2020年08月31日

住宅ローン審査はコロナ禍でも厳しくならない-無理をして借りる人も増加、計画は慎重に

金融研究部 准主任研究員 渡邊 布味子

文字サイズ

■要旨

マンション価格を大きく左右するものの一つに住宅ローンの状況がある。買主の資金調達が容易な状態では売主の提示した価格で売買が成立する可能性が高い。一方、購入者が多額の住宅ローンの借入によって購入資金をまかなう場合、購入後に返済が困難になる可能性が高くなる。
 
マンションの購入者の自己資金と借入金の割合をみると、全国的に借入金に依存する割合が増加している。また、金融機関の住宅ローンの審査基準も緩和されてきたものと推定される。マンションの購入資金に対してローンを100%で借り入れてマンションを購入する人の割合は2014年以降増加を続けている。
 
個人向けの新規融資総額のリーマン・ショック後の動向を見ても、2009年度の住宅ローンの新規融資総額は前年比で大きな減少なく、翌2010年度ですぐに同水準に回復し、住宅ローンは借りやすい状況が続いていたとみられる。
 
一般的に必要な資金を借りやすい状態では不動産の価格が上がりやすくなるが、それは住宅の価格と住宅ローンの場合も同じである。マンションの年収倍率は上昇を続けており、平均年収との伸び率を比較すれば、年収の伸びよりもはるかにマンション価格の上昇のほうが大きかったことがわかる。
 
「住宅ローン返済に余裕があるか」を測る「返済負担率」を見ると、無理をして借り入れをする人の割合も増加しているようであるが、過去の推移をみれば、2009年度も「返済負担率が30%を超える人」は前年比で増加していた。コロナ禍の影響を受けても、ある程度確実な給与等の収入がある人に対する住宅ローンの審査はさほど厳しくはならないのではないだろうか。
 
しかし、「借入ができる」ことと「返済に余裕がある」ことは別である。せっかく良い物件を購入しても、住宅ローンを完済できなければ自分のものにはならない。
住宅ローンの利用を決める前に、実際に何がいくらかかるのかを計画に落とし込み、余裕をもって返済できるかを十分に検証する必要があるだろう。

■目次

1. はじめに
2. 住宅ローン金利は借入者に有利な状況が続いている
3. 金融機関にとってリスクが高いはずの「自己資金なしの購入者」が増えている
4. 住宅ローン融資額は順調に推移し、マンション価格の上昇に貢献している
5. 無理をして住宅ローンを借りる人も増加している。返済計画は十分に検証を
6. おわりに
Xでシェアする Facebookでシェアする

金融研究部   准主任研究員

渡邊 布味子 (わたなべ ふみこ)

研究・専門分野
不動産市場、不動産投資

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【住宅ローン審査はコロナ禍でも厳しくならない-無理をして借りる人も増加、計画は慎重に】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

住宅ローン審査はコロナ禍でも厳しくならない-無理をして借りる人も増加、計画は慎重にのレポート Topへ