- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 資産運用・資産形成 >
- 株式 >
- 新型肺炎だけじゃない 株価急落の本当の理由と今後の見通し
新型肺炎だけじゃない 株価急落の本当の理由と今後の見通し

金融研究部 主席研究員 チーフ株式ストラテジスト 井出 真吾
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■新型肺炎はきっかけに過ぎない
その結果、株価の割高/割安を示すPER(株価収益率)は、米中貿易摩擦が本格化して以降、最も高い水準となった。特に米国株の割高さが目立ち、連日のように史上最高値更新が伝えられたS&P500のPERは、貿易摩擦が本格化した2018年3月から昨年9月(株価が上昇し始めた直前)までの平均16.4倍に対して、1月20日には18.8倍となった。TOPIX(東証株価指数)も同様で、同期間の平均PER12.7倍に対して14.3倍となっていた。
恐らく、多くの投資家は株価の割高感を意識(警戒)していたのだろう。そこに新型肺炎という誰もがマイナス要因と考える事象が発生したため、一斉に売り注文が膨らんだのではないか。やや乱暴な言い方をすれば、新型肺炎は単なる「売りの口実」に過ぎないというわけだ。
■今後の展開・・・株価の戻りは鈍いと予想
というのも、そもそも昨年9月以降の株価上昇は、将来の景気や業績の回復に対する“期待”が先行したものだ。その期待が本物であれば、新型肺炎が落ち着くにつれて株価も上昇基調を取り戻すはずだが、残念ながらその期待は幻に終わるとみられる。
たとえば筆者の試算では、日経平均2万4,000円は2020年度の企業業績が12~13%増益しなければ正当化されない。しかし、証券アナリストの予想(通常、やや楽観的なことが多い)は7%程度の増益予想だ。いかに株価が期待先行で買われ過ぎていたかを如実に表している。
実際、足元で日本企業の2019年度第3四半期(2019年10月~12月期)の決算発表が本格化しているが、1月30日付けの日本経済新聞電子版1は「企業業績に先行き懸念」、「底入れ感が期待されていた2019年4~12月期の主要企業の決算は減益が目立ち、先行きに慎重姿勢を崩さない企業が多かった。」と報じている。ポイントは「企業自身が先行きに慎重」という点だ。過熱気味だった株式市場は、冷静さを取り戻すことになるだろう。
余談だが、1月26日(日)に開催された日経Wアカデミー「投資の学校」には多くの人が参加してくれた(参加費16,500円と決して安くないが)。講演の冒頭、筆者は「当面は守りを固めて下さい」と述べた。納得した人も懐疑的に思った人もいただろう。
気掛かりなのは、その後の株価下落があまりに急だったので、納得した人が守りを固める時間があったかどうかだ。
(お願い)本誌記載のデータは各種の情報源から入手・加工したものであり、その正確性と安全性を保証するものではありません。また、本誌は情報提供が目的であり、記載の意見や予測は、いかなる契約の締結や解約を勧誘するものではありません。
(2020年01月30日「基礎研レター」)

03-3512-1852
- 【職歴】
1993年 日本生命保険相互会社入社
1999年 (株)ニッセイ基礎研究所へ
2023年より現職
【加入団体等】
・日本証券アナリスト協会認定アナリスト
井出 真吾のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/01/09 | 日経平均4万円回復は? | 井出 真吾 | 基礎研マンスリー |
2024/12/23 | 日経平均4万円回復は? | 井出 真吾 | 研究員の眼 |
2024/11/06 | 「選挙は買い」は本当か | 井出 真吾 | ニッセイ年金ストラテジー |
2024/08/07 | 新NISAスタートから半年 理想を追ったら資産が半分に!?-長期投資で大失敗しないために | 井出 真吾 | 基礎研マンスリー |
新着記事
-
2025年05月01日
日本を米国車が走りまわる日-掃除機は「でかくてがさつ」から脱却- -
2025年05月01日
米個人所得・消費支出(25年3月)-個人消費(前月比)が上振れする一方、PCE価格指数(前月比)は総合、コアともに横這い -
2025年05月01日
米GDP(25年1-3月期)-前期比年率▲0.3%と22年1-3月期以来のマイナス、市場予想も下回る -
2025年05月01日
ユーロ圏GDP(2025年1-3月期)-前期比0.4%に加速 -
2025年04月30日
2025年1-3月期の実質GDP~前期比▲0.2%(年率▲0.9%)を予測~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【新型肺炎だけじゃない 株価急落の本当の理由と今後の見通し】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
新型肺炎だけじゃない 株価急落の本当の理由と今後の見通しのレポート Topへ