日
不動産投資立国で人口減少でも豊かな生活を
この2月の『NHKスペシャル』で、米国の有力機関投資家であるカリフォルニア州公務員退職年金基金(CALPERS)の運用責任者が、日本で運用を委託している不動産ファンド会社のマネージャーに対して、目標利回りとして18...
松村 徹
-
2005年05月19日
求められる不動産価格の妥当性検証の仕組み -J-REIT,私募ファンド市場の健全な成長のために
■見出し・利益相反リスクをはらむ私募ファンドの出口戦略・不動産価格の妥当性検証のために■introductionJ-REITとともに不動産投資市場の主役となっている私募ファンドは、不動産利回りと借入金利のイールドギ...
松村 徹
-
2005年03月25日
J-REITにおける不動産投資利回りの動向
J-REITによる不動産投資が、最近の東京都心部を中心とした投資利回りの低下(不動産価格の上昇)を主導しているといわれている。J-REITは、詳細な情報開示を行っているが、投資物件に対する利回り分析は、これまでほと...
竹内 一雅
-
2005年03月14日
J-REITにおける不動産投資利回りの動向
■見出し1. 不動産利回りの低下とJ-REIT2. J-REIT取得物件の鑑定利回り3. J-REIT取得物件の実現利回り4. おわりに■introductionJ-REIT(不動産投資信託)や私募ファンドなどによる活発な...
竹内 一雅
-
2004年09月27日
不動産投資ブームと投資教育の不在 -人生最大のマイホーム投資こそ重視すべきテーマ
■introduction現預金など安全資産への配分が高い個人の金融資産を、株式などリスク資産へシストさせる「貯蓄から投資へ」の金融制度改革が進められているが、それが実現すると個人はこれまで以上に自己責任が求められ...
松村 徹
-
2004年05月28日
今後の金利上昇がJ-REIT価格に与える影響 -米国REITからのインプリケーション
■見出し1.J-REIT市場の現状-注目される金利上昇の影響-2.分析の枠組み-焦点は金利上昇時のJ-REIT予想配当利回りの動向-3.金利上昇がJ-REITの予想配当利回りに与える影響4.金利水準の上昇がJ-RE...
志立 正弘
-
2003年09月01日
REITは地価反転の起爆剤か
資産デフレの両横綱は、土地と株である。後者は平均株価が1万円を覗くなど反転の兆しがあるが、前者は東京のごく一部の商業地価に下げ止まりが見られるものの、平均では12年連続の下落で、底値も見えない泥沼状態にある。これは...
関連カテゴリ
ソーシャルメディア
コンテンツ紹介
-
レポート
-
パブリシティ
-
受託実績・コンサルティング
研究員の紹介
-
井出 真吾
日本株の見通し~2022年内に日経平均3万円回復か~
【株式市場・株式投資・マクロ経済】 -
金 明中
2020・2021年度特別調査 「第8回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」 調査結果概要
【労働経済学、社会保障論、日・韓における社会政策や経済の比較分析】 -
久我 尚子
子ども(5~11歳)の新型コロナワクチン接種意向-保護者の約4割が消極的、低年齢児ほど副反応への強い懸念
【消費者行動】 -
中村 亮一
欧州大手保険Gの2021年の生命保険新契約業績-商品タイプ別・地域別の販売動向・収益性の状況-
【保険会計・計理】 -
矢嶋 康次
一億総『推しあり』政策-だれにでもある熱量バリバリの消費
【金融・為替】 -
伊藤 さゆり
ロシアのウクライナ侵攻が試す欧州金融システムのレジリエンス
【欧州経済】
お知らせ
-
2012年04月18日
News Release
-
2012年04月18日
News Release
「認知症を有する人への適切な支援に資する認知症ケアモデルの研究-認知症サービス提供の現場からみたケアモデル研究会-」事業実施報告
REIT(リート)のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
REIT(リート)のレポート Topへ