- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- 不動産市場・不動産市況 >
- 不確実性の高まる世界において。不動産投資を再考する(2)-世界金融危機時のパフォーマンスから不動産のリスクと不確実性を考察する
不確実性の高まる世界において。不動産投資を再考する(2)-世界金融危機時のパフォーマンスから不動産のリスクと不確実性を考察する
佐久間 誠
このレポートの関連カテゴリ
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
- 本稿では、過去に不確実性が顕在化した局面として、米国のサブプライム住宅ローン危機を発端とした2007年以降の世界金融危機における不動産のインカムリターンを分析することで、不動産セクター毎のリスクと不確実性について考察した。
- 世界金融危機において見られた不動産投資のリスクは、不動産セクター別で大きい順に、(1)オフィス、(2)都市型商業施設、(3)賃貸住宅、(4)物流施設、(5)ホテル、(6)郊外型商業施設、となった。
- 不確実性は、大きい順に、(1)ホテル、(2)都市型商業施設、(3)郊外型商業施設、(4)物流施設、(5)賃貸住宅、(6)オフィス、となった。
- 不動産セクター別のリスクと不確実性は、各セクターの景気感応度や賃貸借契約の内容によるところが大きい。
- 今回の新型コロナウイルスのパンデミックにおいては、前回の世界金融危機時には見られなかった、不動産における3つの不確実性が顕在化するかもしれない。3つの不確実性とは、「デジタル化による不確実性」、「行動変容に伴う不確実性」、「賃貸借契約による不確実性」である。そのため、今回の危機では前回と異なるリスクと不確実性が不動産市場において顕在化する可能性がある。
■目次
1. はじめに
2. 世界金融危機と新型コロナウイルスにおける不確実性の違い
3. 世界金融危機における不動産のリスクと不確実性
4. おわりに
参考. 世界金融危機における不動産セクター別の賃貸収入変化率の分布の推移
(2020年06月24日「不動産投資レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
佐久間 誠
佐久間 誠のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
|---|---|---|---|
| 2025/08/29 | 成約事例で見る東京都心部のオフィス市場動向(2025年上期)-「オフィス拡張移転DI」の動向 | 佐久間 誠 | 不動産投資レポート |
| 2025/06/23 | インフレ時代にオフィス市場で普及が進むと期待されるCPI連動条項 | 佐久間 誠 | 不動産投資レポート |
| 2025/05/13 | Japan Real Estate Market Quarterly Review-First Quarter 2025 | 佐久間 誠 | 不動産投資レポート |
| 2025/03/07 | ホテル市況は一段と明るさを増す。東京オフィス市場は回復基調強まる-不動産クォータリー・レビュー2024年第4四半期 | 佐久間 誠 | 基礎研マンスリー |
新着記事
-
2025年11月04日
今週のレポート・コラムまとめ【10/28-10/31発行分】 -
2025年10月31日
交流を広げるだけでは届かない-関係人口・二地域居住に求められる「心の安全・安心」と今後の道筋 -
2025年10月31日
ECB政策理事会-3会合連続となる全会一致の据え置き決定 -
2025年10月31日
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~ -
2025年10月31日
保険型投資商品の特徴を理解すること(欧州)-欧州保険協会の解説文書
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【不確実性の高まる世界において。不動産投資を再考する(2)-世界金融危機時のパフォーマンスから不動産のリスクと不確実性を考察する】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
不確実性の高まる世界において。不動産投資を再考する(2)-世界金融危機時のパフォーマンスから不動産のリスクと不確実性を考察するのレポート Topへ










