- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 今週のレポート・コラムまとめ【9/16-9/22発行分】
NEW
2025年09月24日
新着レポート本数:20本
▼研究員の眼
☆欧州委員会、Googleに制裁金
-オンライン広告サービス市場での支配力濫用
☆「最低賃金上昇×中小企業=成長の好循環」となるか?
-中小企業に託す賃上げと成長の好循環の行方
☆外国人問題が争点化した背景
-取り残されたと憤る層を包摂する政策を
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆東南アジア経済の見通し
~輸出減速するも内需が下支え
☆日銀短観(9月調査)予測
~大企業製造業の業況判断DIは2ポイント上昇の15と予想、物価関連項目に注目
-----------------------------------
▼基礎研マンスリー
☆揺れるドル円、日米金融政策と政治リスクの狭間で
~マーケット・カルテ10月号
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆若者消費の現在地(1)メリハリ消費の実態
~データで読み解く20代の消費行動
☆保険適用後の不妊治療をめぐる動向
~ARTデータとNDBデータの比較
☆ふるさと納税「お得競争」の終焉
-ポイント還元の廃止で問われる「地域貢献」と「持続可能な制度」のこれから
☆家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年7月)
-実質賃金改善下でも「メリハリ消費」継続、娯楽支出は堅調を維持
☆男性の育休取得の現状(2024年度)
-過去最高の40.5%へ、産後パパ育休で「すそ野拡大」効果も
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆【少子化対策データ考】コロナ時の若年移動抑制で大阪府が非少子化1位へ
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆不動産投資市場動向(2025年上期)
~日本市場の取引額は高水準を維持。グローバル市場は回復基調を辿るも依然低調
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆タイの生命保険市場(2024年版)
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆消費者物価(全国25年8月)
-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
☆米FOMC(25年9月)
-市場予想通り、政策金利を▲0.25%引き下げ。政策金利見通しを下方修正
☆資金循環統計(25年4-6月期)
~個人金融資産は2239兆円と過去最高を更新、投信・国債・定期預金への資金流入が目立つ
☆米住宅着工・許可件数(25年8月)
-着工件数(前月比)は減少に転じたほか、市場予想も下回る
☆貿易統計25年8月
-関税引き上げの影響が顕在化し、米国向け自動車輸出が数量ベースで大きく落ち込む
☆インド消費者物価(25年9月)
~8月のCPI上昇率は+2.1%に上昇、GST合理化でインフレ見通しは緩和
☆欧州委員会、Googleに制裁金
-オンライン広告サービス市場での支配力濫用
☆「最低賃金上昇×中小企業=成長の好循環」となるか?
-中小企業に託す賃上げと成長の好循環の行方
☆外国人問題が争点化した背景
-取り残されたと憤る層を包摂する政策を
-----------------------------------
▼Weeklyエコノミスト・レター
☆東南アジア経済の見通し
~輸出減速するも内需が下支え
☆日銀短観(9月調査)予測
~大企業製造業の業況判断DIは2ポイント上昇の15と予想、物価関連項目に注目
-----------------------------------
▼基礎研マンスリー
☆揺れるドル円、日米金融政策と政治リスクの狭間で
~マーケット・カルテ10月号
-----------------------------------
▼基礎研レポート
☆若者消費の現在地(1)メリハリ消費の実態
~データで読み解く20代の消費行動
☆保険適用後の不妊治療をめぐる動向
~ARTデータとNDBデータの比較
☆ふるさと納税「お得競争」の終焉
-ポイント還元の廃止で問われる「地域貢献」と「持続可能な制度」のこれから
☆家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年7月)
-実質賃金改善下でも「メリハリ消費」継続、娯楽支出は堅調を維持
☆男性の育休取得の現状(2024年度)
-過去最高の40.5%へ、産後パパ育休で「すそ野拡大」効果も
-----------------------------------
▼基礎研レター
☆【少子化対策データ考】コロナ時の若年移動抑制で大阪府が非少子化1位へ
-----------------------------------
▼不動産投資レポート
☆不動産投資市場動向(2025年上期)
~日本市場の取引額は高水準を維持。グローバル市場は回復基調を辿るも依然低調
-----------------------------------
▼保険・年金フォーカス
☆タイの生命保険市場(2024年版)
-----------------------------------
▼経済・金融フラッシュ
☆消費者物価(全国25年8月)
-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
☆米FOMC(25年9月)
-市場予想通り、政策金利を▲0.25%引き下げ。政策金利見通しを下方修正
☆資金循環統計(25年4-6月期)
~個人金融資産は2239兆円と過去最高を更新、投信・国債・定期預金への資金流入が目立つ
☆米住宅着工・許可件数(25年8月)
-着工件数(前月比)は減少に転じたほか、市場予想も下回る
☆貿易統計25年8月
-関税引き上げの影響が顕在化し、米国向け自動車輸出が数量ベースで大きく落ち込む
☆インド消費者物価(25年9月)
~8月のCPI上昇率は+2.1%に上昇、GST合理化でインフレ見通しは緩和
先週のアクセスランキング(1位~10位)
No.1
長期金利1.6%到達は通過点か?
~今後の金利見通し
No.2
税制改正でふるさと納税額はどうなる?
No.3
令和の米騒動が起きた背景と農業の現状
~米の価格高騰はなぜ起きた?~
No.4
世界生命保険マーケット将来予測
-2035年収入保険料各国ランキング-今後10年は年平均5%成長
No.5
2025・2026年度経済見通し
-25年4-6月期GDP2次速報後改定
No.6
米国経済の見通し
-高関税政策にも関わらず米国経済は足元堅調維持。今後は景気減速へ
No.7
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
No.8
女性とリスキリング
~男性より大幅に遅れ、過去の経験不足の影響も~
No.9
金(Gold)の強気相場は続くか
~3600ドル到達後のNY金見通し
No.10
年金制度は専業主婦向けに設計!?分布推計で改正の詳細な影響把握を
~年金改革ウォッチ 2025年9月号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
長期金利1.6%到達は通過点か?
~今後の金利見通し
No.2
税制改正でふるさと納税額はどうなる?
No.3
令和の米騒動が起きた背景と農業の現状
~米の価格高騰はなぜ起きた?~
No.4
世界生命保険マーケット将来予測
-2035年収入保険料各国ランキング-今後10年は年平均5%成長
No.5
2025・2026年度経済見通し
-25年4-6月期GDP2次速報後改定
No.6
米国経済の見通し
-高関税政策にも関わらず米国経済は足元堅調維持。今後は景気減速へ
No.7
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
No.8
女性とリスキリング
~男性より大幅に遅れ、過去の経験不足の影響も~
No.9
金(Gold)の強気相場は続くか
~3600ドル到達後のNY金見通し
No.10
年金制度は専業主婦向けに設計!?分布推計で改正の詳細な影響把握を
~年金改革ウォッチ 2025年9月号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行レポートのカテゴリ一覧は、
http://www.nli-research.co.jp/report/
でそれぞれ公開中!
(2025年09月24日「その他レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年09月24日
今週のレポート・コラムまとめ【9/16-9/22発行分】 -
2025年09月22日
東南アジア経済の見通し~輸出減速するも内需が下支え -
2025年09月22日
【少子化対策データ考】コロナ時の若年移動抑制で大阪府が非少子化1位へ -
2025年09月22日
揺れるドル円、日米金融政策と政治リスクの狭間で~マーケット・カルテ10月号 -
2025年09月22日
若者消費の現在地(1)メリハリ消費の実態~データで読み解く20代の消費行動
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【今週のレポート・コラムまとめ【9/16-9/22発行分】】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
今週のレポート・コラムまとめ【9/16-9/22発行分】のレポート Topへ