- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- REIT(リート) >
- 大幅上昇となった東京都心Aクラスオフィス賃料 -不動産クォータリー・レビュー2013年第1四半期
大幅上昇となった東京都心Aクラスオフィス賃料 -不動産クォータリー・レビュー2013年第1四半期

竹内 一雅
このレポートの関連カテゴリ
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
- 2012年末に発足した第二次安倍内閣の「アベノミクス」に伴う、急速な株高・円安の影響で、国内の景況感は大幅に改善しつつある。ニッセイ基礎研究所は、2013年度の実質GDP成長率見通しを2.5%に上方修正した。2013年2月の住宅着工戸数は年率換算で94万戸に拡大し、3月の首都圏分譲マンション販売戸数は前年比48.4%の大幅増となった。2013年1月1日時点の地価公示では下落率が縮小し、名古屋圏の住宅地では前年比0.0%になるなど、三大都市圏での地価底打ちが見えてきた。
- 東京のオフィス市場は、Aクラスビル賃料が前期比15.8%(前年比27.2%)の大幅上昇となり、市況が大きく改善しつつある。賃料上昇は都心3区オフィスビル全規模に及んでおり、東日本大震災時の水準を回復した。景気回復に加え、2013年の都区部大規模オフィス供給は2012年の33%にとどまり、その多くがすでに竣工していることから、当面、東京オフィス市況の改善が続くと考えられる。ホテルの客室稼働率はリーマンショック前と同等の高い水準で推移し、大型物流施設は需給の逼迫が続いている。
- 東証REIT指数は2013年第1四半期に前期比47.4%の大幅上昇となった。昨年末のGLPに加え、コンフォリア・レジデンシャルと日本プロロジスリートの新規上場もあり、第1四半期のJ-REITによる物件取得は8,610億円に達し、昨年1年間の実績を上回った。円安・株高・景気回復期待に東京都心部のオフィス市場の回復が加わり、不動産投資市況は当面、堅調に推移すると考えられる。
(2013年04月23日「不動産投資レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
竹内 一雅
竹内 一雅のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2017/12/07 | オフィス市場は好調継続。リート市場の低迷でJREITによる物件取得が減少。-不動産クォータリー・レビュー2017年第3四半期 | 竹内 一雅 | 基礎研マンスリー |
2017/11/09 | オフィス市場は好調継続。リート市場の低迷でJREITによる物件取得が減少。~不動産クォータリー・レビュー2017年第3四半期~ | 竹内 一雅 | 不動産投資レポート |
2017/11/08 | 東京都区部の若年人口-1970年~2015年に20~24歳人口は63%減 | 竹内 一雅 | 基礎研マンスリー |
2017/10/23 | 活況が続く大阪のオフィス市場-大規模ビルを中心に好調は梅田地区以外へ波及 | 竹内 一雅 |
新着記事
-
2025年03月14日
噴火による降灰への対策-雪とはまた違う対応 -
2025年03月14日
ロシアの物価状況(25年2月)-前年比で上昇が続き10%超に -
2025年03月14日
株式インデックス投資において割高・割安は気にするべきか-長期投資における判断基準について考える -
2025年03月13日
インド消費者物価(25年2月)~2月のCPI上昇率は半年ぶりの4%割れ -
2025年03月13日
行き先を探す“核の荷物”~高レベル放射性廃棄物の最終処分とエネルギー政策~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【大幅上昇となった東京都心Aクラスオフィス賃料 -不動産クォータリー・レビュー2013年第1四半期】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
大幅上昇となった東京都心Aクラスオフィス賃料 -不動産クォータリー・レビュー2013年第1四半期のレポート Topへ