- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 不動産 >
- 不動産市場・不動産市況
不動産市場・不動産市況
穏やかな回復基調にある国内景気と2020年の東京オリンピック開催を追い風に、国内はもとより世界中から日本の不動産マーケットに熱い視線が注がれています。この「不動産市場」の一覧では不動産クォータリーレビュー、東京のオフィス市場の賃料予測、主要都市のオフイス市場動向についてのレポートをはじめ、不動産市場が抱える課題をタイムリーに取り上げ調査・提言を行います。調査の中ではオフィスだけでなく住宅や土地など様々な関連情報を集計しレポートとして提供いたします。
年度で絞り込む
-
コラム2014年10月06日
超高齢社会でも不動産は値上がりするのか?
再び過熱しはじめた不動産投資マーケット 大都市では商業地や住宅地の地価の上昇傾向が強まる中、将来... -
コラム2014年09月29日
画一的なマンションの住戸プランに変化の兆し
マンションの住戸プランが画一的なのはなぜ 通常、マンションは横長の建物に細長い住戸が並び、ファミ... -
2014年09月24日
Office Investment Risks in Tokyo and Other Cities-Asking Office Rents Contradict Cap Rates-
■SummaryProperty prices in Tokyo are much higher than i... -
コラム2014年09月22日
提案力が求められるこれからのマンション管理業
利用価値、資産価値を左右する維持管理 よく「マンションは管理を買え」と言われます。これは、マンシ... -
コラム2014年09月16日
マンションと戸建て住宅、どちらがマイホームにお薦めか?
マンションと戸建て住宅の基本的な違い 両者の最大の違いは所有形態です。戸建て住宅の場合、土地と建... -
2014年09月09日
東京と地方都市におけるオフィス投資リスクの比較~期待利回りと相反する募集賃料~
<要旨>国内のオフィス投資市場では、東京都心の物件が最も高額で、地方都市との差が大... -
コラム2014年09月08日
住宅は、賃借と所有のどちらが有利なのか?
試算の前提条件によって異なる結論 新築のマイホームを買って賃貸住宅から住み替え、現在より良好な居... -
2014年09月05日
不動産賃貸・投資市場は好調維持、人手不足の進行が懸念材料-不動産クォータリー・レビュー2014年第2四半期
基礎研REPORT(冊子版) 2014年9月号
4月1日の消費税率増税の反動により、消費や住宅着工・住宅販売に大きな減少が見られた。一方、賃貸... -
2014年09月04日
地方圏・東京圏における若年層の人口移動
■見出し1― はじめに2― 東京圏と地方圏の人口移動の現状-地方圏からの若者の転出超過3― 東京圏と... -
2014年08月25日
2013年住宅・土地統計調査(速報)にみる住宅と居住状況の変化
■見出し1― はじめに2― 概況-住宅総数・世帯数・空き家数・所有関係別住宅数・共同住宅比率3― 空...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
不動産市場のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
不動産市場のレポート Topへ