2022年11月28日

携帯位置情報データによる街のミクストユース(Mixed-use)の評価 (1)

金融研究部 主任研究員 佐久間 誠

文字サイズ

4――JR山手線29駅周辺の街のミクストユースの比較

図表5は、KLAによるJR山手線29駅の滞在人口に占める居住者・勤務者・来街者の比率を、勤務者比率が大きい順に示している。勤務者比率が高いエリアほど居住者比率が低い傾向が見られるものの、田町や大崎、五反田などは、勤務者比率が高いにも関わらず、居住者比率が一定程度を占める。また、池袋や上野などは勤務者比率と居住者比率がともに低い。このように、JR山手線駅を対象にみても、街のミクストユースは多種多様で、エリア毎に特性がある。
図表5:JR山手線29駅の勤務者・居住者・来街者比率
図表6は、勤務者・居住者・来街者比率の相対的な偏りをもとに、JR山手線29駅を「Work中心」、「Live中心」、「Play中心」、「バランス型」、「その他」に分類した。各比率について、平均から1標準偏差以上大きいものをプラス、低いものをマイナスで示し、偏りがあると評価した。勤務者比率が高い(Work中心)エリアは、東京・神田・浜松町・田町・大崎の5つで、このうち、東京と神田は居住者比率が低く、浜松町・田町・大崎は来街者比率が低い。また、居住者比率が高いエリア(Live中心)は駒込・西日暮里・日暮里・大塚・巣鴨・田端の6つで、このうち、駒込・西日暮里・日暮里は勤務者比率が低く、大塚は来街者比率が低く、巣鴨と田端は勤務者・来街者比率がともに低い。また、来街者比率が高いエリア(Play中心)は渋谷・原宿・上野・池袋・新大久保・新宿・有楽町の7つで、渋谷・原宿・上野・池袋・新大久保は相対的に低い比率はなく、新宿と有楽町は居住者比率が低い。そして、全ての比率で偏りのないエリア(バランス型)は、品川・五反田・目黒・恵比寿・代々木・高田馬場・目白・御徒町・秋葉原の9つとなった。最後に、プラスの偏りのないエリア(その他)のうち、新橋は居住者比率が低く、鶯谷は勤務者比率が低い結果となった。
図表 6:JR山手線29駅のミクストユースの分類
このように、JR山手線という東京都心部においても街の色彩がエリアごとに異なることがみてとれる。そして、この街の特性の違いは、働きやすさや住みやすさなど街の魅力や活力の違いをもたらす。例えば、Work中心のエリアでは、JR山手線駅の周辺エリアのオフィスワーカーが土日などの休日に出社しないため、休日滞在人口に対して平日滞在人口が多く、平日と休日の滞在人口が大きく変動する(図表7右上)。したがって、曜日間で人口変動の大きい街では、土日に人を呼び込む施設をつくるなど、街の活力を保つ街づくりが求められる。また、街のミクストユースによって外的ショックなどに対する影響度合いが異なることも想定される。そこで次稿では、コロナ禍においてどのように滞在人口の量と質が変化したのかを分析する。
図表 7:JR山手線29駅の勤務者比率・平日休日間滞在人口比率
 
 

(ご注意)本稿記載のデータは各種の情報源から入手・加工したものであり、その正確性と安全性を保証するものではありません。また、本稿は情報提供が目的であり、記載の意見や予測は、いかなる契約の締結や解約を勧誘するものでもありません。
Xでシェアする Facebookでシェアする

金融研究部   主任研究員

佐久間 誠 (さくま まこと)

研究・専門分野
不動産市場、金融市場、不動産テック

経歴
  • 【職歴】  2006年4月 住友信託銀行(現 三井住友信託銀行)  2013年10月 国際石油開発帝石(現 INPEX)  2015年9月 ニッセイ基礎研究所  2019年1月 ラサール不動産投資顧問  2020年5月 ニッセイ基礎研究所  2022年7月より現職 【加入団体等】  ・一般社団法人不動産証券化協会認定マスター  ・日本証券アナリスト協会検定会員

(2022年11月28日「不動産投資レポート」)

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【携帯位置情報データによる街のミクストユース(Mixed-use)の評価 (1)】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

携帯位置情報データによる街のミクストユース(Mixed-use)の評価 (1)のレポート Topへ