- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 保険 >
- 保険計理
保険計理
「保険計理」の一覧では、保険計理に影響を及ぼす問題について具体的なデータから分析・解説を行います。高齢化が進む中で、保険・年金・共済制度の運営が難しくなっている中で、ニッセイ基礎研究所では複数の日本アクチュアリー会正会員や保険実務に通暁した人材を擁しており、レセプトデータを使用し疾病と受療状況(受療日数、診療内容等)、医療費等を分析し保険計理に与える影響を考察します。
年度で絞り込む
-
コラム2017年12月11日
ゴールドバッハの予想-2より大きい全ての偶数は2つの素数の和として表せる-
皆さん、「ゴールドバッハの予想」などと言われたら、どんなに難しい予想なんだろうと、一瞬身構える... -
2017年12月07日
数字の「12」が持つ意味とその不思議な魅力-「12」という数字は何でこんなに生活の多くの場面で使われているのか?
基礎研REPORT(冊子版)12月号
我々の世界は、基本的に10進法が主流となっているので、「10」という数値が極めて馴染み深いもの... -
2017年12月04日
米国財務省がノンバンクSIFIの指定プロセスに関する覚書を公表-ノンバンクSIFI指定プロセスの改善方法を勧告-
米国におけるノンバンクSIFI(Systemically Important Financial I... -
コラム2017年12月04日
打ち切りの反映-計算方法は、技術の進化に応じて見直すべきか?
疫学で有名な分析に、生存分析がある。ある生物について、生息環境ごとの寿命の違いを調べたり、ある... -
2017年11月27日
米国財務省が金融規制のための政府のコア原則に関する報告書を公表-保険業に関する勧告内容について-
米国における金融規制に関しては、トランプ政権下で、その緩和に向けた各種の見直しの検討が進められ... -
コラム2017年11月20日
円周率πが現われる世界(4)-3月14日は円周率(π)の日-
3月14日は何の日か、と聞かれたら、多くの人は「ホワイトデー」だと答えるだろう。間違っても「円... -
2017年11月14日
IAISがICS(保険資本基準)に関する今後の実施計画を公表-ICS Version 2.0は2段階方式で実施へ-
IAIS(保険監督者国際機構)は、現在保険会社に対する国際的な資本規制であるICS(Insur... -
コラム2017年11月13日
円周率πが現われる世界(3)-πが角度180°ってどういう意味-
π(パイ)と言えば、直径1の円の円周の長さを表す数値として、3.14という数値を思い浮かべる人... -
2017年11月07日
EIOPAがソルベンシーIIレビューに関する第1の助言セットを欧州委員会に提出
ソルベンシーIIに関しては、EIOPA(欧州保険年金監督局)が、欧州委員会からの要請を受けて、... -
コラム2017年11月06日
医療における規模の経済性-患者が増えると平均費用が増す?
医療は、サービス業の一種と見ることができる。通常、サービスは、それを行うための施設、設備、スタ...
関連カテゴリ
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年6月-有効求人倍率は3年4ヵ月ぶりの低水準に
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
-
伊藤 さゆり
米EU関税合意-実効性・持続性に疑問符
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
保険計理のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
保険計理のレポート Topへ