- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 社会保障制度 >
- 社会保障全般・財源
社会保障全般・財源
高齢化の進展により、年金・医療・介護等の社会保障関係支出が増加の一途を辿り、毎年1兆円規模の自然増が避けられません。この「社会保障全般・財源」の一覧では、日本の社会保障制度が抱える問題点、財政収支への影響度について、持続可能な社会保障制度と財政再建に向けた医療、介護、年金の各分野について分析・解説を行ってまいります。
年度で絞り込む
-
2016年04月18日
ドイツの医療保険制度(3)―公的医療保険と民間医療保険の課題と役割分担及び日本の医療保険制度への示唆-
これまでの2回のレポートで、ドイツにおける公的医療保険制度の現状、民間医療保険及び民間医療保険... -
2016年04月13日
日韓比較(14):最低賃金―同一労働同一賃金の実現に向けて、段階的な最低賃金の引上げを―
日本の2015 年度における最低賃金の全国平均は798円で、前年度の780円より18円ほど高くな... -
コラム2016年04月11日
百寿の祝と「なんだかな~」-『自世代の幸せ』と『次世代の幸せ』-
先日、伯母がめでたく百歳の誕生日を迎え、親族で百寿の祝宴を催しました。祝宴と申しましても、当人... -
2016年04月04日
ドイツの医療保険制度(2)―公的医療保険の保険者との競争環境下にある民間医療保険及び民間医療保険会社の状況―
前回のレポートでは、ドイツの医療保険制度全体の特徴と仕組みを述べた後に、公的医療保険制度の現状... -
2016年03月31日
次は医療等ID
マイナンバー制度が平成28年1月にスタートした。医療等(医療・健康・介護)分野においても、個人... -
2016年03月31日
心疾患と生活習慣病~受診動向とレセプトデータからみた併発疾病
心疾患は、がんや脳血管疾患とともに死亡の大きな原因となる疾病である。心疾患は、先天性のもののほ... -
2016年03月15日
ドイツの医療保険制度(1)―被保険者による保険者選択権の自由化により、保険者の集約化が進む公的医療保険制度の現状-
高齢化の進行や医療の高度化等に伴って増大する医療費支出にどのように対応し、医療保険制度の持続可... -
2016年03月15日
韓国における給付付き税額控除制度の現状と日本へのインプリケーション―軽減税率より給付付き税額控除?―
韓国では税制による所得支援で勤労貧困層の勤労インセンティブを高めるとともに、所得を捕捉するイン...金 明中
生活研究部
-
コラム2016年03月14日
「放課後の居場所」の行方(3)- さまよえる子どもたち・学童保育所待機児童 -
前回までの「放課後の居場所」の行方(1)ならびに(2)では、急速に学童保育の利用が伸びてきてい... -
2016年03月03日
平成28年度税制改正について
平成28年度の税制改正大綱の中で、年金分野では、(1)確定給付企業年金等の拠出金の損金算入枠の...
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
社会保障全般・財源のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
社会保障全般・財源のレポート Topへ