- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 米国経済 >
- バイデン政権100日の評価-新型コロナと経済対策をまとめ、政権はロケットスタート。米国雇用計画が超党派で合意できるか
2021年04月26日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
- バイデン大統領は5月1日に節目となる就任100日を迎える。バイデン政権は就任直後から多くの大統領令を発出し、前政権からの政策転換を積極的に進めてきた。
- また、最優先課題として位置付けた新型コロナ対策や追加経済対策では、新型コロナ対策でワクチン接種が順調に進捗しているほか、追加経済対策で3月に1.9兆ドル規模の対策をまとめ、個人消費を大幅に増加させるなど成果を挙げている。
- このような成果に対して世論調査はバイデン大統領の政権運営に対して近年の歴代大統領と比較しても高い支持を与えており、バイデン政権はロケットスタートに成功したと言えよう。
- 一方、バイデン政権は成長戦略として政策公約で掲げていた「より良い復興」の実現に政策の軸足を移しており、3月31日に第一弾として「米国雇用計画」を発表し、環境も含めたインフラ投資や介護支援などに今後8年間で2.3兆ドル規模の歳出拡大を目指す一方、法人税率の引上げなどで15年かけて財源を賄う方針を示した。
- さらに、医療保険制度回復や教育問題が盛り込まれた成長政策第2弾「米国家族計画」の発表が予定されており、当面は成長戦略の実現に注力するとみられる。
- 新型コロナ対策や追加経済対策では与党内の合意を得ることに成功したが、今後の政策課題では、野党共和党のみならず、与党民主党でも合意形成は容易でないとみられる。議会調整に長けたバイデン大統領の政権運営手腕が問われるだろう。
■目次
1.はじめに
2.バイデン大統領就任100日の成果
(政治任用スタッフの承認状況):トランプ政権を上回るペース
(大統領令)就任初日からトランプ政権時代の政策転換を精力的に推進
(新型コロナ対策):1月に国家戦略を策定、ワクチン接種は政策目標の2倍のペースで実施
(経済対策):民主党単独で1.9兆ドル規模の追加経済対策を実現、個人消費主導で高成長へ
(世論調査結果):新型コロナ、経済政策やバイデン大統領に対して高い支持
3.当面の政策課題等
(米国雇用計画):8年間で2.8兆ドル規模の歳出拡大を目指す
(今後の見通し):問われるバイデン大統領の政治手腕
1.はじめに
2.バイデン大統領就任100日の成果
(政治任用スタッフの承認状況):トランプ政権を上回るペース
(大統領令)就任初日からトランプ政権時代の政策転換を精力的に推進
(新型コロナ対策):1月に国家戦略を策定、ワクチン接種は政策目標の2倍のペースで実施
(経済対策):民主党単独で1.9兆ドル規模の追加経済対策を実現、個人消費主導で高成長へ
(世論調査結果):新型コロナ、経済政策やバイデン大統領に対して高い支持
3.当面の政策課題等
(米国雇用計画):8年間で2.8兆ドル規模の歳出拡大を目指す
(今後の見通し):問われるバイデン大統領の政治手腕
(2021年04月26日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1824
経歴
- 【職歴】
1991年 日本生命保険相互会社入社
1999年 NLI International Inc.(米国)
2004年 ニッセイアセットマネジメント株式会社
2008年 公益財団法人 国際金融情報センター
2014年10月より現職
【加入団体等】
・日本証券アナリスト協会 検定会員
窪谷 浩のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/08/29 | 米移民政策と労働市場への影響-トランプ政権の厳格な移民政策に伴い、外国生まれの労働力人口は大幅減少。懸念される労働供給への影響 | 窪谷 浩 | Weekly エコノミスト・レター |
2025/08/20 | 米住宅着工・許可件数(25年7月)-着工件数(前月比)は減少予想に反して前月から2ヵ月連続の増加 | 窪谷 浩 | 経済・金融フラッシュ |
2025/08/04 | 米雇用統計(25年7月)-非農業部門雇用者数が市場予想を下回ったほか、過去2ヵ月分が大幅に下方修正 | 窪谷 浩 | 経済・金融フラッシュ |
2025/08/01 | 低迷が続く米住宅市場-住宅ローン金利の高止まりから、当面住宅市場の本格回復は見込み難い | 窪谷 浩 | Weekly エコノミスト・レター |
新着記事
-
2025年08月29日
米移民政策と労働市場への影響-トランプ政権の厳格な移民政策に伴い、外国生まれの労働力人口は大幅減少。懸念される労働供給への影響 -
2025年08月29日
成約事例で見る東京都心部のオフィス市場動向(2025年上期)-「オフィス拡張移転DI」の動向 -
2025年08月29日
鉱工業生産25年7月-自動車中心に下振れリスクが高く、7-9月期は減産の可能性 -
2025年08月29日
雇用関連統計25年7月-失業率はコロナ禍前の水準まで低下したが、有効求人倍率は低迷が続く -
2025年08月28日
東証の上場維持基準の適用が本格化~基準未達企業の対応状況~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【バイデン政権100日の評価-新型コロナと経済対策をまとめ、政権はロケットスタート。米国雇用計画が超党派で合意できるか】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
バイデン政権100日の評価-新型コロナと経済対策をまとめ、政権はロケットスタート。米国雇用計画が超党派で合意できるかのレポート Topへ