- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 中国・アジア保険事情 >
- 【アジア・新興国】韓国の生命保険市場の現状-2023年のデータを中心に-
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
1――加入状況
最近加入した生命保険商品は、疾病保障保険(42.4%)、実損填補型医療保険(20.6%)、災害・傷害保険(15.2%)、死亡保障保険(5.7%)が上位4位を占めた。生命保険の加入目的として最も多かったのは「医療費保障」で76.3%、次いで「家族の生活保障」(67.7%)、「一時的な所得喪失への対策」(30.3%)の順となった。2021年の調査結果と比較すると、「家族の生活保障」(2021年は33.2%)および「一時的な所得喪失への対策」(同13.9%)の割合が大きく上昇している。
2――収入保険料と当期純利益の推移
1 IFRS17は保険契約の会計処理を国際的に統一し、財務報告により透明性をもたせ、保険会社の業績などの比較をわかりやすくするための新基準である。IFRS17の中核を成す契約サービスマージン(Contractual Service Margin, CSM)は、将来予測される利益を現在価値に換算した指標である。
IFRS17では、保険会社が収益性指標であるCSMを算出する際に、損害率や維持率といった主要変数を自主的に予測・決定することを認めている。その結果、当期純利益が急激に増加した可能性がある。
3――資産
しかし、資産の項目別増減には会計基準の変更(IFRS 17および9の導入)の影響が大きく関与している。具体的には、総資産の場合、保険契約貸付や未償却新契約費が資産から除外されたことが影響しており、特別勘定資産の場合、特別勘定保険負債の表示体系の整備が減少の要因となっている。
総資産の項目別構成比を見ると、最も高い割合を占めたのは有価証券の68.9%であった。続いて、貸付債権が13.7%、特別勘定資産が12.0%、現金および預金が2.1%、非運用資産が2.1%、不動産が1.3%という結果となった。有価証券は国・公債が51.7%で最も多く、次いで、外貨有価証券(14.2%)、収益証券(11.7%)、社債(10.0%)、株式(11.7%)等の順であった(図表5)。
(2025年05月22日「保険・年金フォーカス」)
このレポートの関連カテゴリ

生活研究部 上席研究員・ヘルスケアリサーチセンター・ジェロントロジー推進室兼任
金 明中 (きむ みょんじゅん)
研究・専門分野
高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計
03-3512-1825
- プロフィール
【職歴】
独立行政法人労働政策研究・研修機構アシスタント・フェロー、日本経済研究センター研究員を経て、2008年9月ニッセイ基礎研究所へ、2023年7月から現職
・2011年~ 日本女子大学非常勤講師
・2015年~ 日本女子大学現代女性キャリア研究所特任研究員
・2021年~ 横浜市立大学非常勤講師
・2021年~ 専修大学非常勤講師
・2021年~ 日本大学非常勤講師
・2022年~ 亜細亜大学都市創造学部特任准教授
・2022年~ 慶應義塾大学非常勤講師
・2024年~ 関東学院大学非常勤講師
・2019年 労働政策研究会議準備委員会準備委員
東アジア経済経営学会理事
・2021年 第36回韓日経済経営国際学術大会準備委員会準備委員
【加入団体等】
・日本経済学会
・日本労務学会
・社会政策学会
・日本労使関係研究協会
・東アジア経済経営学会
・現代韓国朝鮮学会
・韓国人事管理学会
・博士(慶應義塾大学、商学)
金 明中のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/05/22 | 【アジア・新興国】韓国の生命保険市場の現状-2023年のデータを中心に- | 金 明中 | 保険・年金フォーカス |
2025/05/19 | 「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち- | 金 明中 | 研究員の眼 |
2025/05/09 | なぜ韓国の政治家は“悲劇”を恐れず、最高権力を目指すのか? | 金 明中 | 研究員の眼 |
2025/04/15 | 韓国は少子化とどう闘うのか-自治体と企業の挑戦- | 金 明中 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年05月22日
Japan’s Economic Outlook for Fiscal Years 2025-2026 (May 2025) -
2025年05月22日
循環型社会を支える「ゼロ・ウェイスト」への現在地-行動科学で考える「家庭系ごみ排出量2,175万トン」の削減 -
2025年05月22日
【アジア・新興国】韓国の生命保険市場の現状-2023年のデータを中心に- -
2025年05月21日
貿易統計25年4月-トランプ関税の影響が一部で顕在化 -
2025年05月21日
方向感を欠く円相場、関税の着地点と影響がカギに~マーケット・カルテ6月号
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【【アジア・新興国】韓国の生命保険市場の現状-2023年のデータを中心に-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
【アジア・新興国】韓国の生命保険市場の現状-2023年のデータを中心に-のレポート Topへ