- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経営・ビジネス >
- マーケティング >
- Spotifyのランキングから見る日本アニメの海外人気-なぜOfficial髭男dismとあいみょんはランクインしないのか
Spotifyのランキングから見る日本アニメの海外人気-なぜOfficial髭男dismとあいみょんはランクインしないのか

生活研究部 研究員 廣瀬 涼
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
1――過去5年間に海外で最も再生された日本のアーティストの楽曲
1 Rolling Stone Japan 編集部 「Spotify日本上陸5周年で各種ランキング発表」(2021/11/10)
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/36774/2/1/1
2――なぜOfficial髭男dismとあいみょんはランクインしないのか
表3にて、7位にランクインしている『僕のヒーローアカデミア』も、表4のNPD BookScan Top 20 Adult Graphic Novels 2020(2020年度 北米で最も売れた大人向けグラフィックノベル)において、年間売り上げ1位となっている。同ランキングはアメコミ(アメリカンコミックス)の代表とされるマーベルコミックス3やDCコミックス4の独断場であるが、それらの作品を抑え同タイトルは20位以内に9つもランクインしている。
次に、表3にて4位・5位にランクインしている「シルエット」「ブルーバード」は共に『NARUTO-ナルト-疾風伝』のテーマソングとして起用されていた。同作品は海外市場で最も人気のあるアニメと言われており、放送していたテレビ東京ホールディングスにおけるアニメ事業のライツの売上において姉妹作品である『BORUTO』と共に売上高と粗利益の1位と2位を占めている8。コミックスも2021年2月現在で海外累計発行部数は 9,700 万部を超えている。
最後に、表3の2位にランクインした「Tokyo Drift」はアニメ作品ではないが、洋画の『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』(原題: The Fast and the Furious: Tokyo Drift )のメインサウンドに起用されていた。同シリーズは2001年から続く人気カーアクション映画で、日本のファンからは『ワイスピ』という愛称で親しまれている。『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』は日本が舞台となっているため、同曲は15年前にリリースされたものの、エキゾチックなメロディと日本語の歌詞が使われており、所謂“クールな日本の曲”の代表として認知している外国人も多いようである。
2 https://www.crunchyroll.com/animeawards/winners/index.html
3 ニューヨークに本社を置く漫画出版社。アイアンマン、スパイダーマン、キャプテンアメリカ、アベンジャーズなどアメリカン・コミックスを代表するスーパーヒーローの多くを生み出した。現在はウォルト・ディズニー・カンパニーの傘下。
4 カリフォルニアに本社を置くアメリカで最も歴史のある漫画出版会社のひとつ。スーパーマン、バットマン、アクアマン、ジャスティス・リーグなどのヒーローが活躍するDCユニバースを展開している。DCコミックスを展開するDCエンターテインメントは、現在ワーナーブラザーズの子会社。
5 FULL YEAR 2020 NPD BOOKSCAN TOP 20 ADULT GRAPHIC NOVELS(2021/01/20)
https://icv2.com/articles/markets/view/47376/full-year-2020-npd-bookscan-top-20-adult-graphic-novels
6 時事ドットコムニュース「「鬼滅」経済効果、2700億円 人気「全集中」―第一生命経済研」(2020/12/04) https://www.jiji.com/jc/article?k=2020120401110&g=eco
7 ITmedia「映画「鬼滅の刃」、世界興収517億円突破 来場者数は4135万人に 今後は英国やオランダでも公開へ」(2021/05/24)https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/24/news089.html
8 株式会社テレビ東京ホールディングス2019年3月期 通期決算補足資料 https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/bp8ssi/
3――アニメは日本への入り口
9 もちろん映画・音楽・漫画・アニメ・ドラマなどのポップカルチャーやゲームなどといった、日本のサブカルチャーなどのコンテンツを指す場合以外にも、食文化・ファッション・現代アート・建築といった、日本の現代のハイカルチャーを指す場合もある。一方で、日本の武士道に由来する武道、伝統的な日本料理・茶道・華道・日本舞踊など、日本の伝統文化のコンテンツを指す場合もある。
(2021年11月12日「基礎研レター」)

03-3512-1776
- 【経歴】
2019年 大学院博士課程を経て、
ニッセイ基礎研究所入社
・公益社団法人日本マーケティング協会 第17回マーケティング大賞 選考委員
・令和6年度 東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部若年支援課広報関連審査委員
【加入団体等】
・経済社会学会
・コンテンツ文化史学会
・余暇ツーリズム学会
・コンテンツ教育学会
・総合観光学会
廣瀬 涼のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/04/30 | 「スター・ウォーズ」ファン同士をつなぐ“SWAG”とは-今日もまたエンタメの話でも。(第5話) | 廣瀬 涼 | 研究員の眼 |
2025/04/25 | 「ほめ曜日」×ご褒美消費-消費の交差点(9) | 廣瀬 涼 | 基礎研レター |
2025/04/22 | 小学生から圧倒的人気【推しの子】-今日もまたエンタメの話でも。(第4話) | 廣瀬 涼 | 基礎研レター |
2025/04/15 | 完全没入型テーマパーク“Universal Epic Universe” いよいよ5月22日オープン-今日もまたエンタメの話を。(第3話) | 廣瀬 涼 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年05月01日
ユーロ圏GDP(2025年1-3月期)-前期比0.4%に加速 -
2025年04月30日
2025年1-3月期の実質GDP~前期比▲0.2%(年率▲0.9%)を予測~ -
2025年04月30日
「スター・ウォーズ」ファン同士をつなぐ“SWAG”とは-今日もまたエンタメの話でも。(第5話) -
2025年04月30日
米中摩擦に対し、持久戦に備える中国-トランプ関税の打撃に耐えるため、多方面にわたり対策を強化 -
2025年04月30日
米国個人年金販売額は2024年も過去最高を更新-トランプ関税政策で今後の動向は不透明に-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【Spotifyのランキングから見る日本アニメの海外人気-なぜOfficial髭男dismとあいみょんはランクインしないのか】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
Spotifyのランキングから見る日本アニメの海外人気-なぜOfficial髭男dismとあいみょんはランクインしないのかのレポート Topへ