- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 米国経済 >
- 米製造業の動向-鉱工業生産はUAWストの影響から持ち直し、製造業の建設投資は半導体を中心に当面堅調を維持
2024年02月02日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
- 鉱工業生産指数はUAWストの影響で自動車関連を中心に23年10月に落ち込んだものの、その後は回復基調が持続。自動車関連の統計からは一段の回復余地が見込まれる。
- ただし、ISM製造業景況感指数は景況感、生産、新規受注ともに好不況の境となる50を下回っているほか、全米製造業協会(NAM)による今後1年間の生産見通しも下方修正の動きが継続している。
- 一方、製造業の建設支出は半導体を中心に22年以降大幅に増加。米政府による投資インセンティブとして巨額の補助金を盛り込み22年8月に成立した「CHIPSと科学法」の効果が大きく、当面は半導体関連の建設支出は堅調に推移する見込み。
- 製造業の雇用はUAWストの影響で10月から12月にかけて変動が大きくなっているものの、23年以降は概ね横這い。NAMによる会員企業に対する経営課題調査では熟練労働者の確保が喫緊の課題として指摘。
- 製造業は半導体関連の建設支出などの堅調が見込まれるほか、短期的には自動車生産の一段の回復が見込まれるものの、製造業の景況感は低迷する中で製造業の本格的な回復は当面は見込み難いだろう。
■目次
1.はじめに
2.米国の製造業の動向
(鉱工業生産)UAWストの影響で23年10月に大幅低下、足元で自動車中心に回復
(製造業建設支出)半導体関連を中心に22年以降大幅に増加
(製造業雇用)熟練労働者の人手不足が継続
3.今後の見通し
1.はじめに
2.米国の製造業の動向
(鉱工業生産)UAWストの影響で23年10月に大幅低下、足元で自動車中心に回復
(製造業建設支出)半導体関連を中心に22年以降大幅に増加
(製造業雇用)熟練労働者の人手不足が継続
3.今後の見通し
(2024年02月02日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1824
経歴
- 【職歴】
1991年 日本生命保険相互会社入社
1999年 NLI International Inc.(米国)
2004年 ニッセイアセットマネジメント株式会社
2008年 公益財団法人 国際金融情報センター
2014年10月より現職
【加入団体等】
・日本証券アナリスト協会 検定会員
窪谷 浩のレポート
新着記事
-
2025年03月18日
今週のレポート・コラムまとめ【3/11-3/17発行分】 -
2025年03月17日
「共に民主党」の李在明代表の大統領の夢はどうなるのか?-尹錫悦大統領の釈放で政局は不透明な状況へと突入- -
2025年03月17日
あなたはイカサマサイコロを見抜けますか? -
2025年03月17日
欧州経済見通し-緩慢な回復、取り巻く不確実性は大きい -
2025年03月17日
アンケート調査から読み解く物流施設利用の現状と方向性(2)~倉庫管理システムと冷蔵・冷凍機能を拡充。地震対策・電源確保と自動化が一層進む。従業員の健康配慮を重視。
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【米製造業の動向-鉱工業生産はUAWストの影響から持ち直し、製造業の建設投資は半導体を中心に当面堅調を維持】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
米製造業の動向-鉱工業生産はUAWストの影響から持ち直し、製造業の建設投資は半導体を中心に当面堅調を維持のレポート Topへ