- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 欧州経済 >
- コロナ危機で浮かぶユーロ-国際通貨として役割は拡大するのか?-
2020年09月03日
■要旨
■目次
1――はじめに
2――ユーロの国際通貨体制における位置づけ
1|ユーロ導入からの軌跡
2|主要通貨との比較で見たユーロの特徴
3――国際通貨としてのユーロの強みと弱み
1|国際通貨としての地位を決める要因
2|ユーロの地位向上を阻む要因
4――ユーロの国際化戦略
1|中立姿勢から積極姿勢へ
2|コストとベネフィットの変化
5――コロナ危機とユーロ
1|コストとベネフィットへの影響
2|復興基金の意義
3|先鋭化する米中対立の影響
6――おわりに
- コロナ不況下でユーロ高が進んでいる。世界金融危機後も一時ユーロ高に振れる場面があったが、その後、ユーロ圏で債務危機が拡大、ユーロの信認問題に発展したことで、ユーロ安基調に転じ、ユーロの国際通貨としての役割も縮小した。
- 国際通貨としてのユーロのプレゼンスには浮き沈みがあったが、国際通貨体制におけるユーロは「第2の国際通貨」としての地位を保ち続けてきた。基軸通貨としてすべての要件を満たし、ネットワーク外部性が働くドルと、第二の国際通貨ユーロとの差は大きいが、ユーロと円の間には主に経済規模、ユーロと人民元では、主に資本取引の自由度の違いからくる国際通貨としての役割の大きな差がある。
- 2018年以降、EU、ECBは、ユーロの国際化により積極的な姿勢をとるようになっている。国際通貨としての役割を高めることによって、金融政策面では、自律性の向上や国際的な波及による好影響、為替の急変動による国内物価への影響の低下などのベネフィットが得られる。金融政策外では、米国の金融制裁や、英国のEU離脱に象徴される第3国の一方的な決定の影響を軽減するベネフィットが、コストを上回ると判断されるようになった。
- コロナ危機は、ユーロ国際化推進の方針を後押しすることになるだろう。7月に合意した復興基金は、ユーロの欠点の1つである安全資産の不足を改善する効果もあり、ユーロの信認にとってプラスとなる。
- 米中対立が先鋭化し、米国が、ドルの圧倒的な優位性を活用する金融制裁を拡大するリスクが高まっている。米国の金融制裁にはドル離れを促し、中国に人民元の国際化を加速させる効果がある。中国の経済規模と国際通貨・人民元の役割とのギャップとユーロと人民元の国際通貨としての差の縮小につながる可能性がある。
- ユーロの国際的地位の低下という趨勢的なトレンドを反転させるには、経済通貨同盟(EMU)の完成に向けた取り組みを加速させ、許容できる範囲に格差を抑えながら「グリーン・リカバリー」を実現することが必要だ。危機意識がユーロをより強い通貨に変えるのか、今後の展開を注視して行きたい。
■目次
1――はじめに
2――ユーロの国際通貨体制における位置づけ
1|ユーロ導入からの軌跡
2|主要通貨との比較で見たユーロの特徴
3――国際通貨としてのユーロの強みと弱み
1|国際通貨としての地位を決める要因
2|ユーロの地位向上を阻む要因
4――ユーロの国際化戦略
1|中立姿勢から積極姿勢へ
2|コストとベネフィットの変化
5――コロナ危機とユーロ
1|コストとベネフィットへの影響
2|復興基金の意義
3|先鋭化する米中対立の影響
6――おわりに
(2020年09月03日「基礎研レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
03-3512-1832
経歴
- ・ 1987年 日本興業銀行入行
・ 2001年 ニッセイ基礎研究所入社
・ 2023年7月から現職
・ 2011~2012年度 二松学舎大学非常勤講師
・ 2011~2013年度 獨協大学非常勤講師
・ 2015年度~ 早稲田大学商学学術院非常勤講師
・ 2017年度~ 日本EU学会理事
・ 2017年度~ 日本経済団体連合会21世紀政策研究所研究委員
・ 2020~2022年度 日本国際フォーラム「米中覇権競争とインド太平洋地経学」、
「欧州政策パネル」メンバー
・ 2022年度~ Discuss Japan編集委員
・ 2023年11月~ ジェトロ情報媒体に対する外部評価委員会委員
・ 2023年11月~ 経済産業省 産業構造審議会 経済産業政策新機軸部会 委員
伊藤 さゆりのレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2024/11/07 | 低下する独仏経済の牽引力-政治の分断がブレーキに- | 伊藤 さゆり | Weekly エコノミスト・レター |
2024/09/18 | 欧州経済見通し-景況感の回復に乏しく、成長は緩慢 | 伊藤 さゆり | Weekly エコノミスト・レター |
2024/09/06 | 14年振りの英労働党政権-短かったハネムーン期間 | 伊藤 さゆり | 基礎研マンスリー |
2024/07/31 | 右傾化した欧州議会-極右伸長の政策への影響は限定的だが | 伊藤 さゆり | Weekly エコノミスト・レター |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2024年12月04日
日本の木造中古戸建て住宅価格の中央値は1,600万円(2023年)~アメリカは39万ドル余で日本の3倍以上だが、経年減価が米国並みになり為替も購買力平価に収斂すれば同程度に~ -
2024年12月04日
中国の社会保障財政(2023年) -
2024年12月04日
次期私的年金改革の方向性で大筋合意 -
2024年12月04日
東京の出生率はなぜ低いのか ――少子化をめぐる「都市伝説」 -
2024年12月04日
求められる非上場株式の流通活性化
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【コロナ危機で浮かぶユーロ-国際通貨として役割は拡大するのか?-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
コロナ危機で浮かぶユーロ-国際通貨として役割は拡大するのか?-のレポート Topへ