- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 中国・アジア保険事情 >
- インド、アセアン諸国における個人向け損保商品のデジタル化の状況
2022年01月25日
1―はじめに
スイス再保険は、2021年に実施したインドおよびASEAN諸国における個人向け損保商品のオンラインマーケットについての消費者調査についての報告書を2021年10月14日付で公表1した。
同報告書では、オンライン利用について、損保商品間のみならず、保険以外のサービス・商品との比較も行われており、示唆に富むものと考えられることから、その概要について紹介したい。
1 スイス再保険は、2021年4月と7月に、インド、シンガポール、マレーシア、インドネシア、タイ、ベトナムにおいて25歳から54歳までの5600人を対象としたオンラインマーケットについての消費者調査を行っており、その結果結果報告書“Digital adoption in personal P&C insurance is south and sotheast Asia”を2021年10月14日付にて公表している。
同報告書では、オンライン利用について、損保商品間のみならず、保険以外のサービス・商品との比較も行われており、示唆に富むものと考えられることから、その概要について紹介したい。
1 スイス再保険は、2021年4月と7月に、インド、シンガポール、マレーシア、インドネシア、タイ、ベトナムにおいて25歳から54歳までの5600人を対象としたオンラインマーケットについての消費者調査を行っており、その結果結果報告書“Digital adoption in personal P&C insurance is south and sotheast Asia”を2021年10月14日付にて公表している。
2―アジアのデジタル化と個人向け損保商品のネット普及率
しかしながら、デジタル化は急速に進んでおり、例えば、インドネシアでは電子商取引の普及率は、3年で2%から11%に上昇しているが、同様の進展には中国では5年、米国では10年以上かかった。
また、インドおよびASEAN諸国の個人向け損保商品の収入保険料は、今後も堅調な増加が予想されており、2020年の176億ドルから、年平均9.7%増加し、2025年までには、約280億ドルになると考えられる。
一方、インドならびにASEAN諸国の個人向け損保商品におけるデジタル利用率は低く、2020年におけるオンラインを経由した保険加入の状況は、インド1.1%、ASEAN諸国2.1%となっている。
オンラインを経由した保険加入は、今後、急成長が予想され、2025年までに6%に達すると想定されている。
また、インドおよびASEAN諸国の個人向け損保商品の収入保険料は、今後も堅調な増加が予想されており、2020年の176億ドルから、年平均9.7%増加し、2025年までには、約280億ドルになると考えられる。
一方、インドならびにASEAN諸国の個人向け損保商品におけるデジタル利用率は低く、2020年におけるオンラインを経由した保険加入の状況は、インド1.1%、ASEAN諸国2.1%となっている。
オンラインを経由した保険加入は、今後、急成長が予想され、2025年までに6%に達すると想定されている。
3―オンラインサービス利用ニーズ
1|保険以外の商品・サービスとの対比
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、消費のデジタル化への移行が加速する中、スイス再保険では保険以外のサービスも含め、それぞれのサービスを利用するにあたり、オンラインとオフラインのどちらを優先したいかについて調査を行っている。
同調査結果によれば、旅行の予約および銀行サービスの利用については、それぞれ回答者の82%と76%が、オンラインでの利用を希望している(図1)。
一方、保険については、オンラインを利用したいとの回答は42%となっており、それらより低い状況ではある。しかしながら、個人向け損保商品のオンラインを経由した保険加入が1-2%に過ぎない現在の実態を踏まえると、今後、オンライン利用のさらなる拡大が予想される。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、消費のデジタル化への移行が加速する中、スイス再保険では保険以外のサービスも含め、それぞれのサービスを利用するにあたり、オンラインとオフラインのどちらを優先したいかについて調査を行っている。
同調査結果によれば、旅行の予約および銀行サービスの利用については、それぞれ回答者の82%と76%が、オンラインでの利用を希望している(図1)。
一方、保険については、オンラインを利用したいとの回答は42%となっており、それらより低い状況ではある。しかしながら、個人向け損保商品のオンラインを経由した保険加入が1-2%に過ぎない現在の実態を踏まえると、今後、オンライン利用のさらなる拡大が予想される。
4―保険会社への提言
同報告書では、報告書の結びとして、保険会社への提言を記載している。その概要は、以下の通り。
消費者によるオンラインサービス利用の進行に伴い、保険会社も対応が必要だが、デジタル化は、保険料収入を短期的に押し上げるだけでなく、AIや、クラウドコンピューティング等の技術の進歩を活用することにより、中期的にも保険料収入の向上につながるものと考えられる。
銀行サービスや、その他の一部サービスにおいて、オンライン化が急速に進んでいるにもかかわらず、今回の調査結果によれば、消費者は、保険商品への加入にあたり、デジタル活用に切り替える事については、慎重になっている。それは、保険は依然として、複雑でわかりにくく、消費者が、重要な情報を見落としたり、内容を誤解したりするのではないか、と懸念しているからである。デジタル化の促進にあたっては、保険会社は、シンプルな商品開発、デジタルでの手続きプロセスの合理化、同プロセスに対する消費者の信頼の獲得等に注力する必要がある。
また、保険会社は、急速に変化するデジタル環境における規制の進展に注意する必要がある。インドならびに東南アジア諸国では、政府は、現在、高度成長のための環境を整備するため、デジタルインフラの構築、業界標準の確立に注力している。その中で、規制当局は、デジタル金融サービスを通じた組織的な金融リスクや、個人データの倫理的な利用について、ますます注意を払うようになってきている。
新型コロナの感染拡大が、消費者のデジタル変革を拡大しており、今後も、デジタル化によってインドならびに東南アジア諸国における金融包摂を大きく拡大することが期待されている中、保険会社は顧客の変化するニーズを注視し、デジタル運用について改善を重ねていく必要がある。
消費者によるオンラインサービス利用の進行に伴い、保険会社も対応が必要だが、デジタル化は、保険料収入を短期的に押し上げるだけでなく、AIや、クラウドコンピューティング等の技術の進歩を活用することにより、中期的にも保険料収入の向上につながるものと考えられる。
銀行サービスや、その他の一部サービスにおいて、オンライン化が急速に進んでいるにもかかわらず、今回の調査結果によれば、消費者は、保険商品への加入にあたり、デジタル活用に切り替える事については、慎重になっている。それは、保険は依然として、複雑でわかりにくく、消費者が、重要な情報を見落としたり、内容を誤解したりするのではないか、と懸念しているからである。デジタル化の促進にあたっては、保険会社は、シンプルな商品開発、デジタルでの手続きプロセスの合理化、同プロセスに対する消費者の信頼の獲得等に注力する必要がある。
また、保険会社は、急速に変化するデジタル環境における規制の進展に注意する必要がある。インドならびに東南アジア諸国では、政府は、現在、高度成長のための環境を整備するため、デジタルインフラの構築、業界標準の確立に注力している。その中で、規制当局は、デジタル金融サービスを通じた組織的な金融リスクや、個人データの倫理的な利用について、ますます注意を払うようになってきている。
新型コロナの感染拡大が、消費者のデジタル変革を拡大しており、今後も、デジタル化によってインドならびに東南アジア諸国における金融包摂を大きく拡大することが期待されている中、保険会社は顧客の変化するニーズを注視し、デジタル運用について改善を重ねていく必要がある。
5―おわりに
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、アジアにおける保険サービスのデジタル化へのニーズは急速に高まっている2一方、シンガポールにおいては、保険商品・手続きの複雑さを背景に、人による保険サービスへのニーズも根強いとの調査結果もあり3、今回のスイス再保険の報告書でも、他のサービスと比較すると、消費者は保険に関してはオンラインによるサービスへの移行には慎重になっていることがわかった。
デジタル化への流れは止められないと考えられる中、消費者のニーズも刻々と変容していくことが想定され、オンラインと人によるサービスのバランスをどう取っていくかが、保険会社にとっての大きな課題になってくるであろう。
このような動きはアジアに留まらないものと考えられ、アジア以外の国々の状況も含めて、引き続き注視していきたい。
2 小著「パンデミックがアジア太平洋の消費者に与えた影響-保険への関心の高まりとデジタルアクセスの急増」『保険・年金フォーカス』(2021年11月5日)において、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、アジア太平洋地域において、保険サービスについてのデジタル化ニーズが急速に高まっている状況を紹介している。
3 小著「シンガポール、人による保険サービスに根強いニーズ-高難度商品、保険金請求手続き場面で高ニーズ、オンラインと人によるサービスの融合が今後のカギ」『保険・年金フォーカス』(2021年12月15日)において、複雑な保険商品への加入時や保険金請求手続き場面において、消費者はオンラインよりも人によるサービスを望む傾向にあるとの、シンガポールにおける調査結果を紹介している。
デジタル化への流れは止められないと考えられる中、消費者のニーズも刻々と変容していくことが想定され、オンラインと人によるサービスのバランスをどう取っていくかが、保険会社にとっての大きな課題になってくるであろう。
このような動きはアジアに留まらないものと考えられ、アジア以外の国々の状況も含めて、引き続き注視していきたい。
2 小著「パンデミックがアジア太平洋の消費者に与えた影響-保険への関心の高まりとデジタルアクセスの急増」『保険・年金フォーカス』(2021年11月5日)において、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、アジア太平洋地域において、保険サービスについてのデジタル化ニーズが急速に高まっている状況を紹介している。
3 小著「シンガポール、人による保険サービスに根強いニーズ-高難度商品、保険金請求手続き場面で高ニーズ、オンラインと人によるサービスの融合が今後のカギ」『保険・年金フォーカス』(2021年12月15日)において、複雑な保険商品への加入時や保険金請求手続き場面において、消費者はオンラインよりも人によるサービスを望む傾向にあるとの、シンガポールにおける調査結果を紹介している。
(2022年01月25日「保険・年金フォーカス」)
このレポートの関連カテゴリ
03-3512-1822
経歴
- 【職歴】
1989年 日本生命入社
1990年 ニッセイ基礎研究所 総合研究部
1995年以降、日本生命にて商品開発部、法人営業企画部(商品開発担当)、米国日本生命(出向)、企業保険数理室、ジャパン・アフィニティ・マーケティング(出向)、企業年金G等を経て、2021年 ニッセイ基礎研究所へ、2023年7月より現職
有村 寛のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2024/06/07 | 米国、消費者の誤解・理解不足が生保加入の最大の障害-最大の理由(保険料が高すぎる)も、誤解に基づくものが大半- | 有村 寛 | 保険・年金フォーカス |
2024/05/10 | 米国消費者の生命保険ニーズギャップは過去最大-コロナ禍以降、ニーズギャップは拡大- | 有村 寛 | 保険・年金フォーカス |
2024/04/16 | 引き続き高成長が予想されるインド保険市場-2022年の生保収入保険料は前年の世界第9位から第7位に浮上- | 有村 寛 | 保険・年金フォーカス |
2024/03/26 | 過去最高の新契約保険料収入となった米国個人生命保険販売-2024年、2025年も5%成長予想- | 有村 寛 | 保険・年金フォーカス |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2024年09月10日
今週のレポート・コラムまとめ【9/3-9/9発行分】 -
2024年09月09日
米国経済の見通し-24年後半にかけて景気減速も景気後退は回避を予想 -
2024年09月09日
お月見×たまご-消費の交差点(7) -
2024年09月09日
2024・2025年度経済見通し-24年4-6月期GDP2次速報後改定 -
2024年09月09日
米雇用統計(24年8月)-非農業部門雇用者数が市場予想を下回ったほか、過去2ヵ月分が大幅に下方修正
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
-
2024年02月19日
News Release
【インド、アセアン諸国における個人向け損保商品のデジタル化の状況】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
インド、アセアン諸国における個人向け損保商品のデジタル化の状況のレポート Topへ