- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- 不動産市場・不動産市況 >
- マンションと大規模修繕(3)~超高層マンション(タワーマンション)の大規模修繕
マンションと大規模修繕(3)~超高層マンション(タワーマンション)の大規模修繕

金融研究部 准主任研究員 渡邊 布味子
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
【超高層マンションの大規模修繕工事の成熟期は2030年後半以降か】
【超高層マンションの大規模修繕には一般的なマンションより想像力と計画性が必要】
具体的には、超高層マンションの修繕費用の積立は、一般的なマンションよりも余裕を持った資金計画を立て、予備の費用を多く積み立てておく必要があると思う。国土交通省の長期修繕計画や修繕積立金についてのガイドラインでは、施工事例の裏付けに基づいて専門家が十分に吟味し、超高層マンションの大規模修繕計画や費用にも言及する努力はされているものの、この基準を満たすだけでは費用の積み立てが十分ではない可能性が高い。
建物の形状や設備に応じて必要な費用は異なるが、超高層マンションの大規模修繕工事は相対的に手間がかかり、大掛かりな機械設備などの取替工事が必要であることが多く、工事期間も長くなりがちである。思いもよらない費用が増えて修繕費用が増大したり、積立金の不足が発生したりする可能性は、一般的なマンションよりも高いと考える。
一方で、建設業者の立場になってみれば、工事費用が多額となる超高層マンションの大規模修繕は魅力的な分野である。今後は各社がノウハウの蓄積のために積極的に受注し、新しい技術の導入が進むと考えられる。今までより耐用年数の長い部材も増え、価格競争も進むだろう。
マンションの所有者や管理組合には、新しい技術に精通した専門家と協力し、月次の修繕積立金の積立額を変更したり、維持管理の状態が相対的に良い一部の大規模修繕工事の時期を遅らせることを検討したりと、より柔軟な対応が求められる。様々な困難があるだろうが、維持管理の良いマンションは長期にわたって資産価値を維持しやすいと考えれば、手間のかけがいもあるのではないだろうか。
なお、超高層マンションは数百戸以上の大規模なコミュニティであることが多く、工事内容や費用支出に関する合意形成には小規模のマンションよりも時間がかかる。大規模修繕を行うことが決まっていて順調に計画が進んだとしても、話し合いの開始から着工までに2年から3年を要するのではないだろうか。普段から管理組合の運営を前向きな姿勢に保ち、適切な時期に工事計画を策定できるように居住者間の意思疎通を図ることができる土壌を作っておくことが極めて重要となるだろう。
(ご注意)本誌記載のデータは各種の情報源から入手・加工したものであり、その正確性と安全性を保証するものではありません。また、本誌は情報提供が目的であり、記載の意見や予測は、いかなる契約の締結や解約を勧誘するものではありません。
(2023年05月19日「不動産投資レポート」)

03-3512-1853
- 【職歴】
2000年 東海銀行(現三菱UFJ銀行)入行
2006年 総合不動産会社に入社
2018年5月より現職
・不動産鑑定士
・宅地建物取引士
・不動産証券化協会認定マスター
・日本証券アナリスト協会検定会員
・2022年、2023年 兵庫県都市計画審議会専門委員
渡邊 布味子のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/04/03 | インバウンド需要とインバウンド投資が牽引する国内ホテル市場 | 渡邊 布味子 | Weekly エコノミスト・レター |
2025/03/26 | インバウンド市場の現状と展望~コスパ重視の旅行トレンドを背景に高まる日本の観光競争力 | 渡邊 布味子 | 基礎研レター |
2025/03/19 | マンションと大規模修繕(6)-中古マンション購入時には修繕・管理情報の確認・理解が大切に | 渡邊 布味子 | 基礎研レター |
2025/02/26 | 不動産投資市場動向(2024年)~グローバルプレゼンスが向上する日本市場。2024年の取引額は世界金融危機後の最高額に | 渡邊 布味子 | 不動産投資レポート |
新着記事
-
2025年05月09日
官民連携「EVカーシェア」の現状-GXと地方創生の交差点で進むモビリティ変革の芽 -
2025年05月09日
ESGからサステナビリティへ~ESGは目的達成のための手段である~ -
2025年05月09日
減速に拍車がかかる米労働市場-足元は堅調維持もトランプ政権の高関税政策が継続する場合に大幅な減速は不可避 -
2025年05月09日
東京オフィス市場は賃料上昇率が拡大。J-REIT市場は需給改善で反発-不動産クォータリー・レビュー2025年第1四半期 -
2025年05月09日
なぜ韓国の政治家は“悲劇”を恐れず、最高権力を目指すのか?
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【マンションと大規模修繕(3)~超高層マンション(タワーマンション)の大規模修繕】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
マンションと大規模修繕(3)~超高層マンション(タワーマンション)の大規模修繕のレポート Topへ