- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 欧米保険事情 >
- EIOPAがソルベンシーIIの2020年レビューに関する意見をECに提出(2)-助言内容(LTG措置及び株式リスク措置)-
2021年01月21日
EIOPAがソルベンシーIIの2020年レビューに関する意見をECに提出(2)-助言内容(LTG措置及び株式リスク措置)-
このレポートの関連カテゴリ
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
EIOPA(欧州保険年金監督局)が2020年12月17日に、EC(欧州委員会)にソルベンシーIIレビューに関する意見を提出したと公表した。このテーマに関しての前回のレポートでは、このEIOPAの意見書の全体概要と、欧州の保険業界団体であるInsurance Europe及びAMICEの意見表明、さらに保険業界とは異なるスタンスからの批判的な意見を有する欧州議会議員の意見の内容を報告した。
今回のレポートでは、EIOPAの意見書の中の助言内容のうち、「長期保証(LTG)措置及び株式リスクに関する措置」について報告する。
■目次
1―はじめに
2―EIOPAの意見書からの助言内容(LTG措置及び株式リスクに関する措置)
1|リスクフリーレート(RFR)曲線
2|マッチング調整(MA)
3|ボラティリティ調整(VA)
4|内部モデルにおける動的ボラティリティ調整(DVA)
5|リスクフリーレート及び技術的準備金の移行措置(TRFRとTTP)
6|LTG措置に関するリスク管理規定
7|LTG措置の開示
8|長期的・戦略的株式投資
(参考)委任規則第171a条の変更案
9|株式リスクチャージの対称調整(ED又はSA)
10|株式リスクに対する移行措置
11|回復期間の延長
3―まとめ
EIOPA(欧州保険年金監督局)が2020年12月17日に、EC(欧州委員会)にソルベンシーIIレビューに関する意見を提出したと公表した。このテーマに関しての前回のレポートでは、このEIOPAの意見書の全体概要と、欧州の保険業界団体であるInsurance Europe及びAMICEの意見表明、さらに保険業界とは異なるスタンスからの批判的な意見を有する欧州議会議員の意見の内容を報告した。
今回のレポートでは、EIOPAの意見書の中の助言内容のうち、「長期保証(LTG)措置及び株式リスクに関する措置」について報告する。
■目次
1―はじめに
2―EIOPAの意見書からの助言内容(LTG措置及び株式リスクに関する措置)
1|リスクフリーレート(RFR)曲線
2|マッチング調整(MA)
3|ボラティリティ調整(VA)
4|内部モデルにおける動的ボラティリティ調整(DVA)
5|リスクフリーレート及び技術的準備金の移行措置(TRFRとTTP)
6|LTG措置に関するリスク管理規定
7|LTG措置の開示
8|長期的・戦略的株式投資
(参考)委任規則第171a条の変更案
9|株式リスクチャージの対称調整(ED又はSA)
10|株式リスクに対する移行措置
11|回復期間の延長
3―まとめ
(2021年01月21日「保険・年金フォーカス」)
このレポートの関連カテゴリ
関連レポート
- EIOPAがソルベンシーIIの2020年レビューに関する意見をECに提出(1)-意見書の全体概要と保険業界等からの反応-
- EIOPAがソルベンシーIIの2020年レビューに関する助言のためのタイムテーブルを変更-新型コロナの影響で6月末から12月末へ-
- EIOPAがソルベンシーIIの2020年レビューに関するCPを公表(1)-2020年レビューに向けてのEC及び監督当局の動向-
- ソルベンシーIIの2020年レビューを巡る動向-3月以降の全体的な流れと影響評価を巡る動向-
- ソルベンシーIIの2020年レビューを巡る動向-欧州委員会の市中協議文書とそれへの保険業界団体等の反応-
- ソルベンシーIIの2020年レビューを巡る動向-欧州委員会によるCMU(資本市場同盟)行動計画等との関連での保険業界団体の反応-
中村 亮一のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/08/20 | 曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その12)-螺旋と渦巻の応用- | 中村 亮一 | 研究員の眼 |
2025/08/07 | 複素数について(その3)-複素数の工学・物理学への応用- | 中村 亮一 | 研究員の眼 |
2025/08/04 | EIOPAがソルベンシーIIのレビューに関する最初のRTS(案)等のセットを欧州委員会に提出等 | 中村 亮一 | 保険・年金フォーカス |
2025/07/23 | 数字の「36」に関わる各種の話題-36という数字は、実は意外なところでも現れてくるようだ- | 中村 亮一 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年08月28日
東証の上場維持基準の適用が本格化~基準未達企業の対応状況~ -
2025年08月28日
増え行く単身世帯と消費市場への影響(3)-食生活と住生活の特徴 -
2025年08月27日
Z世代にとってサステナビリティは本当に「意識高い系」なのか-若年層の「利他性」をめぐるジレンマと、その突破口の分析 -
2025年08月27日
相次ぐ有料老人ホームの不適切な事案、その対策は?(上)-医療的ニーズの高い人の支援が不十分な点など背景を探る -
2025年08月27日
探索的空間解析でみる日本人旅行客の「ホットスポット」とその特色~旅行需要の集積が認められた自治体の数は、全国で「105」~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【EIOPAがソルベンシーIIの2020年レビューに関する意見をECに提出(2)-助言内容(LTG措置及び株式リスク措置)-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
EIOPAがソルベンシーIIの2020年レビューに関する意見をECに提出(2)-助言内容(LTG措置及び株式リスク措置)-のレポート Topへ