- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 米国経済 >
- 米個人所得・消費支出(24年8月)-年次改定に伴い貯蓄率は大幅上方修正
2024年09月30日
1.結果の概要:個人所得(前月比)、個人消費ともに市場予想を下回る
9月27日、米商務省の経済分析局(BEA)は8月の個人所得・消費支出統計を公表した。個人所得(名目値)は前月比+0.2%(前月:+0.3%)と前月を下回ったほか、上昇を見込んだ市場予想(Bloomberg集計の中央値、以下同様)の+0.4%も下回った(図表1)。個人消費支出は前月比+0.2%(前月:+0.5%)と前月を下回ったほか、市場予想の+0.3%も下回った。価格変動の影響を除いた実質個人消費支出(前月比)は+0.1%(前月:+0.4%)と前月を下回った一方、市場予想の+0.1%に一致した(図表5)。貯蓄率1は4.8%(前月:4.9%)と前月から▲0.1%ポイント低下した。
価格指数は、総合指数が前月比+0.1%(前月:+0.2%)と前月を下回った一方、市場予想(+0.1%)に一致した。変動の大きい食料品・エネルギーを除いたコア指数は前月比+0.1%(前月:+0.2%)とこちらは前月、市場予想(+0.2%)を下回った(図表6)。前年同月比は総合指数が+2.2%(前月:+2.5%)と前月、市場予想(+2.3%)を下回った。コア指数は+2.7%(前月:+2.6%)とこちらは前月を上回った一方、市場予想(+2.7%)に一致した(図表7)。
1 可処分所得に対する貯蓄(可処分所得-個人支出)の比率。
価格指数は、総合指数が前月比+0.1%(前月:+0.2%)と前月を下回った一方、市場予想(+0.1%)に一致した。変動の大きい食料品・エネルギーを除いたコア指数は前月比+0.1%(前月:+0.2%)とこちらは前月、市場予想(+0.2%)を下回った(図表6)。前年同月比は総合指数が+2.2%(前月:+2.5%)と前月、市場予想(+2.3%)を下回った。コア指数は+2.7%(前月:+2.6%)とこちらは前月を上回った一方、市場予想(+2.7%)に一致した(図表7)。
1 可処分所得に対する貯蓄(可処分所得-個人支出)の比率。
2.結果の評価:年次改定に伴い貯蓄率は大幅に上方修正
個人消費(前月比)は+0.2%と、大幅な伸びとなった前月から低下した(図表1)。7月は自動車関連が特殊要因で大幅な増加となっていたため、その反動もあって低下が見込まれていたものの、予想以上の低下となった。
一方、貯蓄率は7月が年次改定に伴う可処分所得の大幅上方修正の結果、改定前の2.9%から4.9%に大幅に上方修正された。このため、8月の貯蓄率は前月から小幅低下したものの、改定前に当初想定されていたよりも大幅に水準が高く、所得対比で消費余力があることが明らかになった。このため、個人消費の持続可能性が強まったと言えよう。
一方、FRBが物価指標としているPCE価格指数は前年同月比では総合指数が前月から低下したものの、物価の基調を示すコア指数は前月から5カ月ぶりに小幅上昇した。もっとも、前月比では総合指数、コア指数ともに前月から小幅に低下しており、物価上昇圧力の緩和が続いていることを確認した。このため、インフレの落ち着きを背景に、次回11月FOMC会合での利下げ幅は益々労働市場の動向が鍵となった。
一方、貯蓄率は7月が年次改定に伴う可処分所得の大幅上方修正の結果、改定前の2.9%から4.9%に大幅に上方修正された。このため、8月の貯蓄率は前月から小幅低下したものの、改定前に当初想定されていたよりも大幅に水準が高く、所得対比で消費余力があることが明らかになった。このため、個人消費の持続可能性が強まったと言えよう。
一方、FRBが物価指標としているPCE価格指数は前年同月比では総合指数が前月から低下したものの、物価の基調を示すコア指数は前月から5カ月ぶりに小幅上昇した。もっとも、前月比では総合指数、コア指数ともに前月から小幅に低下しており、物価上昇圧力の緩和が続いていることを確認した。このため、インフレの落ち着きを背景に、次回11月FOMC会合での利下げ幅は益々労働市場の動向が鍵となった。
3.所得動向:自営業者所得、利息配当収入が減少
4.消費動向:前月の反動で自動車関連が大幅に減少
8月の名目個人消費(前月比)は、サービス消費が+0.4%(前月:+0.3%)と前月から小幅に伸びが加速した一方、財消費が▲0.1%(前月:+0.9%)と前月の大幅なプラスから小幅ながらマイナスに転じた(図表4)。
財消費は、耐久財が▲0.2%(前月:+1.1%)、非耐久財が▲0.1%(前月:+0.8%)といずれも前月からマイナスに転じた。
耐久財では、娯楽財・スポーツカーが+1.1%(前月:▲0.7%)と前月からプラスに転じた一方、家具・家電が+0.2%(前月:+0.4%)と前月から伸びが鈍化したほか、自動車・自動車部品が▲2.0%(前月:+4.2%)とマイナスに転じた。自動車販売は、6月に全米の自動車販売店の半数と取引のあるソフトウエア会社のCDKグローバルがサイバー攻撃を受けて6月に大きな打撃を受け、7月はサイバー攻撃の解消に伴う回復がみられたが、8月は7月の大幅な増加の反動で減少した。
非耐久財では衣料・靴が▲0.1%(前月:▲0.1%)と前月に続いてマイナスとなったほか、ガソリン・エネルギーが▲1.6%(前月:+2.4%)、食料・飲料が▲0.4%(前月:+0.7%)といずれも前月からマイナスに転じた。
サービス消費は、住宅・公共料金が+0.4%(前月:+0.5%)、医療サービスが+0.2%(前月:+0.3%)、外食・宿泊が+0.3%(前月:+0.4%)と前月から伸びが鈍化した一方、輸送サービスが+0.7%(前月:▲0.1%)と前月からプラスに転じたほか、娯楽サービスが+1.2%(前月:+1.1%)、金融サービスが+0.7%(前月:+0.5%)と前月から伸びが加速するなどマチマチの結果となった。
財消費は、耐久財が▲0.2%(前月:+1.1%)、非耐久財が▲0.1%(前月:+0.8%)といずれも前月からマイナスに転じた。
耐久財では、娯楽財・スポーツカーが+1.1%(前月:▲0.7%)と前月からプラスに転じた一方、家具・家電が+0.2%(前月:+0.4%)と前月から伸びが鈍化したほか、自動車・自動車部品が▲2.0%(前月:+4.2%)とマイナスに転じた。自動車販売は、6月に全米の自動車販売店の半数と取引のあるソフトウエア会社のCDKグローバルがサイバー攻撃を受けて6月に大きな打撃を受け、7月はサイバー攻撃の解消に伴う回復がみられたが、8月は7月の大幅な増加の反動で減少した。
非耐久財では衣料・靴が▲0.1%(前月:▲0.1%)と前月に続いてマイナスとなったほか、ガソリン・エネルギーが▲1.6%(前月:+2.4%)、食料・飲料が▲0.4%(前月:+0.7%)といずれも前月からマイナスに転じた。
サービス消費は、住宅・公共料金が+0.4%(前月:+0.5%)、医療サービスが+0.2%(前月:+0.3%)、外食・宿泊が+0.3%(前月:+0.4%)と前月から伸びが鈍化した一方、輸送サービスが+0.7%(前月:▲0.1%)と前月からプラスに転じたほか、娯楽サービスが+1.2%(前月:+1.1%)、金融サービスが+0.7%(前月:+0.5%)と前月から伸びが加速するなどマチマチの結果となった。
5.価格指数:エネルギー価格は前月比、前年同月比ともにマイナス転換
(お願い)本誌記載のデータは各種の情報源から入手・加工したものであり、その正確性と安全性を保証するものではありません。また、本誌は情報提供が目的であり、記載の意見や予測は、いかなる契約の締結や解約を勧誘するものではありません。
(2024年09月30日「経済・金融フラッシュ」)
このレポートの関連カテゴリ
03-3512-1824
経歴
- 【職歴】
1991年 日本生命保険相互会社入社
1999年 NLI International Inc.(米国)
2004年 ニッセイアセットマネジメント株式会社
2008年 公益財団法人 国際金融情報センター
2014年10月より現職
【加入団体等】
・日本証券アナリスト協会 検定会員
窪谷 浩のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2024/10/07 | 米雇用統計(24年9月)-非農業部門雇用者数は前月比+25.4万人と市場予想の+15.0万人を大幅に上回る | 窪谷 浩 | 経済・金融フラッシュ |
2024/09/30 | 米個人所得・消費支出(24年8月)-年次改定に伴い貯蓄率は大幅上方修正 | 窪谷 浩 | 経済・金融フラッシュ |
2024/09/19 | 米FOMC(24年9月)-政策金利▲0.5%引き下げを決定。20年以来となる利下げを開始 | 窪谷 浩 | 経済・金融フラッシュ |
2024/09/19 | 米住宅着工・許可件数(24年8月)-着工件数は前月、市場予想を上回る。住宅ローン金利の低下が住宅需要に追い風 | 窪谷 浩 | 経済・金融フラッシュ |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2024年10月11日
ふるさと納税の新たな懸念-ワンストップ特例利用増加で浮上する課題 -
2024年10月10日
米国のベンチャー業界におけるジェンダー問題への取り組み -
2024年10月10日
企業物価指数2024年9月~輸入物価は下落したが、国内企業物価は前月から伸び拡大~ -
2024年10月10日
日本の不妊治療動向2022-2022年の総治療周期数は543,630件と、前年より45,490件の増加、治療ピークは42歳で保険適用年齢の制限が影響か- -
2024年10月10日
実効性と成果が問われ始めた企業のサステナビリティ推進-稼ぐ力との両立を目指す「サステナブルマーケティング」とは
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
-
2024年02月19日
News Release
【米個人所得・消費支出(24年8月)-年次改定に伴い貯蓄率は大幅上方修正】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
米個人所得・消費支出(24年8月)-年次改定に伴い貯蓄率は大幅上方修正のレポート Topへ