- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 資産運用・資産形成 >
- 株式 >
- 2021年4~5月の企業の業績見通し開示状況と自社株買い動向~業績見通し発表企業数は正常化、自社株買いの設定も回復傾向に~
2021年05月28日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
2021年4~5月の業績見通し発表企業数と自社株買い動向について集計し、2020年4~5月と比較してどのような変化があったのか調べた。
2020年4~5月は新型コロナウイルス感染拡大による先行き不透明感から、業績見通しを未定とする企業が増加し、自社株買いの設定は大幅に減少したが、1年後の今回は年度期初の業績見通し発表企業数、自社株買いの設定額ともにコロナ禍前の水準へと回復したことが確認された。
■目次
■2021年4~5月の業績見通し発表企業数は正常化
■2021年4~5月の自社株買い設定も徐々に回復
■株主還元の回復に注目
2021年4~5月の業績見通し発表企業数と自社株買い動向について集計し、2020年4~5月と比較してどのような変化があったのか調べた。
2020年4~5月は新型コロナウイルス感染拡大による先行き不透明感から、業績見通しを未定とする企業が増加し、自社株買いの設定は大幅に減少したが、1年後の今回は年度期初の業績見通し発表企業数、自社株買いの設定額ともにコロナ禍前の水準へと回復したことが確認された。
■目次
■2021年4~5月の業績見通し発表企業数は正常化
■2021年4~5月の自社株買い設定も徐々に回復
■株主還元の回復に注目
(2021年05月28日「基礎研レター」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1855
経歴
- 【職歴】
2006年 資産運用会社にトレーダーとして入社
2015年 ニッセイ基礎研究所入社
2020年4月より現職
【加入団体等】
・日本証券アナリスト協会検定会員
・早稲田大学大学院経営管理研究科修了(MBA、ファイナンス専修)
森下 千鶴のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/06/26 | 自社株買いの取得期間は長期化、より柔軟な買付姿勢へ~2025年4-5月の自社株買い動向~ | 森下 千鶴 | 基礎研レポート |
2025/06/10 | Investors Trading Trends in Japanese Stock Market:An Analysis for May 2025 | 森下 千鶴 | 研究員の眼 |
2025/06/10 | 投資部門別売買動向(25年5月)~海外投資家は4月後半から買い越しに転換~ | 森下 千鶴 | 研究員の眼 |
2025/05/30 | 先行き不透明でも「開示」が選択された~2025年2月および3月の本決算動向~ | 森下 千鶴 | 基礎研レター |
新着記事
-
2025年07月02日
ドイツの生命保険監督を巡る動向(1)-BaFinの2024年Annual Report等の公表資料からの抜粋報告(主要な監督戦略・実務等の状況)- -
2025年07月02日
日本女性の“やせ”の特徴 -
2025年07月02日
ユーロ圏消費者物価(25年6月)-総合指数の前年比2%水準が継続 -
2025年07月02日
「福岡オフィス市場」の現況と見通し(2025年) -
2025年07月01日
日銀短観(6月調査)~トランプ関税の悪影響は今のところ限定的だが、早期の利上げには直結せず
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【2021年4~5月の企業の業績見通し開示状況と自社株買い動向~業績見通し発表企業数は正常化、自社株買いの設定も回復傾向に~】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
2021年4~5月の企業の業績見通し開示状況と自社株買い動向~業績見通し発表企業数は正常化、自社株買いの設定も回復傾向に~のレポート Topへ