- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 米国経済 >
- 深刻化する不法移民問題。22年の中間選挙に影響する可能性
2022年02月03日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
不法越境者が大幅に増加した要因は、新型コロナウイルスの感染拡大によって中南米諸国の雇用が大きな打撃を受けたことに加え、21年1月に発足したバイデン大統領がトランプ前大統領と異なり、人道的な観点から不法移民に対して寛容と捉えられたことが大きい。

バイデン大統領は就任直後にトランプ前大統領が開始した「移民保護プロトコル」、別名「メキシコ待機プログラム」を人道的でないとの理由により、大統領令で停止することを決定した。同プログラムは亡命を希望する難民が申請手続きを行う間、メキシコ側に待機することを定めたもので、治安が悪いメキシコで待機することを恐れて移民申請の件数が減少するなど、移民削減に成果を上げていた。このため、21年1月以降の不法越境者の顕著な増加は、寛容な政策への転換が不法越境のハードルを下げて不法越境者を増加させた可能性が高い。
不法移民の増加を受けて移民問題が中間選挙の争点になる可能性が浮上している。ウォールストリートジャーナルが11月中旬に実施した世論調査では「バイデン大統領と議会に優先して欲しい最も重要な問題は何か」との質問に対する回答で「移民問題」が13%と、「経済」の11%や「インフレ」の10%などを抑えて1位となり、政権の最優先課題となっていることが示された。一方、バイデン大統領の移民政策に対する評価は低い。有権者に対する世論調査1で、移民政策を「強く支持しない」との回答割合が42%となったほか、「若干支持しない」の15%と合わせて57%の有権者が支持していない状況が明らかになった(図表3)。特に、中間選挙で重要な鍵を握る無党派層で支持しないとの回答割合が合計58%に上っており、中間選挙への影響が懸念されている。
1 21年11月13日~11月15日に有権者1,998人を対象にした調査
(https://www.politico.com/f/?id=0000017d-2b9c-d8e1-a57d-ebfd75c40000)
不法移民の増加を受けて移民問題が中間選挙の争点になる可能性が浮上している。ウォールストリートジャーナルが11月中旬に実施した世論調査では「バイデン大統領と議会に優先して欲しい最も重要な問題は何か」との質問に対する回答で「移民問題」が13%と、「経済」の11%や「インフレ」の10%などを抑えて1位となり、政権の最優先課題となっていることが示された。一方、バイデン大統領の移民政策に対する評価は低い。有権者に対する世論調査1で、移民政策を「強く支持しない」との回答割合が42%となったほか、「若干支持しない」の15%と合わせて57%の有権者が支持していない状況が明らかになった(図表3)。特に、中間選挙で重要な鍵を握る無党派層で支持しないとの回答割合が合計58%に上っており、中間選挙への影響が懸念されている。
1 21年11月13日~11月15日に有権者1,998人を対象にした調査
(https://www.politico.com/f/?id=0000017d-2b9c-d8e1-a57d-ebfd75c40000)
バイデン大統領は、12月にメキシコ待機プログラムの再開を決定した。これは、連邦裁判所の判事が21年8月に大統領令で停止したのは不適切として再開を命じていたことを受けた苦渋の決断である。バイデン政権はメキシコ国境からの不法移民問題が深刻化する中、不法移民の減少と人道的な対策の狭間で有効な解決策を提示できず、迷走状態が続いている。
米国内の新型コロナ感染者数の急増や民主党内の対立によって大型歳出法案の審議が滞るなど政治の機能不全が深刻化していることに加え、足元でインフレが高進していることもあり、バイデン大統領の支持率は43%と低迷している。不法移民問題に有権者の関心が高まる中、無党派層の移民問題に対する不支持率の高さと合わせて、このまま移民問題で有効な解決策が提示できなければ、22年の中間選挙に向けて更なる打撃となろう。
米国内の新型コロナ感染者数の急増や民主党内の対立によって大型歳出法案の審議が滞るなど政治の機能不全が深刻化していることに加え、足元でインフレが高進していることもあり、バイデン大統領の支持率は43%と低迷している。不法移民問題に有権者の関心が高まる中、無党派層の移民問題に対する不支持率の高さと合わせて、このまま移民問題で有効な解決策が提示できなければ、22年の中間選挙に向けて更なる打撃となろう。
(2022年02月03日「ニッセイ年金ストラテジー」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1824
経歴
- 【職歴】
1991年 日本生命保険相互会社入社
1999年 NLI International Inc.(米国)
2004年 ニッセイアセットマネジメント株式会社
2008年 公益財団法人 国際金融情報センター
2014年10月より現職
【加入団体等】
・日本証券アナリスト協会 検定会員
窪谷 浩のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/03/19 | 米住宅着工・許可件数(25年2月)-着工件数(前月比)は悪天候から回復し、前月から大幅増加、市場予想も上回る | 窪谷 浩 | 経済・金融フラッシュ |
2025/03/10 | 米国経済の見通し-25年初から関税政策をはじめ、経済政策は混沌の極み。景気後退回避を予想もリスクは上昇 | 窪谷 浩 | Weekly エコノミスト・レター |
2025/03/10 | 米雇用統計(25年2月)-非農業部門雇用者数が市場予想を下回ったほか、失業率は横這い予想に反して上昇 | 窪谷 浩 | 経済・金融フラッシュ |
2025/03/03 | 米個人所得・消費支出(25年1月)-特殊要因で個人所得(前月比)は1年ぶりの上昇となった一方、個人消費は市場予想を下回る | 窪谷 浩 | 経済・金融フラッシュ |
新着記事
-
2025年03月19日
日銀短観(3月調査)予測~大企業製造業の業況判断DIは2ポイント低下の12と予想、トランプ関税の影響度に注目 -
2025年03月19日
孤独・孤立対策の推進で必要な手立ては?-自治体は既存の資源や仕組みの活用を、多様な場づくりに向けて民間の役割も重要に -
2025年03月19日
マンションと大規模修繕(6)-中古マンション購入時には修繕・管理情報の確認・理解が大切に -
2025年03月19日
貿易統計25年2月-関税引き上げ前の駆け込みもあり、貿易収支(季節調整値)が黒字に -
2025年03月19日
米住宅着工・許可件数(25年2月)-着工件数(前月比)は悪天候から回復し、前月から大幅増加、市場予想も上回る
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【深刻化する不法移民問題。22年の中間選挙に影響する可能性】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
深刻化する不法移民問題。22年の中間選挙に影響する可能性のレポート Topへ